こんにちは!
今自分がハマっていることの1つが
「ゲーム実況をYoutubeに動画を上げる」って事なんだけど、いかんせん、ストレージ(記憶容量)が足りない…
大体動画を1時間ぐらい撮ると2Gくらいは余裕で容量使っちゃう。
自分は最初パソコンを買う時、ブログだけでオッケーだと思ったから、ストレージがSSDで速いのは良いんだけど、120GBくらいしか無いんだよねw
最近のパソコンからすると、壊滅的なぐらい容量がないw
外付けSSDも考えたんだけど、SDカードって意外と安く買えたりする事に気がついた。
今回は自分が買って使っている
「TOSHIBA SDXC UHS-Iカード 128GB」
の良いとこ悪いとこ含めた感想、使用感を書いていきたいと思います。
それではどうぞ!
【TOSHIBA SDXC UHS-Iカード 128GB】を私が買った理由
このSDカードを買った理由は
- 場所を取らない
- 容量がそこそこ確保できる
- 日本製で安心
の3つ。
1番のメリットはやっぱりこのサイズで128GBの容量を確保出来る点。
パソコンに挿しっぱなしでも邪魔にならないしね。
あと、日本製ってとこもポイント高い。
安心のメイドインジャパン。
どこのメーカーだか分からない製品よりは値段が張るけど、動作保証5年はメッチャ長いw
購入から5年保証のサポート付き。
いざ、時間をかけて撮影した動画が使えないってなった時が1番萎えるからね。
多少高くても安心感は買っておきたい所。
【TOSHIBA SDXC UHS-Iカード 128GB】の容量と転送スピード
パッケージの裏面。
使用可能なメモリ容量は約115,2GBとあるけど、自分の場合は
こんな感じ。書いてある数字とほぼほぼ同じやね。
てか、自分のパソコンの容量本当に少ないなw105GB しかないやんw
安いSDカードだと書いてある容量の半分くらいしか使えないという口コミがあったので、とりあえず安心。
続いて書き込み速度。
これは、パソコン内部のデータをSDカードに写したときの数値。
この後、電源に入れた状態でやってみたけど、ほぼほぼ同じ数字が出た。
書き込み速度は転送速度より少し遅い。大体安定して15MB/sってとこやね。
続けて、読み出し速度の方は…
はっっやっww
2,5GBの動画が5秒ぐらいで終わったw
速すぎてスクショするのを焦ったよ。
パッケージには最良の数値で40MB/sって書いてあるけど…ご使用の機器で変わりますって書いてあるけど、これ最大230MB/sくらい出てるよねw
パッケージって大体大げさに書いてあるから、逆に速すぎてびっくりしたw
【TOSHIBA SDXC UHS-Iカード 128GB】を実際の使い方と個人の感想
で、上の事を踏まえた上での使い方なんだけど、自分はゲーム実況の動画を録画するのに使ってる。
ゲームキャプチャーボードでとった動画をフルHD画質で撮っているんだけど、この書き込みスピードで何の問題もなく録画出来ている。画質が劣化したりとかは今の所ないです。
これが4K画質とかになってくるとまた違ってくるんだろうけど、YouTubeに上げる動画として使うには十分なスペックかな。
録画する時は、このSDHCカードに直接録画、編集したい時はパソコン本体のSSDに上のスピードを生かして読み出しする感じかな。
パソコン本体の容量を空けつつ、動画をどんどんSDHCカードに撮り溜めしていく作戦ですね。
溜めるばっかりではダメなので、編集スピードも上げないとw
【TOSHIBA SDXC UHS-Iカード 128GB】の感想レビューまとめ
- 国産で5年保証のサポート付きと安全面はバッチリ。
- 書き込みスピードはこんなもんかー(安定はしてる)って感じだけど、読み込みスピードの速さはめちゃ速いw
- カメラ撮影、ゲーム実況撮影など、一時的に取り溜めしたデータを取り出す、というスタイルにぴったりの仕様。
- 外付けSSDに比べて、場所を取らないのが最大の強み。書き込みスピードだけはどうしても負けるけどね。
いかがでしたでしょうか?
自分のような取り溜めておいて、後からデータを取り出して使うというスタイルなら、非常に便利な商品。
128GBだとちょっと値段が…という方は、32GBや64GBの大きさだとお手頃価格ですので試してみるのもアリだと思います。(実際自分も32GBを買って、容量が足りなくて128GBを追加で買ったクチですw)
以上、
【TOSHIBA SDXC UHS-Iカード 128GB】の感想レビューでした!
それではまた。
コメント