こんにちは!
皆さんエリトラで空を飛び回ってますか?
せっかく手に入れたのに、上手く飛び上がることが出来なかったり、着地に失敗して落下死…なんてことはあるあるだと思います。
なれたら段差がない地面でも飛べちゃったりするのですが、慣れるまでにちょっとしたコツが要りますので、そこを分かりやすく解説出来たらなあ…と思います。
練習方法もね。
それではどうぞ。
エリトラとは?
「エンド」の「エンドシティ」のそばに浮かんでいる「エンドシップ」に一つだけ飾ってある超レアなアイテム。
装備することで、空中を「滑空」出来るようになる。
エリトラ単体では、空を飛び回る(高い所まで上がること)は出来ないが、「ロケット花火」を消費することで、高度を上げる事ができ、ほぼ無限に空を飛べる。
最高に楽しい移動手段ですねw
エリトラの入手方法
- 要塞を見つける。
- エンドポータルからエンドの世界へ。
- エンダードラゴン撃破。
- 現れた「エンドゲートウェイポータル」からエンド外周へ。
- エンドを探索して「エンドシップ」がついている「エンドシティ」を探す。
- 「エンドシップ」に乗り込んで「エリトラ」ゲット。
- オーバーワールドに「エリトラ」を持ち帰る。
という茨の道を歩んでようやくゲットできる。
あえて一番下の項目を追加したのは「お持ち帰り」するまでが遠足だからw
油断して貴重なエリトラを奈落の底へ…嫌な思いでが蘇ったわw
エリトラの練習方法
と、本題であるエリトラ練習法。
すぐに飛び回りたい気持ちは痛いほど分かりますが、エリトラの特性を知っているとその後の操作の上達スピードが変わってきます。
落ち着いて一歩一歩練習してください。
まずは落下死しない高さから「滑空」する。
まずは「滑空」する感覚をつかみます。
落下ダメージで死なない程度の高さ(まずは10マスぐらいから)の高台で試してみましょう。
手順としては、
- 視点を水平から少しだけ上にする。
- 視点を固定したまま、ジャンプして飛び降りる。
- 飛び降りたら、またすぐにジャンプボタンを押す。羽根が広がって「滑空」出来る。
コツは「ジャンプボタンを2回だけ押す」これだけです。
一番やりがちなミスは、羽根を広げようとしてジャンプボタンを連打してしまい、逆に羽根が閉じてしまうこと。そのまま落下してダメージ受けて終わり、ってパターン。
いかに冷静にボタンを2回だけ押すかが重要です。
「滑空」出来るようになったら、視点を少しだけ上に固定した状態で空中を漂ったり、向きを変えたりしてみましょう。
視点が平行に近ければ、滑らかに地面に着地出来ますので、その感覚をつかんで下さい。
ロケット花火を使ってみよう。
確実に「滑空」状態になることが出来るようになったら、8割、エリトラのコツをつかんだようなものです。
ロケット花火を選択した状態で、「滑空」状態からロケット花火を使用してみましょう。
お尻から煙を噴射しながら、前に爆走します。
視点を少しだけ上にした状態で使うと、予想以上に高度が上がっていくのが分かります。
慣れてきたらさらに視点を上に上げて、急上昇してみてください。
2秒間ほどはロケット花火の推進力が働いているので、落ちる事無く高度を上げることが出来ます。
エリトラで飛行する時の注意点
エリトラを使うにあたって一番気を付けなければならないことは、
視点を急角度にしてしまった結果の、「落下死」でしょう。
下に視点を向けすぎたパターン
多いのが、下をよく見ようとして視点を地面の方に向けすぎてしまい、地面に激突してしまうパターン。
エリトラは下に角度を付ければつけるほど、スピードが増して制御しづらくなります。
上手く制御出来ないうちは、急降下は危ないので止めておきましょう。
上に視点を向けすぎたパターン
上に視点を向ければ向けるほど、スピードが減速するのですが、
- 上を向きすぎて減速。
- 「滑空」状態が解除。
- そのまま下に落下して終了。
で死んでしまうパターン。
上に向きすぎても、下に向きすぎてもだめということです。
まあ、よっぽど真上を向かなければ大丈夫ですけどね。
初見でこの状態になると、視点が上を向いているので、いつ落ちたのか分からないまま死亡しますw
壁に激突、そのまま落下死パターン
飛んでいる状態で壁にぶつかっても、それだけではダメージをくらいません。
問題はぶつかってスピードが落ちてしまうと、またもや「滑空」が解除、そのまま下に落下してしまうこと。
高度が高すぎればそのままさようならです。
自分が良くやるのが、エリトラの飛ぶスピードに画面の描写速度が追い付かなくなって、バグって周りが見えなくなってしまい、見えない壁に見つかって落ちてしまう…
※見えない壁にぶつかって羽が閉じてしまった状態。
特にスイッチやスマホなど処理能力が低い本体を使ってプレイしている人は気を付けてください。
基本的に視点は水平に。これを守っていてば、十中八九死なないのですが、この場合だけは別ですw
エリトラで狙った場所に着地する方法
以上のことを分かったうえで、高台の狭い所にピンポイントで降りたい時はどうしたらいいでしょうか?
この場合、遠くから高度が下がるスピードを計算してピッタリ降りることはとても難しいと思います。(出来ない事はないですが、毎回調整を考えたくないですよねw)
かといって、降りるところを目指すあまり、急降下で突っ込んで落下ダメージをくらって死亡ということも経験があります。
この場合の解決方法は
「降りたいところより少し高い位置までやってきたら、降りたい位置を中心に視点をグルグル回しながら着地する」
です。これが個人的に一番安定して降りることが出来ます。
スイッチのコントローラーだと、視点操作のスティックを常に真横に倒しっぱなしの状態ですと、その場でグルグル回ります。
これをやるとどうなるかというと、着地したい場所から幅と奥行き(X,Z軸)は固定したまま、高さ(Y軸)だけ下げることが出来ます。調整にピッタリなんです。
この時の注意点は、やはり「視点を平行にした状態か、少し視点を下げて行う」ってことですね。
着地したい気持ちが強すぎて、着地点ばかり見ていると危ないです。
すこーしだけ降りるところを覗きながら、グルグル回ってなめらかに着地する感じ。
数回やってみると、すぐ慣れると思います。多少、目が回りますけどねw
エリトラの飛び方 まとめ
- エリトラは手に入れるのはエンダードラゴンを倒した後のエンド外周部。
- エリトラはエンドシティと一緒にあるエンドシップにしかない。
- その為、手に入る数が限られており超レア。
- エリトラで飛ぶにはまず確実に羽根を広げて「滑空」することを覚えよう。
- ロケット花火があれば、超高速で無限に空を飛ぶことが出来る。
- 上を見すぎたり、下を見すぎたりして、落下死しないよう気を付けよう。
- ピンポイントに降りるコツは「降りる位置を中心に視点をグルグル回すこと」。
いかがでしたでしょうか?
エリトラを手に入れたは良いけど、飛び方が難しい!って人は、「とにかく視点を水平か少し上を見る」ってことだけを注意すれば、落下死する危険は激減すると思います。
是非、エリトラで自由に空を飛んで、マイクラの新しい世界を楽しんでくださいw
それではまた!
Minecoinを無料で手に入れる方法とは?

マイクラやっていて、やっぱり気になるのが、【スキン】やクリエーターが作った【新しい世界】などの課金アイテム。
カッコイイ【スキン】をフレンドに自慢したいですよね。【新しい世界】をインストールする事で無限に遊べるのもマイクラの良いところ。
でも、いろいろな事情でゲームに課金出来ない人も多いのではないでしょうか?
実は、リアルマネーを使わずに、マインクラフトの通貨【Minecoin】が手に入る方法があるって知ってました?
知ってる人は知っている。今やとってもメジャーな方法なんです。
細かいやり方は下の記事で紹介していますので、【Minecoin】を無料で手に入れたい方は参考にして下さい。
コメント
ロケット花火を「使う」ための操作が分かりません…。
こんなこと言ってもしょうがないですが。
統合版1.17、タブレット端末です。
ロケット花火を使いたくて滑空しながら制御不可になり死にました。
私の心もついでに死にました。
たしかスマホの場合はどこでもいいので画面長押しで使用できたと思います。
ジャンプしてとっさに使うのが難しいので、飛びにくかった記憶がありますね(;^_^A