おはようございます。
本日は平常運転です。
これが一番ですね。大切な人がそばにいる。それ以上の幸せはないのではないでしょうか?
「ゼロ秒思考トレーニング」 48日目。
ゼロ秒思考をやっててよかったと思える件
ゼロ秒思考は毎日更新出来る。
ゼロ秒思考は自分の考えをアウトプットすることが出来る。
自分の気持ちの整理をすることが出来る。
思考が速くなる。
タイピングが早くなる。
朝の習慣づけに最高。
ゼロ秒思考のマイナスポイント
ブログのプレビュー数に直結しない。(ほとんど読まれない)
自分の気持ちの整理やとりとめもない日常などが中心になるため、読者の為になることとは離れている。
動画編集にめどがついてきた件。
全然消化は出来ていないが、だんだん早く編集(クォリティーは落とさずに)が早くなるコツをつかんできた。
とにかくカットカットカット!不要な部分(視聴者がつまらないと思われる部分)はカットしまくる。
カット作業を真っ先に終わらせて、全体の尺を完成させる。今後、ほとんどカットする気が起きないレベルまで突き詰める。
その後、テロップ、SE、BGMの挿入を行う。テロップとSEはセットでテンプレートを作れないか?
ドラクエはとにかくつまらないと思われる部分の大幅カットを大胆に行う。尺数が減ることで、テロップ作業も必然的に減るし、自分のプレイの面白い所だけが残るので、視聴者も楽しんでもらえる。
ガンガン溜まった映像を消化していこう。他のゲーム動画をやりたいのなら、速攻でゲームを終わらすプレイスタイルに変更するのもありだと思う。
以上のことから、本日行うべき事。
ゼロ秒思考48日目。
タピオカの記事を書きたいな。
動画編集進めたい。
本日はここまで。
「ゼロ秒思考トレーニング」とは?
赤羽雄二さんが提案する「ゼロ秒思考 頭が良くなる世界一シンプルなトレーニング」。
毎日10分のトレーニングを続けることで、頭の回転が速くなり、瞬時に物事を判断、次の行動を判断することが出来るようになる。
ゼロ秒とは、 すなわち、瞬時に現状を認識し、瞬時に課題を整理し、瞬時に解決策を考え、瞬時にどう動くべきか意思決定できることだ。迷っている時間はゼロ、思い悩んでいる時間はゼロとなる。
文字通り瞬時にできることが多いが、もう少し時間がかかる場合もある。それでも、従来に比べて驚くほどのスピードアップとなる。
今、目の前で何が起きているのか、どういう現象なのか、一瞬のうちに判断し、判断したら次の瞬間に進むべき道を複数考え、長所短所の比較をし、即座に方針を決定できるようになる。
出典:赤羽雄二(2013)「ゼロ秒思考トレーニング」
どんな難しそうに見える問題があっても、一瞬でその現状を把握し、本質を見抜き、解決策を見出すことが出来るようになる。
判断が早くなることで、行動がどんどん早くなり、思考もまとまり、いろんなことがうまく回るようになる。
それを実際に鍛えるためのトレーニングが、ゼロ秒思考の「A4メモ書き」。
「メモ書き」は、こわばった頭をほぐす格好の柔軟体操であり、頭を鍛える手軽な練習方法だ。
頭に浮かぶ疑問、アイデアを即座に書き留める、頭がどんどん動くようになり、気持ちも整理されるようになる。自意識にとらわれ悩むことがなくなっていく。
「メモ書き」により、誰でも、この境地にかなり早く到達できる。自分でも驚くほど頭の回転が速くなる。
具体的には、A4用紙を横置きにし、1件1ページで、1ページに4-6行、各行20字-30字、1ページを1分以内、毎日10ページ書く。したがって、毎日10分だけメモを書く。
出典:赤羽雄二(2013)「ゼロ秒思考トレーニング」
というわけで、頭の回転を速くする+ブログの毎日更新を両立出来る「ゼロ秒トレーニング」。
継続チャレンジ中。
【ゼロ秒トレーニング】本日の感想
何事もなく成長の時間を取れる幸せ。
それを応援してくれる人がいる幸せ。
自分の人生でこれ以上の良いことはないです。
まだまだ自分は成長出来ます。年齢なんてホント関係ありませんねw
それではまた。
動画編集を外注している方へ。修正依頼が簡単なストレージサービス「AKAPON」。
動画編集を外注することで自分の時間を確保するはずなのに、編集指示に時間を取られていませんか?
「AKAPON」なら外注先の編集者を増やすのもメール一本。動画をオンライン上で確認しながら、画面上に修正コメント指示をしていくだけ。
複数人での動画編集作業に最適。会員登録をしなくても、無料でお試しすることが出来ます。
コメント