おはようございます。
本日もよろしくお願い致します。
眠いですね―寒いですねー起きたては頭が回らないのはどうにかならないものか…
なるべく疲れを残さずに過ごしたいものです。
「ゼロ秒思考トレーニング」 42日目スタート!
メモリを増量した件
メモリの増量は良い買い物だったと思う。
実質、パソコンの立ち上がりも良くなり、全体的にスピードが増した。
あとは、動画編集の面でどれくらい恩恵があるのか、体感速度が上がっているのか検証したい。
ブログ更新とYouTube更新が両立できていない?件
ブログ更新は毎日は続けているが、このゼロ秒思考が続いているだけの日も多々あって、肝心の読まれる記事が更新できていない気がする。
YouTubeに至っては、ゲーム動画ばっかり溜まっていって、更新頻度が週に1回とか。
全体的に時間がなく、仕事をした状態で二つとも中途半端になっている可能性がある。
やるといった以上やりたいという気持ちがあり、しかし実質回っていないという…
しかし、時間が合った所で自分が完全に満足することもないんだろうなあ…
仕事がある日の作業配分を考える
朝、1時間半をブログ。30分でゼロ秒思考、1時間で読者の役に立つ記事1本。
1時間、動画撮影。
帰宅後、動画編集。
休日の作業配分を考える
7時起床。支度に30分。7時半からゼロ秒思考30分。1時間で読者が検索する役に立つ記事を1本。
9時から動画編集。10時から10時半まで。それから嫁と子供起床。
場合により会話と子供とゲームか家族でお出かけ。昼にどれだけの時間作業が出来るか。合間を見て昼に1時間やる。
18時以降に1時間、21時以降は嫁との時間、その後30分ほど編集。
休日は仕事の時間(通勤含め)が12時間は空くはずだが、家族との時間を考えるとそこまで作業に時間は取れないのが現状。
ブログのネタと準備を考える
なので、事前準備をするのとしないのでは大分差が出る。
幸い携帯でワードプレスは更新まで出来るのだから、隙間時間を大いに活用すべし。
常にブログのネタになるな!というひらめきをもって、携帯などにメモをしておくこと。ワードプレスに直接メモ、もしくは写真をアップしておいて、さらに全体の構成自体を作って置くをなおよい。
一番無駄な時間はパソコンの前に座ってから考えだして、「うーん」とうなっている時間が一番勿体ない。
普段から考え続ける。隙間時間に携帯でネタをメモって、構成を作って置く。
以上のことから、本日行うべき事。
ゼロ秒思考トレーニング41日目。
ブログ記事の更新。
編集。
ゲーム実況。
本日はここまで。
「ゼロ秒思考トレーニング」とは?
赤羽雄二さんが提案する「ゼロ秒思考 頭が良くなる世界一シンプルなトレーニング」。
毎日10分のトレーニングを続けることで、頭の回転が速くなり、瞬時に物事を判断、次の行動を判断することが出来るようになる。
ゼロ秒とは、 すなわち、瞬時に現状を認識し、瞬時に課題を整理し、瞬時に解決策を考え、瞬時にどう動くべきか意思決定できることだ。迷っている時間はゼロ、思い悩んでいる時間はゼロとなる。
文字通り瞬時にできることが多いが、もう少し時間がかかる場合もある。それでも、従来に比べて驚くほどのスピードアップとなる。
今、目の前で何が起きているのか、どういう現象なのか、一瞬のうちに判断し、判断したら次の瞬間に進むべき道を複数考え、長所短所の比較をし、即座に方針を決定できるようになる。
出典:赤羽雄二(2013)「ゼロ秒思考トレーニング」
どんな難しそうに見える問題があっても、一瞬でその現状を把握し、本質を見抜き、解決策を見出すことが出来るようになる。
判断が早くなることで、行動がどんどん早くなり、思考もまとまり、いろんなことがうまく回るようになる。
それを実際に鍛えるためのトレーニングが、ゼロ秒思考の「A4メモ書き」。
「メモ書き」は、こわばった頭をほぐす格好の柔軟体操であり、頭を鍛える手軽な練習方法だ。
頭に浮かぶ疑問、アイデアを即座に書き留める、頭がどんどん動くようになり、気持ちも整理されるようになる。自意識にとらわれ悩むことがなくなっていく。
「メモ書き」により、誰でも、この境地にかなり早く到達できる。自分でも驚くほど頭の回転が速くなる。
具体的には、A4用紙を横置きにし、1件1ページで、1ページに4-6行、各行20字-30字、1ページを1分以内、毎日10ページ書く。したがって、毎日10分だけメモを書く。
出典:赤羽雄二(2013)「ゼロ秒思考トレーニング」
というわけで、頭の回転を速くする+ブログの毎日更新を両立出来る「ゼロ秒トレーニング」。
継続チャレンジ中。
ゼロ秒トレーニングと本日の感想
今はブログのネタに困ることはなくなってきたけど、やっぱり時間はないよねw
時間がないからこそ、収益につながる記事を集中して書いてく方がいいに決まっているんだろうけど、収益が出る記事って、自分の心が動かないネタの場合が多い。そうなると、指が止まってしまって、どうにも言葉が出てこない。
そういう意味で、自分が必要として買った商品のレビュー記事はスラスラ書けるし、読者の役に立つ記事になってんだよね…
大体必要とされている記事ってのは分かって来たので、やれる範囲でコツコツと積み上げていきます。
それではまた!
日本最大級の動画配信サービス『U-NEXT』無料で漫画も読める!
日本最大級の動画配信サービス『U-NEXT』。
今なら1ヶ月(31日間)無料サービス実施中。
最新の映画も見ることが出来るポイントも無料で600ポイントついてきます。このポイントを使って最新の漫画を高画質で読むことも出来ます。
東証一部上場会社なので、安全安心。解約もパソコンやスマホから簡単に行うことが出来て、無料期間中に解約すればもちろん無料。
てか、月額1990円で「動画140,000本見放題」「雑誌70冊読み放題」しかも1200ポイントついてくるとかやばすぎ。
書籍・漫画・ラノベ52万冊の中からポイントを使って漫画なら毎月2冊以上は高画質で読むことが出来ます!
ここまで充実したラインナップなら休日のヒマな時間なんてなくなりますねw
コメント