【フォートナイト】うまい人がやっているたった2つの事。

スポンサーリンク

こんにちは!

さすがに同じゲームを4ヶ月やっているとわかってくる事はあります。と言うわけで今回はフォートナイトがどういうゲームなのか、本質的な部分と、意外と操作は単純だよって言う話をまとめたいと思います。

それではどうぞ!

1つ目。キャラクターコントロール

まず1つ目がキャラクターコントロール。

これってコントローラー(パット)の時は無意識でやっているけど、キーマウに移行してやってみると、最初は結構難しい。

というか4ヶ月たってもいまだに完璧にはならないところがもどかしい…

パソコンに移行してやっぱり1番のネックはここですね。結局どのゲームでもキャラクターを移動して攻撃する時、防御する時、隠れる時、まぁ全てがキャラ動かさなきゃゲーム自体できませんもんね。

フォートナイトの場合は、敵を撃つ時の相手との距離感、ライトハンドピークで相手から隠れる動き、建築ピースとの距離感(建築の境目との距離感)などが重要な使い所でしょうか。

どうしても次の視点移動の方が重要だと思われがちですが、キャラクターコントロールがなければ(並行して使わなければ)結局意味がなかったりします。

2つ目。視点移動

パッドでの右スティックの操作、PCで言うマウスの動きですね。

フォートナイトでは中心を敵に合わせて打つ(エイム) 、建築を立てるときの場所指定のための視点移動、この大きな2つ…というか、この2つがフォートナイトの全てだったりしますw

結局エイム=視点移動の技術を上げることが、建築を正確に早く立てる事につながりますので、自分に合った感度を見つけて、時間をかけて練習するというのが、結局一番重要なんですね。

【フォートナイト】マウスの感度設定の決め方。自分の手首の振り幅で決めよう。

この2つを上達させるにはひたすら練習あるのみです。

お勧めの練習場などもこれから紹介していきますのでぜひ参考にしてみてください。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました