【サマナーズウォー】10月の異次元の捕食者攻略してみた。

サマナーズウォー
スポンサーリンク

こんにちは!

さて、今回で3回目になる新ダンジョン

異次元ルメールの『異次元の捕食者』(2020年10月)

の攻略を参考までに書いてみる。

先月は後回し後回しにしていたら、ギリギリになってしまい、結局攻略せずに終わってしまった反省を生かしてサッサと攻略してみたよ。

それではどうぞ!

【10月の異次元の捕食者】攻略メンバー

今回は最も攻略回数が多そうなパーティーを真似してみたw

ウェルデハイル(火ヴァンパイア)、ラオーク(火イヌガミ)、バーレイグ(火雷帝)、フラン(光フェアリークイーン)、ローレン(光カウガール)。

ウェルデが速度リーダー兼パーティーの回し役。

ラオークが盾割れ+火力+全体のスキル回転上げ。

バーレイグが純粋な火力で止め刺し役。

フランが免疫回復ゲージ下げ。

ローレンがゲージ下げ+盾割れ速度デバフ+剥がし役。

って感じやね。確かに無駄のない構成だと思うw

攻略情報見ても、ほぼこのパーティーww

【10月の異次元の捕食者】攻略する為のルーン構成

今回も前回と同じパターンのボスなので、慣れている人はサクッとクリアできたと思うけど、出来ない人は出来ないのがこの異次元ダンジョン。

同じメンバーで挑戦しているのに全くクリア出来ない!って人に共通して言えるのは、

攻略メンバーの、クリ率、クリダメ、効果的中、効果抵抗をしっかり上げましょう

ってこと。

火力と効果的中どっちも大事なんだけど、手っ取り早く効果を出すには効果的中を上げるのがおススメ。

攻撃、防御、体力、速度などの基本パラメーターは基礎値が10倍されるので、このダンジョンに至ってはルーンで上げてもほとんど影響されない為、意味がない。

そこを理解せずに(以前の自分w)むやみに突っ込んでもやられてしまうのは明白なんだよね。

最低、

攻撃役のラオーク、バーレイグのクリ率クリダメ

サポート役の光フェアリー、光カウガールの効果的中

あたりはルーン調整して、しっかりと確保しておきましょう。

【10月の異次元の捕食者】攻略のコツ

WAVE1

ここで死ぬパターンは火ハイエレメンタル(カーリー)の次元切り一択。

コイツを動かさずに速攻で倒す必要があるのだが、両端のホルスはゲージ上げるし、中央のアヌビスは蘇生させるしで、とってもいやらしい。

フェアリー、カウガールでゲージ下げを行い、なるべくターンを回さないこと。そして蘇生してもいいのでカーリーを動かさずに倒すことが重要。

WAVE2

お馴染みの、同時に倒さないと先に進めないよ兄弟。

あんまり敵のスキルに関して特筆すべき所がないんだけど、兄弟が同時攻撃をする所が最もダメージをくらうので、そこまでに体力を全快にする、免疫をつけるのが大事。

両方を同時に倒さないと、もう片方が生き返らせて全快にしてしまうので、両方を均等にギリギリまで削ってバーレイグで止めを刺す

…ってのが定石なんだけど、この両方の体力調整が難しいよねw3回ぐらい生き返らせてしまってようやくクリア出来ましたw

WAVE3

ここも怖いのが両端の光インプの防御無視攻撃。優先して倒しましょう

さり気なく、中央の風妖精王のサポートがやらしすぎるので、そちらのゲージ下げも忘れずに行っておこう。

【10月の異次元の捕食者】ボス攻略

ボスとの攻略をするにあたって写真を取り忘れてしまった…2回目でクリアできるとは思ってなかったのでw

フェーズ1

まず両端のクリスタルは無視。ボスを徹底して叩きます。

ローレンのスキル2を温存しておいて、ボスにバフが付いたらぶっ放して解除してやりましょう。

バフがなにもついてない時は基本的にスキル1で速度低下をつけてやります。

光フェアリーは免疫とスキル2でデバフが付いている仲間を回復解除。

怨念噴出って攻撃が8ターンごとに飛んでくるんだけど、こちらに防御デバフが付いていると落とされてしまうパターンが多いので、フランは防御デバフが付いている仲間を優先して解除しましょう。

フェーズ1と2の間 魂の複製

フェーズ1と2の間の魂の複製との戦いは、基本フランとローレンのゲージ下げで動かさずに、他三体の火力で20ターン以内に押し切れるはずです。

それが出来ないのであれば、クリ率クリダメ効果的中の値を見直した方が無難です。

フェーズ2

ほぼフェーズ1と同じだが、『監視の目』スキルが追加される。

10回攻撃を与えるまでダメージが通らないので、ラオークの協力攻撃、フランやローレンのスキル1などの多段攻撃でさっさと終わらせてしまおう

フェーズ2と3の間 魂の複製

基本は先ほどと同じだが、全員がスキルを次のフェーズ3で使えるように調整しておこう。

特にバーレイグの知識を必ず5の状態にする事。

ここまで来たら大分ターン数に余裕があるはず。

フェーズ3

ここだけ画像を撮ってありました💦

2ターン後に即死する呪いをアタッカーにかけて来ます。

ですので、チンタラしてられません。

ラオークやローレンで盾割りを付けたら、バーレイグをぶっ放してやりましょう。

落ち着いて防御デバフをつけるのが大事です。

ローレンがいるので間違いなく盾割りは付けれるはずなので。

回復なんてしているヒマはありません

ひたすら攻撃して削り切るのみです!

自分は攻略に19分30秒くらいかかりました💦

WAVE2の同時撃破兄弟に手こずったのが響きましたねw

【10月の異次元の捕食者】報酬について

クリア報酬はレジェンドルーン1つとレジェンドジェム2つ、ヒーロー練磨石1つでした。

レジェンドルーンは上記の5つのルーンのうち一つから選べます。

…ちなみに自分は迷ったんですが、一番目の吸血速度ルーンにしました。

どう上がっても使えますからねw守りを選びましたw

残りの三つはこんな感じ。

吸血の防御レジェンドジェムが唯一の当たりですかね。

まあ、月一とはいえ次元エネルギー数個でこの報酬は破格でしょう。

ちょっと無理してでもやる価値はありますね!

【10月の異次元の捕食者】まとめ

・メンバーはウェルデハイル(火ヴァンパイア)、ラオーク(火イヌガミ)、バーレイグ(火雷帝)、フラン(光フェアリークイーン)、ローレン(光カウガール)。

・ルーンはクリ率、クリダメ、効果的中、効果抵抗をしっかり確保しよう。攻撃、防御、体力、速度はそんなに気にしなくてもよい。

・とにかく攻略に必要なのは、火力(クリ率、クリダメ)と盾割れ、速度低下のデバフ付け(効果的中)

・道中は防御無視の一撃死が怖いので、アタッカーから先に落としておこう。

・WAVE2の中ボス2体は同時に倒さないと復活してしまう。バーレイグで同時に止めを刺そう。

・ボス戦のクリスタルは無視をしよう。

・ボス戦は防御デバフを付けられたらとにかく解除。8ターンごとに飛んでくる攻撃が防御デバフに当たってしまうとほぼ確実に死に至る。

・魂の複製の時はフランとローレンのゲージ下げで相手をとにかく動かさない。

・ボスの使う『監視の目』は多段攻撃を当てて早めに解除しよう。

・フェーズ3の前の魂の複製では、全員のスキルがすぐ使えるようにターン調整しよう。

・フェーズ3では盾割れを付けてから知識5のバーレイグで半分削ろう。回復はせずにひたすら殴ろう。

いかがでしたでしょうか?

なんか、えらい長文になってしまいましたが、やってることは前回や前々回と変わりありません。

属性が変わっただけですね。

ちょっとでもクリアの助けになれば幸いです。

「こうすればもっと楽だよ!」「このキャラがいいよ!」って人がいたらコメントください。次回の参考にさせて頂きますw

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました