こんにちは!
三男の誕生日に【マインクラフトダンジョンズ】を買ったんですね。

で、結局家庭内の全ての男どもがハマってしまったとww(社会人の長男が一番ハマっている可能性高しw)
そんな【マインクラフトダンジョンズ】のどんなところが面白いのか?
魅力を書いてみたいと思います。
それではどうぞ!
最大4人のプレイヤーで遊べる!
一番はこれですかね。
コントローラーが人数分あれば、オフラインですぐに遊べるという。
うちの場合はマイクラやスマブラで買いためた(?)コントローラーがたくさんあるので、長男、次男、三男、自分の4人で最初から遊びました。
その分重たくはなりますけどねw
やることがシンプル。戦ってレベルを上げて、装備を強化するだけ。
ストーリーはぶっちゃけないのと同じw

やることはいわゆるハスクラ系(戦闘がメインのゲーム)で
- ダンジョンに入って敵を倒す。
- 倒した敵からドロップされ武器や防具で自分を強化。
- ダンジョンをクリアした宝箱から出るアイテムで自分を強化。
- ベースキャンプにいる商人から装備を購入して自分を強化。
- 強くなった装備でまたダンジョン攻略。
この繰り返しw
マイクラの自由度とは真逆の限定されたミッション、ダンジョンでのプレイ。
これでなぜ飽きないのかというと…
自分の装備レベルに合わせた武器、防具、アイテムがドロップする
このマイクラダンジョンズにはレベルがあるのだけれど、ぶっちゃけレベルを上げても自分のステータスは上がらない。
上がるのはエンチャントレベルだけ。
じゃあ、どうやって強さが決まるのか?というと、自分が装備した武器、防具、アイテムの合計値の平均数値(パワー)で決まる。
このパワーが高ければ高いほど、さらに強力な装備が落ちるという仕組み。
いきなり、最強の武器が落ちて、やることなくなって終わり~ってことにはならないんですね。
順番に強くなる、少しづつ自分が強化されている、ってのを実感しやすいシステムなんです。
武器や防具の種類がたくさん!レア装備のドロップが熱い。
皆でワイワイ、ガヤガヤゲームをするのはやっぱり楽しいですw
武器や防具が大元のマイクラではなかったものがたくさんあります。
それぞれスピードやリーチ、特性が違ったりとそれだけで面白い。
さらにユニーク武器(敵を攻撃すると炎の追加ダメを与えるとか)というレアな武器も落ちて、周りからうらやましがられたりしますw
落ちる武器も自分だけが拾えるようになっているので、仲間内で取り合いとかにもならないですしねw
武器や防具につけれるエンチャントが面白い。
さらに武器や防具には【エンチャント】をつけることができます。まさにマイクラって感じですねw

ただ、このエンチャントの種類も多い!
ゾンビや悪い村人に追加ダメを与えたり、武器を振る速度を速くしたり、技を使うクールタイムを減らしたり、エメラルドを落とす確率を上げたり…
プレイヤーの性格に合わせたエンチャントを選ぶことができますw
なにより、マイクラの世界観が好きw
やってることは、戦ってアイテム集めて、ひたすら強くなるってゲームでどこにでもありそうなんですが、
マイクラの世界観を当てはめただけで、こんなにしっくりと分かりやすくなるのか!って感じですねw
自分がマインクラフトを相当時間やって好きなのもありますが、アイテムが落ちた時に直感的に
「このアイテムは強いんじゃないか!」「これはこうやって使うもんだろ!」
って分かっちゃうっていうねw
村人も相変わらずハアハア言ってるしwエンダーマンは中ボス扱いでめっちゃ強いしw
マイクラ好きな人には思わずニヤついてしまう場面が多々ありますね。
【マインクラフトダンジョンズ】の微妙な点
で、ちょっとこれは…ってところも書いていくと
重い!4人でやるとフリーズが起こる…
一番はこれかな…とにかく重いw
4人でガチャガチャやると、攻撃エフェクトもバンバンでて、敵もぞろぞろ現れて、画面がごちゃごちゃになるんだけど、処理が重すぎて最悪フリーズするw
これは、スイッチの処理能力の限界もあるんだろうけど…大元のマイクラも重くなるとまともに動作しないこともあったしねw
まあ、これはあきらめるしかないw
ただ、唯一の救いは「オートセーブ」されているので、フリーズしてもそのダンジョンの最初からになるだけで、手に入れたレアな武器やアイテムはロストしてないってことかな。
アイテムで強くなるゲームだから、アイテムをなくさないってのが一番重要だからねw
強くなった人と一緒にマルチプレイをするとついていけないw
これは、自分みたいな社会人にはキツい話なんだけど、
うちの子供3兄弟がハマって3日目で、自分とのレベル差が20以上空いてしまったんだよねw
で、装備のパワーも30ぐらい違うから、一緒にやると敵が強すぎてしまう+自分のパワーも低いから、ドロップするアイテムも平均されて低いのしか落ちないという(兄弟達にとっては)…
なので、ついていけないし、迷惑かけちゃうからやりずらくなってしまうんだよねw
まあ、地道に自分のレベルとパワーを一人であげればいいだけなんだけど…w
長男が「そんなの気にしないから引率するよ」って言ってくれたのが救いかなww
【マイクラダンジョンズ】の面白さを語ってみた。まとめ
・マイクラとは違ういわゆるハスクラ系(戦闘メイン)のゲーム。
・ひたすら戦って、強いアイテムを手に入れて自分を強化!
・急には強くなれないので、長期間遊べる。(レベル上限もないらしい?)
・マイクラの世界観が安心できるし、マッチしている。
・やることがひたすらシンプルなので頭を使わなくて良い(次男の感想w)
・エンチャントが装備と合わせるシステムが奥が深い。
いかがでしたでしょうか?
マイクラで自由度を奪っていかがなものか?と思っていましたが、
やることを限定してシンプルにするとこんなに分かりやすく、面白いゲームになるなんで目から鱗でした。
男の子がいる家庭なら、年齢を超えて遊べるゲームなのは間違いないです(女の子には向きませんw)。
ぜひ、マインクラフト好きの人、単純に戦いが好きな人は一度やってみてください。
それではまた!
コメント