こんにちは!
今回は、今は流行りの
・【屋根を上に置かれてしまった時】
・【ピースコントロールで囲われてしまった時】
の対処法を書いていきたいと思います。
初心者の人にとって、囲われてしまったときの絶望感はハンパないですよね…(´;ω;`)
自分も良くやられるので書いていきたいと思います。
それではどうぞ!
屋根を置かれた場合 ゴリ押しで抜ける方法
上から下から屋根を置かれたとき、もう囲われてしまうか、上から編集して打たれるかって想像してしまいますよねw
でも、屋根を置かれたばかりなら簡単です。
【アサルトライフルに持ち替えて置かれた屋根を壊しながら直進、階段を立てて上に逃げる】
これが一番簡単。置いたばかりの屋根は耐久力がもろいのでアサルト3発程度で壊れます。
置いた相手はいきなり目の前に現れるわけですからギョッとしますよw
上に逃げたらショットガンに持ち替えて逆に相手にエイムして反撃してしまいましょう!
屋根を置かれた場合 階段編集する方法
上に屋根を置かれた!と思ったら
【自分の足元の階段を編集して、下に逃れる】ってのも簡単です。
下から屋根掛けしてきた相手ならそのままショットガンで打つことが出来ます。
上からかけてきた場合は回り込んでハイグラを取り返しに行きましょう。
建築で囲われてしまった時 簡単な対処法
ピースコントロールで囲われてしまった時…絶望感ハンパないですよねw
この時やってはいけないことは、横や後ろの壁を壊して逃げようとすること。
ツルハシを振ってるスキに壁編集されて打たれてしまいます。これを避けるには…
敵が攻めてくる正面から迎え撃つこと。壊すなら正面の壁です。アサルトライフルでゴリ押ししましょうw
理由は編集した直後の壁は屋根と同じくとってももろいからです。タクティカルショットガンでもいいですね。
正直囲われてしまったらこの方法しか慣れてない人には出来ることはないです。ある意味シンプルで分かりやすいですよね。
建築で囲われてしまった時 壁を取り返して反撃する
建築で囲われたとき、慣れた人なら【壁の張替え】を狙って反撃してみましょう。
囲った相手は必ずというほど、編集してこちらを打ってきます。
編集した壁をすかさずツルハシで殴って、壁を張替えします。
タクティカルショットガンを持ってるなら、反撃のタイミングを伺いつつ、編集直後の壁を打って張替えでも強いですね。
その後、壁を編集して階段差し込んで、逆に相手を囲ってしまいましょう。
その後は階段編集して打ったり、外に逃れてから窓作って打ったり、自由に相手を攻撃することが出来ます。
以上、屋根掛けされたときと、建築で囲われてしまった時の対処法でした。
囲われてしまったら、初心者はゴリ押し、中級者は壁張替えして反撃って感じですね。
囲ってくる相手に手痛い反撃を喰らわせてやりましょうw
それではまた!
コメント