こんにちは!
またもや嫁が調達してくれました。

森永の【プロテインin】ストロベリーヨーグルト風味。
しかもココア風味の15gを上回るタンパク質20g!
自分の好きなストロベリーでタンパク質も高いなんて最高なんですが…
やっぱり問題は味だよねw飲みにくかったらリピートしないからね。
感想書いてみる。それではどうぞ!
森永の【プロテインin】ストロベリーヨーグルト風味の成分と価格
・内容量 450ml
・原材料名 乳たんぱく質(ドイツ製造又はニュージーランド製造)、砂糖混合果糖ぶどう糖液糖/酸味料、香料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、酵素処理ルチン、アカダイコン色素
栄養成分(1本450ml当たり):エネルギー168kcal、たんぱく質20.5g、脂質1.6g、炭水化物18.0g、食塩相当量0.12g、その他酵素処理ルチン 42㎎
・希望小売価格220円(税別)

特筆すべきは、脂質の少なさ(1.6g)とタンパク質の多さ(20.5g!)でしょう。
タンパク質が20gはこの手の飲料では一番多いと思います。
その分、価格は前回のココア味より70円上がって、220円に。
炭水化物が18gとちょっと多めなのも気になるところか。
甘未にアスセルファム系を使ってはいますが、着色料は天然成分を使っていて、なるべく人工物を入れないよう気を使ってる感じですね。
森永の【プロテインin】ストロベリーヨーグルト風味飲んでみる。
早速飲んでみましょう。

っと、味はココアとストロベリーヨーグルト以外にカフェオレもあるんですね。
カフェオレの方が存在を主張する感じなので、プロテイン臭さが薄れるかも…今度飲んでみたいw

中身をのぞいてみると、ほんのりピンクに色づいた液体が…
まあ、一応ストロベリー(とヨーグルト)っぽさを出しているみたいですが、もうべつに白っぽい色でもいいような気が…w
大事なのかな、やっぱり見た目は。思い込みで感じる味がかわったりしますからね。
で、味の方はというと…
うん、前回とほぼほぼ同じ、ちょっと水っぽい印象。
あと、結構甘い!
果糖ブドウ糖とアスセルファム系の2つを合わせているし、あの炭水化物量だから大体予想はしていたけども…
どっちかというとタンパク20g目当てで大抵の人は買うわけだから、もうちょっと甘さは控えめでも良かったかもですね。
飲みやすさはやっぱり抜群。ゴクゴクと水分補給で飲める。
成分に一切ストロベリー成分が書いてないけど、ストロベリーの味はしっかりする。ただ、俗にいう人工的なストロベリー味だから(ストロベリーアイス?お菓子?飲料とでよくある、果汁ほとんど入ってないけどイチゴ味みたいな)これが嫌いって人もいるかも…
ちなみに、嫁さんはこの人工ストロベリー味はお気に召さなかった模様…生のいちごは大好きなんだけどねw
自分は味は全く問題なし。
ただ甘さがね…甘さで飲みにくさをカバーしているんだけど、それで糖分増やしてはいかんような気がする。
まあ、体重増える系のプロテインは糖質も多く含まれているものも多いから、そっちの方面を狙ったのかな?
森永の【プロテインin】ストロベリーヨーグルト風味 まとめ
・タンパク質が一本20gと最多。
・炭水化物が18gとちょっと甘め。
・価格が220円とちょっと高め。
・ストロベリー味は普通の人口的な感じ。自分的には問題なし。
・少し水っぽい。いい意味でゴクゴク水分補給できる。
いかがでしたでしょうか?
自分的にはもうちょっと糖質を控えてあれば、ベストなタンパク飲料になったと思います。
あとちょっと価格が高めなのがね…
ちょっと余裕のある方はお昼のタンパク質不足に一本!って感じですかねw
それではまた!
コメント