おはようございます。
朝からフォートナイトやってしまいました…
かなり毒されてるねw
あのやるかやられるか感が堪らない感じ(;^_^A
そんなわけで今日もブログ継続続けていくよー
(ブログ更新64日目)
なんだかんだで、ゲーム系のお話しか継続出来ない件
とことん自分がゲームが好きなんだなあと思う。
経済的に自立したいのだって、ゲームしたいって気持ちが半分くらいあるとかないとか…w
いろいろな所を旅行したいってのもあるけどね。
一人ではつまらないから家族や気が合う友人との交流は欲しい所。
となると、仕事にするなら、その情報を発信していくブロガーかYouTubeが一番自分に合っているんだろうなあと思う。
収益化するのは至難の道のりだけどねw
ガチ目にたまった動画を編集してアップしなければいけない件
結局ゲームをやることを優先してしまうと、動画アップできずに、溜まっていく一方なんだけどw
編集作業は嫌いではないんだけど、いかんせん時間がかかる。マジでかかる。
これからYouTube始めようと思っている人はそのことをマジで念頭において始めた方が良いかも。
しかし、編集なしでただ動画をアップするだけなら全く手間はかからないので、その場合はネタ選定と手法を決め打ちして始めた方が良いかも。
短い動画でテロップや音楽を入れなくても面白い動画とかね。
解説系になってくるとどうしても編集やテロップ、効果音あたりは入れておかないとみてくれる人が分からなくなってしまったら離脱されてしまうから。
自分がやっているゲーム実況もそうだよね。
どうしてもゲーム自体が間延びするから、細かいカットがないとテンポが悪くなるし、効果音も必須。
エフェクトも入れたいところなんだけど、今の自分のパソコンスペックではちょっときついと思われる。新しい編集作業を入れるとなるとまた勉強と時間がかかるからなあ。
ただ、新しいことを取り入れて自分のものにしていくことは、動画編集に限らずなんにでも入れる事だから、常に自分が学習意欲を持てる、モチベーションを持てる習慣を身に着けておく、意識しておくってことはとても大事なんだろうね。
新しことを取り入れたら、無意識レベルで出来るようになるまで、正しい習慣を体と脳にしみこませる。
日々、学習して進化していく、成長していくことが自分にとっても喜びである。ってことが、成功する秘訣かな。
なんて、今思いついたんだけどねw
そんなに的外れではないと思うな。
ゲーム真剣にやった後のブログを書くスピードが異常な件
今日は自分の思ったままに、好きな事を早く書こうと思って書いているからなのかもしれないけど、ブログ書くスピードがめっちゃ速い。
というか、ブログを一区切りして動画編集に入りたいwって気持ちが先行しているからかw
多分、タイピングのスピードはそんなに変わってない。むしろ、頭の回転の方が重要なんだろうね。
頭の中で言葉がどんどん湧いてくる状態だと、常にしゃべっているスピードで書いているのと同じだから、むしろタイピングが追い付いていない。
頭のなかで考えているスピード、それを頭の中で言葉に変換しているスピード、それをタイピングするスピード。
よくよく考えてみると、ブログを書く作業ってこんなに段階を置いてるんだなあと思う。
頭の中で考えていることを読み取って、自動でパソコンに文字を落とせる機能が出来たら、一日でどれだけのブログ記事が書けるんだろうw
今のブログの書き方では、最終読者が見やすいようにチェック修正までやってるから、全体的に見ると、いろいろ時間を取られる形ではあるよねw
それを自分の脳のスペックで出来る限り早く終わらせている感じか。
そう思うと言葉を文字に変える「音声入力」っていいよね
携帯で音声入力するのは何度かやったことあるけど、あれはマジで速い。
特にタイピングが遅い人は是非試してほしいです。フリック入力が不得意な人もね。(フリック入力って人によってはタイピングより速い人もいるんだけどw)
ただ、誤字と変な変換になるのはご愛敬w年々アップデートされていくので、どんどん使いやすくはなってる。
むしろこの単語、この文章の流れを自動で判定して正しい文章にするんだ!すげえ!って感心する場面の方が多いよ。最近はマジで。
ワードプレスでもメモ帳でも、「マイク」ボタンをポチっと押してしゃべりだすだけ。
たった一つの難点は、人がいるところでは恥ずかしくて使えないってだけかなw
本日行うべき事を考える。
なんか思うままに書いちゃったけど、今日は子供とフォートナイトやるよw
午後はパートナーとの時間に使うけど、後はブログの更新と編集作業に費やす。
本日はここまで。
今日のあとがき
久しぶりにアプトプット出来たって感じ。
最近はいろいろとごちゃごちゃ考えて、毎日の更新にこだわってしょうもない内容を書いていた感じ。
多分ちょっと吹っ切れたのは、同じ雑記ブログの「略してとりてみ」https://www.toritemi.com/
さんの雑記ブログに対する考え方みたいのを昨日読んだからかもしれない。
一言で言うと、「ブログって好きに書いていいんだ!」って改めて認識出来たことかなw
もちろん、読者さんの需要、役に立つ記事を書かないと検索はされないから、まずブログをはじめたてのペーペーの自分はそこからだけどね。そっから、自分を面白いと思ってくれる人が自然に集まればいいかなって流れ。
なんにせよ楽しんで継続ってことやね。
それではまた。
コウイチロウがやってる「ゼロ秒思考トレーニング」とは何ぞや?
赤羽雄二さんが提案する「ゼロ秒思考 頭が良くなる世界一シンプルなトレーニング」。 毎日10分のトレーニングを続けることで、頭の回転が速くなり、瞬時に物事を判断、次の行動を判断することが出来るようになる。
ゼロ秒とは、 すなわち、瞬時に現状を認識し、瞬時に課題を整理し、瞬時に解決策を考え、瞬時にどう動くべきか意思決定できることだ。迷っている時間はゼロ、思い悩んでいる時間はゼロとなる。 文字通り瞬時にできることが多いが、もう少し時間がかかる場合もある。それでも、従来に比べて驚くほどのスピードアップとなる。 今、目の前で何が起きているのか、どういう現象なのか、一瞬のうちに判断し、判断したら次の瞬間に進むべき道を複数考え、長所短所の比較をし、即座に方針を決定できるようになる。 出典:赤羽雄二(2013)「ゼロ秒思考トレーニング」
どんな難しそうに見える問題があっても、一瞬でその現状を把握し、本質を見抜き、解決策を見出すことが出来るようになる。 判断が早くなることで、行動がどんどん早くなり、思考もまとまり、いろんなことがうまく回るようになる。 それを実際に鍛えるためのトレーニングが、ゼロ秒思考の「A4メモ書き」。
「メモ書き」は、こわばった頭をほぐす格好の柔軟体操であり、頭を鍛える手軽な練習方法だ。 頭に浮かぶ疑問、アイデアを即座に書き留める、頭がどんどん動くようになり、気持ちも整理されるようになる。自意識にとらわれ悩むことがなくなっていく。 「メモ書き」により、誰でも、この境地にかなり早く到達できる。自分でも驚くほど頭の回転が速くなる。 具体的には、A4用紙を横置きにし、1件1ページで、1ページに4-6行、各行20字-30字、1ページを1分以内、毎日10ページ書く。したがって、毎日10分だけメモを書く。 出典:赤羽雄二(2013)「ゼロ秒思考トレーニング」
頭の回転を速くする+ブログの毎日更新を両立出来る「ゼロ秒トレーニング」。 是非チャレンジしてみてください!
コメント