こんにちは!
今回は【海底神殿】の攻略情報をまとめていくよ!
持っていくと便利なものから、立ち回りまで、安全に攻略していく!
それではどうぞ!
【海底神殿】とは?

そもそも海底神殿とはなんぞや?って事なんだけど、マイクラのオーバーワールド(通常の世界)の海バイオームに生成されるダンジョンです。
【ガーディアン】というモブがお宝を守ってるので、そいつらをやっつけるのも1つの目標です。
【海底神殿】で手に入るアイテム
海底神殿にしかない【シーランタン】や【濡れたスポンジ】ブロックがあり、【金ブロック】のお宝も隠されてます。
【プラズマリン】系のブロックは【コンジット】を起動するのに必要なアイテム。色が変化する綺麗なブロックでもあるので、建築にも使えます。
装備を整えよう!
海底神殿はエンチャントされた装備を揃える事で、攻略の難易度がグッと下がります。
防具

頭には【水中呼吸2】【水中採掘】、ブーツには【水中移動3】のエンチャントが欲しいところ。
神殿を守護している【エルダーガーディアン】の攻撃が痛いので、出来ればダイヤモンド以上の装備で【防護4】のエンチャントが全身についているのが理想です。
武器
武器は【トライデント】がおすすめ。エンチャントは

・【忠誠心】(投げても手元に戻ってくる)
・【串刺し】(水中の敵へのダメージ増)
がついていると強いですね!
【耐久力】、【修繕】もあれば言うことなしです。
攻略に便利なアイテム
水中呼吸のポーション
海底神殿の攻略には必須と言ってもいい【水中呼吸のポーション】。
水入り瓶、ネザーウォート、フグを調合すれば作成出来ます。
レッドストーンで効果を伸ばせば、8分間息継ぎ無しで行動する事が出来ます。
ちょっとした暗視の効果もあるので、周りも見やすくなります。
最低2本は持っていきましょう。
その他のポーション(暗視、再生、治癒、透明など)もあれば便利ですが、水中呼吸ほどではないので余裕があれば作っておく程度でいいと思います。
シルクタッチがついたツルハシ
【シーランタン】をそのまま入手するには、シルクタッチのエンチャントが必要です。エンチャント無しで壊してしまうと欠片になって落ちますが、これだとメチャ効率悪いです。
シーランタンは光源になり、見た目も良いので建築にはもってこいのブロック。
シルクタッチのエンチャントで根こそぎ取っていきたいですね。
ミルク
ガーディアンが放ってくるのビームは【採掘スピード低下】の効果があります。
くらってしまうと、ブロックが掘れなくなるので【ミルク】を飲んで解除しましょう。
牛に向かって空のバケツを使うと入手出来ます。
ただデメリットとして、バケツ1つに一杯だけどアイテム欄を圧迫してしまう事、飲んだらポーションの効果も無くなってしまう事が挙げられます。
…書いてみると、いらないかもですねw
ポーションが作れない人は用意しておくと良いぐらいな感じですね。
コンジットを起動するまでの繋ぎには良いかも。
最強アイテム【コンジット】

海底神殿攻略が格段に楽になる最終兵器。それが【コンジット】です。いわゆる水中版ビーコン。
海の中心1つ、オウムガイの殻8つで作成出来ます。
コイツを海底神殿に1つ設置するだけで、水中呼吸、暗視、採掘速度上昇の効果が時間無制限でプレイヤーに付与されるというチートアイテム。
作ってしまえば、海底神殿攻略したも同然でしょう。ただ、
・作成するのに手間がかかる
・最大パワーで設置するのにプリズマリン系のブロックが42個必要
・設置がガーディアンの採掘速度低下ビームのせいで面倒
という事もあり、「水中呼吸ポーションで代用すればええやん」という声も多数。

作ってしまえば楽しいので、作る手間もまたマイクラ(自分)って人は是非作ってみて下さいw
海底神殿の探し方
ボートと暗視ポーションで探す
地道に冒険しながら探す方法。
暗視ポーションを飲めば、暗い海底もしっかり見渡せます。
夜だとシーランタンの光が目立つので、ポーション作るの面倒な人は夜の探索が良いかも。
海底神殿付近に行けば、いやでもエルダーガーディアンの呪い攻撃をくらうので、探してなくても見つかっちゃう時はありますけどねw
海洋探検家の地図
製図家からエメラルドとコンパスで帰る【海洋探検家の地図】を使って見つける方法。
一度見つけた海底神殿は表示されないので、2つ目以降探すのには便利だと思います。
コマンドで探す
世界をコピーしてクリエイティブからコマンドで探す方法。
「/locate monument」
と入力すると、1番近い海底神殿の座標が表示されます。
PCでプレイしてる人なら、出て来た座標をクリックすればテレポートのコマンドが入力されるので、すぐに海底神殿に飛ぶことが出来ます。
CHANKBASE(外部サイト)を使う
マイクラのあらゆる場所が分かってしまう神サイト【CHANKBASE】。
見てるだけでマイクラの広い世界を堪能できます。
探す楽しみ、発見した時の喜びが減ってしまうのがたまにキズ。
しかし、それ以上のワクワク感がありますよw

海底神殿の攻略方法
敵MOBの倒し方
海底神殿に出てくる敵MOBは2種類。
ガーディアン

海底神殿に無限に湧いてくるウニみたいな形をしているやつ。
攻撃方法として、避けることのできない泡のビームを放ってくる。
ビームの色が青→紫→黃と色が変化する、黄色になった瞬間にダメージを受けるので遮蔽物に隠れてやすごそう。
試してみたけど、統合版では盾では防げませんでした。残念。
棘をだして固まっている時は剣などの近接攻撃を当てると、自分にダメージが反射で返ってくるので注意。
となると、やっぱり有効な武器は『トライデント』になるので、エンチャント付きのものは1本用意しておきたいですね。
エルダーガーディアン

見た目はガーディアンが茶色くなってでかくなったやつ。(説明が雑w)
海底神殿に3体配置されており、倒すと2度とリスポーンしない。
この3体を倒すことがぶっちゃけ海底神殿攻略した証明になります。
やって来ることはガーディアンと一緒で更にビームの攻撃力が高くなっているのと、体当たり。
体当たりをくらわないようにちょっと距離を空けて戦うこととが大事です。ビームは無視。速攻でして仕留めましょう。
出現する場所は、

- 海底神殿上のシーランタンがあるところ
- 海底神殿入り口左のピラミッド型通路の手前側
- 海底神殿入り口右のピラミッド型通路の手前側
の3つ。近づくと、『採掘速度低下』の呪いをかけてきて、海底神殿正面からしか入れないようにしてくるのが厄介。
ただ、ミルクを飲んでツルハシで上の方から穴を空ける、もしくはTNTを置いてその上に砂、着火剤で起爆でも穴を空けれるので、すぐに戦闘出来ます。
あとはトライデントやダイヤの剣でボコしてしまえばOK。
倒した後にゆっくりとお宝を回収していきましょう。
いかがでしたでしょうか?
基本的にガーディアンは無限湧きするので、ソッコーでエルダーガーディアンを倒してしまえばOKです。
シーランタンやスポンジはぜひとも回収しておきたいですね!
それではまた!
コメント