おはようございます。
今日は正直精神的にも身体的にも良いとは言えない日ですね…
まあ、昨日の仕事内容と夜の嫁との言い合いが原因なのですが。
ただ、原因と目的の話(嫌われる勇気)の話を聞いてしまっているので、しょせんこれもいい訳かなと思います。
精神や体調が悪いなんてのはただの言い訳。自分の調子と行動を分ける。
大事な事なのですが忘れがちです。
「ゼロ秒思考トレーニング」 45日目スタート!
「嫌われる勇気」の内容について
「嫌われる勇気」というベストセラー本を知ってますか?
自分は結構自己啓発本を読み漁っていた時期があったのですが、(嫁には鼻で笑われますが)その中の一冊で読んだ記憶があります。
ただ、今のタイミングでYouTube動画のまとめなどを改めてみると、当時では感じられなかった視点で解釈することが出来るようになりました。
自分が経験値が溜まったのか、本当に今その考え方が必要なのか分かりませんが、時期が来ないと他人の言葉が入ってこないってことは往々にしてありますね。
嫌われる勇気の内容について
この本はアドラー心理学について書いてある本です。
自分が理解した結論をいってしまうと、
「自分は自分、他人は他人、人を変えることなんて出来ない。変えられるのは自分だけ。自分が出来ること、他人にしか出来ない事をはっきりと分けて考える。他人にしか出来ない事は自分は一切関係出来ないし、しない。」
まとめきれてない感がありますが、一言で言うと「他人の評価なんて気にすることない」ってことです。承認欲求っていうそうです。
確かに今の日本の教育では、他人から褒められる(認められる)ことを重きに置いているので、この本はほとんどの人から見ると、目からウロコな考え方なんでしょう。
ただ自分は今、前を見て動いているので心に響きましたが、今どうしようもなく悩んでいる人や自分が嫌いで堪らない人に必要な本かといわれると「ちょっと…」っていう感じです。
だって、言い換えてしまうと「すべては自分の責任」って風にとらえられかねないからです。(結局解釈次第になってしまうんですけどね。自分の世界が暗く見えている人にはさらに追い込まれてしまう内容に見えてしまうかも)
今の状況は自分の考え、自分で創った現実。人間は原因で動いているのではない。常に目的を持って行動しているだけ。
不幸な過去があったからといって、自分は出来ない、こうなれないと思いこんでいるだけ。自分の見かたで世界は変わる。自分が何を望んでその行動を取っているのか、客観的な目で見るのが大事。
分かってはいるけど、人間そんな割り切れない人が多いので、この本が売れている理由でもあるのだと思います。
結局、鶏が先か卵が先かっていう理論になってしまいそうですけどねw
今の自分なんてそうです。結局人間って時間と成功体験の積み重ねでしか自分を変えられないのかもしれません。
参考にするべき内容なのかもしれませんが、今の自分に影響を与えているかといわれれば、そうでもないし、この内容通りの考え方で人と接すれば、軋轢が生まれる原因にもなるでしょう。
良いことばかりではないです。この本を読んだだけでは変わらないでしょう。ただ、考え方の一つとして、自分に負の感情が生まれた時、「そんな風に切り替えるのも大事だな」といい方向に向けられれば成功だと思います。
以上のことから、本日行うべき事。
ゼロ秒思考トレーニング45日目。
今日は嫁との交流が厳しいので全くやる気が起きません。行動と感情を切り離して考える。って常々言っているのにこの体たらく。だから先に進めない人間が多いのかもしれませんね。
ブログあげれるように頑張ります。
本日はここまで。
「ゼロ秒思考トレーニング」とは?
赤羽雄二さんが提案する「ゼロ秒思考 頭が良くなる世界一シンプルなトレーニング」。
毎日10分のトレーニングを続けることで、頭の回転が速くなり、瞬時に物事を判断、次の行動を判断することが出来るようになる。
ゼロ秒とは、 すなわち、瞬時に現状を認識し、瞬時に課題を整理し、瞬時に解決策を考え、瞬時にどう動くべきか意思決定できることだ。迷っている時間はゼロ、思い悩んでいる時間はゼロとなる。
文字通り瞬時にできることが多いが、もう少し時間がかかる場合もある。それでも、従来に比べて驚くほどのスピードアップとなる。
今、目の前で何が起きているのか、どういう現象なのか、一瞬のうちに判断し、判断したら次の瞬間に進むべき道を複数考え、長所短所の比較をし、即座に方針を決定できるようになる。
出典:赤羽雄二(2013)「ゼロ秒思考トレーニング」
どんな難しそうに見える問題があっても、一瞬でその現状を把握し、本質を見抜き、解決策を見出すことが出来るようになる。
判断が早くなることで、行動がどんどん早くなり、思考もまとまり、いろんなことがうまく回るようになる。
それを実際に鍛えるためのトレーニングが、ゼロ秒思考の「A4メモ書き」。
「メモ書き」は、こわばった頭をほぐす格好の柔軟体操であり、頭を鍛える手軽な練習方法だ。
頭に浮かぶ疑問、アイデアを即座に書き留める、頭がどんどん動くようになり、気持ちも整理されるようになる。自意識にとらわれ悩むことがなくなっていく。
「メモ書き」により、誰でも、この境地にかなり早く到達できる。自分でも驚くほど頭の回転が速くなる。
具体的には、A4用紙を横置きにし、1件1ページで、1ページに4-6行、各行20字-30字、1ページを1分以内、毎日10ページ書く。したがって、毎日10分だけメモを書く。
出典:赤羽雄二(2013)「ゼロ秒思考トレーニング」
というわけで、頭の回転を速くする+ブログの毎日更新を両立出来る「ゼロ秒トレーニング」。
継続チャレンジ中。
ゼロ秒トレーニングと本日の感想
全く内容が不安定で申し訳ありません。
正直、集中も出来ないし、惰性で書いているので、本当はやめた方が良いのかもしれませんが、ここで止めてしまうとなにかダメになってしまう気がして…
明日には復活できるようにします。
それではまた。
動画編集を外注している方へ。修正依頼が簡単なストレージサービス「AKAPON」。
動画編集を外注することで自分の時間を確保するはずなのに、編集指示に時間を取られていませんか?
「AKAPON」なら外注先の編集者を増やすのもメール一本。動画をオンライン上で確認しながら、画面上に修正コメント指示をしていくだけ。
複数人での動画編集作業に最適。会員登録をしなくても、無料でお試しすることが出来ます。
コメント