こんにちは!
久しぶりに【小説家になろう】で小説を読み切ったので、感想を書きたいと思います。
それがこちら。
デスマーチから始まる異世界狂想曲。
自分が読み切ったのはWeb版だけど、大まかな話の流れは一緒なので、これから読もうとしている人の参考になればと思います。
それではどうぞ!
ベタな異世界転生チート!主人公が最初から最後まで強すぎるw
主人公は「鈴木 一郎」。異世界転生した後は「サトゥー」と名乗っていく、元プログラマー。
新しいゲームソフトの開発後(徹夜で開発=デスマーチ)、倒れる様に眠ったら自分が作っていたゲームの仕様とほぼ同じ世界に異世界転生。
転生する前は20代後半だった身体が16ぐらいに若返った状態で、異世界転生する。
その時点ではレベル1だったのが、自分のメニュー欄にあった3回のみの使い捨て魔法「流星雨」を使ってしまったから、あら大変。
竜の谷と呼ばれる、竜族に無数の隕石が降り注ぎ、メニューが撃破のログで埋め尽くされると…レベルが310にw
ってな感じで、初期から主人公のチートが炸裂するわけですが、戦闘は基本的には敵との力量差(レベル差)があるので、仲間がどんなにピンチに陥っても安心して読んでいられる。
裏を返すと、主人公にハラハラするようなピンチが少ないので、そこが物足りないと感じる人も…
自分は最後まで主人公無双する所は大好きでしたけどねw
これまたベタに主人公は周りは魅力的な女性がいっぱい
主人公は16歳ぐらいに若返った状態で転生。そして旅を続けるうちに様々なタイプの女性と仲良くなっていきます。ベタなハーレムものですねw
ザクっとキャラ紹介。
転生者でショタ好きロリッ子『アリサ』
最初に主人公が狙われた(笑)のは、
ショタ好きロリッ子で、言動がエロおじさんの転生者『アリサ』。
常にショタである主人公にセクハラをしてくるのですが、主人公から攻められると、途端に弱くなる所が可愛いですw
同じ日本の転生者(ところどころ出てくるネタが古いので転生前は結構年上?w)ということもあり、主人公の最大の理解者でもあります。
アリサの姉で美少女アイドル顔の『ルル』
そしてアリサの姉である、美少女なのに幸が薄いタイプの『ルル』。
アイドル顔なのに、この異世界の価値観では残念な部類に入るとのことで、ちょっとかわいそうな幼年時代を過ごしてきた人。
そこが「守ってあげたい!」と庇護欲が出てしまうキャラですね。
元奴隷の『ポチ』『タマ』『リザ』
奴隷として貴族のパフォーマンスの為に、公衆で石を投げつけられていた所を主人公が助けたのがきっかけで、主人公の奴隷に。
名前のまんま、『ポチ』は犬の亜人で『タマ』は猫の亜人。元気なロリッ子キャラ。
『リザ』はトカゲ?の亜人で人間の外観からちょっと離れた、唯一主人公に恋愛感情を持たない女性。
槍の使い手で、のちに主人公に次ぐ戦闘の実力を持つ。無類の肉好き。
奴隷とは言っても、主人公にとっては可愛い妹のような感覚で、身内。
だから、常に過保護に主人公が守っており、レベリングもさせて一人でも自分を守れるように指導している。
と、基本的にこの五人が主人公と共に行動するのだが、見ての通り、幼い外見のキャラが多いw
しかし、主人公のは巨乳好きで大人の女性が好きないたって普通(?)の性癖の持ち主+身内に手を出すと面倒という理由で、恋人にしたりはしない感じ。
まあ、最終的に全員を嫁にする流れにはなるんだけどねw
その他にも魅力的な女性がたくさん
後のメインキャラとしては、
エルフのロリっ子で口数が少ない『ミーナ』。
エルフの賢者が作ったホムンクルスで巨乳美人の『ナナ』。
基本は『アリサ』、『ルル』、『ポチ』、『タマ』、『リザ』、『ミーナ』、『ナナ』の7人がメインで物語が進行していくけど、話が進むにつれてどんどん嫁候補が増えていく仕様w
その他、
主人公が最初に降り立った町の軍人さんで恋愛に免疫がなくスレンダーな銀髪美人の『ゼナ』さん。
第13王女で本の虫の『トリアーナ』王女。
魔王の生贄になって死ぬ運命だった所をサトゥーに救われた、聖女の『セーラ』。
主人公が最初に使える貴族の娘で戦闘バカ+魔乳の『カリナ』嬢。
あたりが、登場頻度が高い感じ。
後は、ハイエルフで可愛い系美人の『アーゼ』さん。主人公が唯一口説いた女性で、アーゼさんと結婚するために神の資格を取ろうかなって考えるほどw(ハイエルフは神に近い存在なので人族では子孫が残せないとのこと)
その他キリがないけど、アリサ風に言うと、
「リア充爆発しろ!」って感じやねw
最後の10話ぐらいの展開のスピード感がやばいw
途中から、惑星の外に怪生物がいることが分かったり、神と謁見するために神界まで魂の状態で会いに行ったり、神様と戦ったりw
話数的には600話ぐらいあるんだけど、最後の展開のスピード感が早かったw
もっと短くまとめて欲しかったって意見もあったけど、個人的にはサブキャラの寄り道した話も楽しかったし、基本的に実力差がある主人公がチートして、女性にモテまくるところを読んでれば楽しかったですw(あれ?この二つだけで全部まとめれるんじゃねww)
最後の最後は何故主人公は異世界に転生されたのか、その原因を作った人物(?)は誰なのか、壮大すぎる戦闘シーンあり、結局主人公は神になったのか?などいろいろな伏線や謎のネタバレ大放出って感じです。
確かに、完結させるためにちょっと急ぎ足になってた感はあるけれど、純粋に自分は好きでしたね。
細かい設定の矛盾とか、突っ込めばキリがないんだろうけど(実際にコメントで上げ足を取ってる人はたくさんいたw)、読んでる人の大半は流し読んでニュアンスを楽しんでいるだけだと思うので、細かい所は言いっこなしだと思いますw
自分が今書いている記事だって、流し読みした上での、純粋に自分の中で「ここが面白かったな!」って所をまとめただけの内容ですからねw
デスマーチから始まる異世界狂想曲を読んでのまとめ
・主人公が最初から最後までチート!(ピンチ展開のハラハラ感は少ないかも!)
・ハーレム展開w出てくる女の子が魅力的。話のからみが面白い。
・どちらかというと上二つが好きな男性向けの展開が多い。
いかがでしたでしょうか?
自分が魅力的に感じた所を勢いで書いただけですが、伝わったなら幸いですw
その他細かい設定や登場人物の多さはピカ一だと思いまうす。(覚えきれないこともありw)
非常に読みごたえがある作品ですので、是非一度読んでみることをおすすめします。
文字を読むのが苦手な人も今は漫画やアニメ化もされてますしね!
それではまた!
コメント