【護01】自分史上1番使える作業手袋はコレ。

仕事のヒント
スポンサーリンク

おはようございます。

今日は朝から雪で道大丈夫かなーと思ったのですが、6年目の溝がヤバいスタッドレスでも全然大丈夫でしたw

それはさておき、今一番仕事で活躍しているアイテム。それが、

SHOWAグローブの【護り01】。

01と02の2種類あるんだけど、自分は人間の指紋に近い表面パターンの01を使ってる。

何故にオススメするのか、理由を書いていくよ!

それではどうぞ!

手に抜群にフィットする

主に商品の運搬に使ってるんだけど、最初付けた時から手にすごくフィットしたんだよね。

自分は結構指が長めで手は大きい。指の間のスリットが短めで最初違和感感じたんだけど、使ってるとすぐに慣れた。

逆にこの指の間の短さのおかげで手と手袋がズレにくい。

色々な手のサイズにも合うように作られている感じ。

このしっくり感は長く使うにはとっても大事。

肌触りも気持ちいいからずっと着けてたくなるんだよねw

グリップ力が強い!

マジで滑らない。

恐らくこの表面独自のパターンのおかげ。

個人的にこの指紋に似たパターンが、素手で物を持つ時の感覚に似ているんだよね。

それでいて、素手以上の抜群のグリップ力。

細かい作業も結構いける

いちいち手袋を脱いで着けてっていう動作が面倒。

でも、この手袋、ボールペンでサインしたり、書類をめくったりとかの作業もなんなくいける。

むしろグリップ力があるから、カサカサの手よりも紙がめくれるくらいw

手袋に油とか汚れがついていたら気をつけないといけないけどね。

以外とあったかい

防寒用の手袋じゃないんだけど、以外と肉厚であったかい。

今の季節、手がどうしてもかじかんでしまうんだけど、コイツのおかげで守られている所はマジである。

抗菌性能あり。臭くない

仕事中、ほぼずっと着けてるんだけど、臭いが全然こもらない。

繊維部分に抗菌防臭加工してあるみたいです。

洗う頻度もメチャ少なくてホント楽。

【特に重要】耐久性がマジで良い

手袋なんて消耗品だと思って、指先や親指の根本が破れるのはしょうがないと思ってた。

だけど、この【護】を使って1ヶ月…

えっ?マジで破れないんですけどw

ゴムだから多少削れてくる部分もあるのかな?と思ってたのに、ぱっと見そんな所が見当たらない。(1つ前上の画像)

ホントに丈夫。

調べてみたら、繊維の編み方が特殊らしくて縫い目が無いらしい。

道理でほつれとかないし、表面のゴムが割れない訳だわ。

1組300円前後とちょっと高めの売価だけど、それ込みで余りある性能。

ゴム手袋なんて全部同じだと思ってたんだけどねw

と、使用感をザッと書いてみたけど、ゴム手袋使ってる人、今すぐ【護】に変えることをオススメします。

自衛隊も使ってる!っていう謳い文句でまんまと買ってしまったけど、後悔どころかありがとうございます!って感じw

後はどれくらい耐久性が持つのかなーって所だけど、また追記するかも。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました