おはようございます。
皆さん休日でしょうか?
私は午後からお仕事です(‘◇’)ゞ
いつもの習慣ゼロ秒思考やってくよー。
「ゼロ秒思考トレーニング」 27日目スタート!
動画編集速度が遅い件
ダビンチリゾルブが重たい。時々落ちる。編集時の動画の読み込みが遅い時がある。
どうやら、パソコンのスペックを多大に消費するらしい。グラフィックボードにも影響しているとか。
GPU?のドライバーを最新にアップデートすると効果があるらしい。
パソコンのスペックは今の自分では手が出しようがないから、お金溜まったら性能の良いやつ買う!
せっかくダビンチリゾルブに慣れてきた所だから、他のソフト落としたり、ストレージ空けたりしてしばらく挑戦。
トレンドブログを素早く書く方法
ネタ探し5分、タイトル5分、記事の執筆50分を常に意識する。
自分の興味のあるネタ。読んでそこから読者の目線。ここのタイトル付けに時間がかかる。
タイピングミスも減らそうね。
数をこなしてなれるしかないね。今はとりあえず200記事目指して頑張る。(記事の質も大事だよ)
ネタを溜めておく、日々の記事タイトルを事前に決めておく
日常、生活している範囲で、疑問、調べたことは多数ある。
そのたびにもう直接ワードプレスに書き込んでしまう。
自分の頭が回っている、その場で書くことが大切。
意外とその場で考えたことって忘れていることが多い。
やることは単純です。
以上の思考から、本日優先してやるべきこと。
ゼロ秒思考トレーニング27日目。
トレンドブログの継続。
ヨガネタいい加減書いたら?ヨガはともかく、運動、トレーニングネタは興味がある分野。
編集を速くする。スムースに編集できるコツをつかむ。
本日はここまで。
「ゼロ秒思考トレーニング」とは?
赤羽雄二さんが提案する「ゼロ秒思考 頭が良くなる世界一シンプルなトレーニング」。
毎日10分のトレーニングを続けることで、頭の回転が速くなり、瞬時に物事を判断、次の行動を判断することが出来るようになる。
ゼロ秒とは、 すなわち、瞬時に現状を認識し、瞬時に課題を整理し、瞬時に解決策を考え、瞬時にどう動くべきか意思決定できることだ。迷っている時間はゼロ、思い悩んでいる時間はゼロとなる。
文字通り瞬時にできることが多いが、もう少し時間がかかる場合もある。それでも、従来に比べて驚くほどのスピードアップとなる。
今、目の前で何が起きているのか、どういう現象なのか、一瞬のうちに判断し、判断したら次の瞬間に進むべき道を複数考え、長所短所の比較をし、即座に方針を決定できるようになる。
出典:赤羽雄二(2013)「ゼロ秒思考トレーニング」
どんな難しそうに見える問題があっても、一瞬でその現状を把握し、本質を見抜き、解決策を見出すことが出来るようになる。
判断が早くなることで、行動がどんどん早くなり、思考もまとまり、いろんなことがうまく回るようになる。
それを実際に鍛えるためのトレーニングが、ゼロ秒思考の「A4メモ書き」。
「メモ書き」は、こわばった頭をほぐす格好の柔軟体操であり、頭を鍛える手軽な練習方法だ。
頭に浮かぶ疑問、アイデアを即座に書き留める、頭がどんどん動くようになり、気持ちも整理されるようになる。自意識にとらわれ悩むことがなくなっていく。
「メモ書き」により、誰でも、この境地にかなり早く到達できる。自分でも驚くほど頭の回転が速くなる。
具体的には、A4用紙を横置きにし、1件1ページで、1ページに4-6行、各行20字-30字、1ページを1分以内、毎日10ページ書く。したがって、毎日10分だけメモを書く。
出典:赤羽雄二(2013)「ゼロ秒思考トレーニング」
というわけで、頭の回転を速くする+ブログの毎日更新を両立出来る「ゼロ秒トレーニング」。
継続チャレンジ中。
ゼロ秒トレーニングと本日の感想
なんか昨日のゼロ秒思考を見ていたら、同じことを繰り返し書いていることが多いですね(;^_^A
結局考えている事って少なくてシンプル。そんな毎日考えが変わるなんてことはあまりない。
それでも日々忘れてしまうのが人間。(自分だけ?)毎日自分のやるべきこと、目標を書き綴ることで、長期記憶として頭に書き込んでいくのです。そんで、習慣にする!
それではまた!
コメント