こんにちは!
今回はオーバーワールド(通常世界)にある、要塞の見つけ方を書いていきます。
目的はエンドにいくこと。
そこで、最終ボスの【エンダードラゴン】を倒し、エンドシティで自由に空を飛び回れるアイテム【エリトラ】をゲットするのが最終目標です。
さっそく効率の良い要塞の探し方をやっていきましょう。
それではどうぞ!
要塞を見つけるために必要なアイテムは?

・拠点の地図
・空っぽの地図
・エンダーアイ 16~20個ほど
・砂 2つ(地下をのぞけるものならなんでもOK)
・ベッド
・食料
遠出になる可能性が高いので、装備はきちんとそろえておきましょう。
そのままエンドでエンダードラゴンと戦う予定なら、
・水バケツ
・適当なブロック 4スタックほど
・無限弓
あたりがあれば楽に攻略出来ます。
その際、ネザライト装備まで装備を強化しておくのを強くおススメします。
エンダードラゴンに吹き飛ばされなくなるので、奈落による全ロスを防ぐことが出来ます。
要塞(エンドポータル)の探し方手順
地図を作る
まず手始めに【地図】を作りましょう。
【作業台】からコンパスと紙で作る方法が一般的ですが、【製図台】からでも作ることが出来ます。
エンダーアイを投げて、要塞の大体の位置を特定する
エンダーアイは投げると20%の確率で壊れてしまいます。
最終的にエンドポータルにはめる分もあるので、なるべく節約する方法をご紹介します。
地図を作ったら、【エンダーアイ】を適当な方向に投げてみましょう。

投げると要塞の方向に向かって飛んでいきます。
・自分が立っている位置
・エンダーアイが飛んで止まった位置(方向)
この2点を地図上で線で結びます。
次に、地図上で結んだ線と直角の方向に100ブロックほど進んで、同じくエンダーアイを投げてみましょう。
同じ手順で地図上に2本目の線を引っ張ってみると…

2本の線を伸ばしていくと交わる所がありますよね。ここが大体の要塞の位置になります。ここにまずは向かいましょう。
要塞の近くと思われる位置まで来たら再度エンダーアイを投げて細かい位置を特定します。

最終的にエンダーアイが地面に吸い込まれていったら、そこの地下に要塞があるということです。
最近のワールドでは遠くにある村の地下にあることが多いですね。
要塞に向かって地面を掘る
例にもよって、安全の為に2マス掘りをして要塞まで下がっていきます。

要塞自体は石レンガで出来ているので、見つけたらすぐに分かると思います。

エンドポータルの探し方
ここから要塞内部を探索するのですが、思った以上に複雑でまともにエンドポータルを探すと意外と時間がかかります。
そこで、砂を使った地面の透視バグを使うという手もあります。

安定するのはピストンを使った透視バグですが、砂の方が手軽ですし、旅先でも簡単に入手できます。
ただ、結構コツがいるし、なかなか狙ったところを見ることが難しいので普通に探したほうが早かったりもしますw

探索の前にベッドでリスポーン地点を作っておきましょう。置いただけで触ってなかったってパターンもありますので気を付けてw
探索のコツは
①来た方向が分かるように目印をつけておくこと。
②行き止まりだったり、探索が終わった所は目立つブロックを置いて、探索済みと分かりやすくすること。
この二つ。

迷いやすい十字路の中心に一本、来た方向(帰る方向)に一本置くことで、帰りたいときに松明を見ればすぐに分かるようにします。
ブランチマイニングやネザー探索でもよく使う手法ですね。

探索済みの通路に目立つブロックで、『探索済み』の目印を付けた所です。
ポイントは、「ここにはなにもないな!」って思ったら細目に目印をつけること。
要塞内部は複雑に見えて、何もない通路がほとんどです。
同じ所をグルグル回らなくするためにも目印はつけておきましょう。
注意!エンドポータルにある【シルバーフィッシュスポナー】に気を付ける
エンドポータルには必ず【シルバーフィッシュ】をスポーンさせるスポナーがあります。

コイツがかなりの曲者でして、自分が最初に見つけた時もまんまとやられました。ONZ
正直、残しておくメリットがないので、すぐに壊してOKです。
気を付けないといけないことは、シルバーフィッシュに襲われたらその場から絶対動いてはいけません。
動かずに落ち着いて剣で処理してください。
一番やってはいけないことは、後ろに下がって距離を置いて戦おうとすること。
他のモンスターと戦う時に普段からやりがちな戦法だと思うのですが、シルバーフィッシュ相手にそれをやると、要塞内の石レンガに化けていたシルバーフィッシュが加わって、増殖します。
増えたシルバーフィッシュから逃げるために動いて、またシルバーフィッシュが増える…無限地獄です。
それに陥らないために、最初の1~2匹のうちに、多少ダメージを負ってもいいので冷静にやっつけてください。
エンドポータルにエンダーアイをはめてエンドへの扉を開く
後はエンドポータルにエンダーアイをはめ込めば、エンドへの入り口が開きます。

確立ですでにエンダーアイがハマっていることがありますが、(今回は1個だけハマってました。運が悪い方…)運悪く一個もハマってない状態ですと、合計12個のエンダーアイが必要になります。
足りない!ってなるとまた拠点までの長い道のりを往復することになるので、エンダーアイは多め(20個ぐらい)に持っていきましょう。

すべてハメるとエンドへの道が開きます。いつ見てもキレイですねー。
エンドポータルを仮拠点として整備する
エンドポータルはエンドへの入り口ですので、今後何度か行き来するところです。(遠出する場所としては一番多い)
ですので、ベッドとチェストを置いて仮拠点としましょう。

特にベッドでリスポーン地点を作って置かないと、自分の本拠点や初期リスポーン地点に戻ってしまうことになるので注意です。

【ネザーゲート】を作って置くのもおススメです。自分の本拠点とエンドポータルをネザー経由でつないでおきましょう。

拠点に必要なものを取りに行くのは多々あるので、とっても便利ですよ。
以上、要塞(エンドポータル】の見つけ方でした!
要塞が見つからない!って人の参考になれば幸いです。
それではまた!
コメント