こんにちは!
2階の寝室に以前から欲しかったんですよね…暖房器具w
かといってエアコンつけるほど大がかりなのも今年は暖冬だし、ちょっと…
ですので買いました。
シャープの加湿セラミックファンヒーター「HX-H120-W」。
なんと暖房だけでなく、加湿して部屋の湿度を管理、イオン洗浄機能まで付いた、一台三役の優れものw
というわけで、使ってはや二週間(それだけ記事的に後回しになってしまてましたがw)使用感をレビューしていきたいと思います。
それではどうぞ!
シャープの加湿セラミックファンヒーター「HX-H120-W」を使うとどのような良いことがあるの?
自分が買った理由は、寝室でパソコン作業する時に、とにかく足元が寒かった。
スイッチ1つで直ぐにあったかくなるっていうのが欲しかったんだよね。
そして灯油を使わない、火事になりにくいって言う所も嫁的には重要だったようで、ストーブ系は却下。
安全性も考慮してセラミックファンヒーターを選んだ感じ。
さらに冒頭にも書いたと思うけど、このファンヒーター、加湿機能と空気清浄機能がついてるんだよね。
いやお買い得すぎでしょw
これで値段が12,000〜14000円ぐらいだって言うからびっくりだよね。
実際使ってみるとファンヒーター機能はもちろん、加湿機能もタンクの水がちゃんと減ってるし、空気清浄機能もしっかり働いている。
まさに1台3役って感じだよね。
シャープの加湿セラミックファンヒーター「HX-H120-W」のデメリット。
いいところばかり並べたけど、もちろんそれなりにデメリットっていうのはある。
多分1番みんなが気にしてることが、

どのくらいの広さの部屋で使えるの?
だと思う。
自分が実際使ってみて出した結論が、暖房機能、加湿機能、空気清浄機能、3つとも6畳位の部屋までなら問題なく機能していると思う。
ただやっぱり部屋全体を温めようと思うと時間はかかるし、暖める早さは石油暖房が1番早い。
部屋全体を暖める力としてもエアコンに劣ってしまう。
なので8畳以上のお部屋で使うのであれば、エアコンや石油ファンヒーターの補助として使うのが妥当なところ。
もっとも、最近の冬は暖冬気味なので、意外とこいつ1台でいけちゃう日も多かったりする。
まぁ値段が値段なので広範囲のパワーを望むのも酷言うもの。
セラミックファンヒーターとしては1200wは強い方なので、適切な広さの部屋で機能を発揮する感じですね。
あと強いて言うなら、加湿のタンクがちょっと小さいかな。
湿度が低い所で使うと、3時間位で空になるようです。自分の部屋では、結構断熱が効いているので、10時間くらい使っているけど、まだ水は残ってますね。
シャープの加湿セラミックファンヒーター「HX-H120-W」開封設置してみた!
開封して設置してみた!
本体上の操作パネル。
右から「運転切替」「暖房切替」「加湿切替」「プラズマクラスターイオン切替」「入タイマー」「切タイマー」「フィルター洗浄のリセットボタン」。
そして1番左側に給水ランプがついてる感じですね。いやーほんと多機能w
ちなみに暖房機能は強弱と「おまかせ」を選ぶことができる。
お任せにすると適温の26度位になったら自動で弱運転に切り替わる。
加湿も基本的に「うるおい」にしておけばオッケー。適度な湿度60%位になるまで調整して運転してくれる。
ていうか、何気に温度と湿度のダブルセンサーが付いてるのって凄くない?w
プラズマクラスター機能も基本的には「シャワー」にしておけばOK。
最初の運転時にプラズマクラスターの波を発生させ、部屋のちりやほこりを浮き立たせて、空気清浄を早くしてくれる働きがある。
これも自動で「連続」のほうに移行するので、基本はシャワーでつけっぱなし。というかこのセラミックヒーターについている機能はほぼほぼ全て自動でやってくれるw
面倒臭がり屋の自分にはスイッチ1つで勝手に暖房、加湿、空気清浄やってくれるなんて最高ですw
裏側はこんな感じ。
上が空気清浄フィルターで、ファンヒーターの空気の取り込み口と兼用している。
下のトレイの部分は加湿器の水の受け皿。いちど給水をしてしまったら、下の受け皿を引っ張ってしまうと水がこぼれてしまうので注意。
空気清浄機のフィルター外してみた部分。機能が増えると掃除も増えるのがネック。
とはいえ、ヒーター使ってればフィルターの掃除は絶対出てくるし、強いて掃除をしなければならないのは加湿器機能の部分。
カルキとかが固まってしまった白い塊とかをやらなければならない位。
よっぽどめんどくさい人は給水せずに加湿機能は使わないっていう手もあるけどねw
シャープの加湿セラミックファンヒーター「HX-H120-W」まとめ。
・シャープのセラミックファンヒーター「HX-H120-W」は暖房、加湿、空気清浄機能がある一台三役のお得な加湿暖房機。
・お値段も通常のセラミックファンヒーターの約1,5倍くらい。機能そろってこの値段は安いw
・ちゃんと断熱してあるお部屋で約6畳くらいの広さまでなら、単独暖房として使えるよ!
・温度と湿度のダブルセンサーが付いているので、ボタン一つで全てお任せ出来ます。
・お手入れだけは必要です。ただちょっと面倒なのは加湿の部分くらい。あまり加湿を使わないのであれば、空気フィルターを掃除するくらいだよ!
いかがでしたでしょうか?
自分は暖冬の今年、このブログを書きながら足元でフルに活用していますw
タンクの水の給水がめんどい!ってレビューが結構あったけど、自分は全然減ってねえw
やっぱり、お部屋が断熱してあるかどうかって所でだいぶ変わるみたいですね。
個人的には買って正解でした。
これで花粉の季節に空気清浄機機能がどこまで効果があるのかが見どころですね。
またその時期に来たら追加で書きたいと思いますw
それではまた!
コメント