仕事の日にフリーな時間がどれだけあるのか?について考えた。18日目。

ゼロ秒思考トレーニング
スポンサーリンク

「ゼロ秒思考トレーニング」とは?

赤羽雄二さんが提案する「ゼロ秒思考 頭が良くなる世界一シンプルなトレーニング」。

毎日10分のトレーニングを続けることで、頭の回転が速くなり、瞬時に物事を判断、次の行動を判断することが出来るようになる。

ゼロ秒とは、 すなわち、瞬時に現状を認識し、瞬時に課題を整理し、瞬時に解決策を考え、瞬時にどう動くべきか意思決定できることだ。迷っている時間はゼロ、思い悩んでいる時間はゼロとなる。

文字通り瞬時にできることが多いが、もう少し時間がかかる場合もある。それでも、従来に比べて驚くほどのスピードアップとなる。

今、目の前で何が起きているのか、どういう現象なのか、一瞬のうちに判断し、判断したら次の瞬間に進むべき道を複数考え、長所短所の比較をし、即座に方針を決定できるようになる。

出典:赤羽雄二(2013)「ゼロ秒思考トレーニング」

どんな難しそうに見える問題があっても、一瞬でその現状を把握し、本質を見抜き、解決策を見出すことが出来るようになる。

判断が早くなることで、行動がどんどん早くなり、思考もまとまり、いろんなことがうまく回るようになる。

それを実際に鍛えるためのトレーニングが、ゼロ秒思考の「A4メモ書き」。

「メモ書き」は、こわばった頭をほぐす格好の柔軟体操であり、頭を鍛える手軽な練習方法だ。

頭に浮かぶ疑問、アイデアを即座に書き留める、頭がどんどん動くようになり、気持ちも整理されるようになる。自意識にとらわれ悩むことがなくなっていく。

「メモ書き」により、誰でも、この境地にかなり早く到達できる。自分でも驚くほど頭の回転が速くなる。

具体的には、A4用紙を横置きにし、1件1ページで、1ページに4-6行、各行20字-30字、1ページを1分以内、毎日10ページ書く。したがって、毎日10分だけメモを書く。

出典:赤羽雄二(2013)「ゼロ秒思考トレーニング」

というわけで、頭の回転を速くする+ブログの毎日更新を両立出来る「ゼロ秒トレーニング」。

継続チャレンジ中。

「ゼロ秒思考トレーニング」 18日目スタート!

今日考えることを考える

なにを言っているのかわからないけど、自分はいつも朝一でゼロ秒思考トレーニングを続けている。

完全に頭が0の状態で行っているので、何を考えたらいいのかわからない時がある。

ゼロ秒で考えが浮かんで、瞬時に考えをまとめる訓練をしているので、訓練中は浮かばないのはあたりまえか。

とすると、頭の回転が回ってくる前段階の助走が必要になってくる。

とにかく手を動かして、頭の回転を促す。

なので今日考えることを考える。っていうわけのわからない項目からスタートしたけど、これをパターン化することで、順調な滑り出しが可能なのではないのか。

仕事しているときにブログの更新(収益面)が出来ないことについて

仕事している日は収益面でのブログ更新が滞っている件について

朝の時間はおよそ二時間とちょっとしかない。あとは休憩時間の30分、帰宅後の30分…考えてみると、3時間あまりしか作業に割り当てる時間がないのか。

仕事している時間が非常に無駄に感じる。通勤に余裕をもった状態で1時間半、きっちり1時間消費するのも最高に無駄。往復3時間。自分の作業出来る時間と一緒やん!

通勤と合わせて12時間、時間を奪われている証拠。サービス残業なんてもっての他。

完全にフリーな時間以外でも使わないと、作業が進まない。通勤時も考えることが必要。

通勤時、昼休憩時、仕事終わり時の空き時間を使うしかない。どうしても夕方以降は作業効率が半分になることを考えると、非常にロスが多い気がするが、しょうがない。少しでも進めようとする気持ちが大切。

以上の思考から、本日優先してやるべきこと。

ゼロ秒思考トレーニング18日目。

YouTubeの更新。溜まっている動画の消化。スピードを上げる。

空き時間でのブログの更新。眠いとか疲れているとか言ってられない。体と頭の休憩は夜の睡眠に完全に任せる。切り替えをすることが大事。

結局朝のゼロ秒思考でいろいろ考えるけど、全部消化出来るのは休みの日だけ。結局時間がなくて断念する。一日の使える時間を逆算し、今日できる範囲で課題を課す。

本日はここまで。

ゼロ秒トレーニングと本日の感想

おはようございます。

今日も頑張って生きていきたいコウイチロウです。

こうやってブログ書いて、YouTube配信とかしていると、今まで自分はどれだけ時間を無駄にしていたのか、どれだけ時間が無限にあると錯覚していたのか、なんともいたたまれない気持ちになってしまいます。”(-“”-)”

自分で考えないと、何も見えてこないんですね。気づきました。

過去の事をグダグダ言っている暇があるなら、今の為に手を動かせってねw

自分の子供にもさりげなく、頭の教育をしていこうかなw

考え方を変えるのって時間がかかりますからね。時間がある、若いうちにその考え方を吸収出来るのは、非常に有効だと思います。若いからこそ考えれないってのもありますがw

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました