【やっぱりステーキ】各務原鵜沼店に行ってみた!感想レビュー。

本日のランチ&ディナー
スポンサーリンク

こんにちは!

この前嫁さんがヒカルの動画で

「このステーキ美味しそう…」

と見ていたのが、『やっぱりステーキ』。

ならば一度行ってみよう!って事で実際に店で食して来たよ!

それではどうぞ!

『やっぱりステーキ』鵜沼店にやってきた!

来たのは岐阜県各務原市の鵜沼イオンタウン内の『やっぱりステーキ鵜沼店』。

11時位にやってきたけど、先客が1名ほど。流石に平日は人が少ない。

隣のビュッフェスタイルの店舗はコロナの時短要請を受けて休業みたいです。

そんな中営業してくれていて嬉しいw

注文は券売機で。券を店員さんに渡してステーキがやってくるのを待ちます。

壁面にバーンと見えたのは、『やっぱりステーキ心得10か条』w

こんな事書かれると、毎日お肉食べたくなるやんw

ちなみに、最近食の量が増えて、てっぷりしてきた三男は「ダイエットにもいいんだ!」って喜んでたw

…白米2回おかわりしていたら流石にそこは無理かもww

ご飯とスープとサラダ(ほぼキャベツw)がバイキング式の食べ放題。

ご飯が白米と黒米が選べるのが、個人的にマジで嬉しかった。

ちょっともっちりしていて赤飯みたいな黒米美味しい!w

『赤身』と『ヒレ』を食べ比べてみた!

で、肝心の頼んだ肉は『赤身300g』。

お値段は驚異の1480円(税込み)!

いやーステーキ頼んでこの値段は安すぎでしょw

嫁さんが頼んだ『赤身200g』だって1000円ポッキリだし。

ブロック状で提供されてきたお肉は存在感タップリ。

で、切った結果がこちらww

中、めっちゃレアやん!!美味そう!

このまえ『いき◯りステーキ』で食べたときは焼き加減頼み間違えて、固いお肉になった事があるから、これは嬉しい。

鉄板は食べ終わるまで、ずっとアツアツのままだから(後から気づいたけど、これ鉄板じゃなくて富士山の溶岩岩を使用しているみたい!)

「ちょっと焼き加減を加えたいな」ってときに、肉を押さえつけるだけで、その都度いい具合に肉を焼くことが可能!

この調節を自分でやることで、自分好みの丁度いい焼き加減の肉をずっと食べれるわけやね。

で、お肉自体は最低限の焼き加減と胡椒だけで来るわけだけど、お肉につける調味料がとにかく多い!

毎度、味変することで飽きが来ないのはマジでいい!

おすすめの組み合わせランキング。このランキング表にのってるやつはマジで間違いない。

一度試してみるのをおすすめします。

ちなみに自分はにんにく醤油がガチ目のおすすめ。

左から、『醤油+わさび』、『にんにく醤油』、『バーベキューソース』。

バーベキューソースはそのままの味wマックのチキンナゲットについてくるバーベキューソースって言ったらわかるかなw

ちょっと甘めなので、好き嫌いがあるかも。

長男はひたすら『わさび醤油』が美味い!って感動してたw

わかるかなーこの赤身具合。一番安い肉でちょっぴり筋があるんだけど、マジで柔らかい。

むしろこれくらい歯ごたえがあった方が肉食ってる感があっていいんだよねw

このほんのりと焼いた感じ…たまんねえ。

そっこーで300gをぺろり。不思議なほど胃にこない。

ブロ◯コビリーのハンバーグは同じグラム数なのに結構胃に来るんだけどね。

赤身肉最高。

で、この『やっぱりステーキ』独自の『追い肉』システム。

追加料金でお肉を追加出来る素晴らしいシステム。しかも安い。

赤身肉は500gで500円(税込み)でg的に一緒の値段。

上の画像のヒレ肉は500gで750円(税込み)。ヒレだけなぜかちょっと安くてお得w

ひょーこれも肉の赤身がうまそ~。

で、食べてみたんだけど…

このヒレ、まじで柔らかい。

赤身肉もいきなりステーキより、柔らかいと思ってたけど、更に柔らかい。

ちょっとだけ、肉臭さがある感じだけど、ちょっと焼きを多めにすると大丈夫。

こんなに美味いヒレがこの値段で食べれるなんて…マジでいい店見つけたw

最後の一切れまで美味しくいただけましたw

………

で、次の休みにまた家族でいっちゃったw

嫁さん以外の男4人、ほぼ(次男以外)全員、追い肉して400g食べてしまった…それでも8500円ポッキリ。

ステーキを家族で食す所としてはここ以上のところはないかもw

いかがでしたでしょうか?

正直なところ、肉質、お値段、両方の観点からみても、い◯なりステー◯よりだんぜんやっぱり派になってしまいました。

皆さんも是非、食してみて下さい!(やっぱりさんの回し者ではありませんw)

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました