ゼロ秒思考トレーニングと今日の考えた。16日目。

ゼロ秒思考トレーニング
スポンサーリンク

「ゼロ秒思考トレーニング」とは?

赤羽雄二さんが提案する「ゼロ秒思考 頭が良くなる世界一シンプルなトレーニング」。

毎日10分のトレーニングを続けることで、頭の回転が速くなり、瞬時に物事を判断、次の行動を判断することが出来るようになる。

ゼロ秒とは、 すなわち、瞬時に現状を認識し、瞬時に課題を整理し、瞬時に解決策を考え、瞬時にどう動くべきか意思決定できることだ。迷っている時間はゼロ、思い悩んでいる時間はゼロとなる。

文字通り瞬時にできることが多いが、もう少し時間がかかる場合もある。それでも、従来に比べて驚くほどのスピードアップとなる。

今、目の前で何が起きているのか、どういう現象なのか、一瞬のうちに判断し、判断したら次の瞬間に進むべき道を複数考え、長所短所の比較をし、即座に方針を決定できるようになる。

出典:赤羽雄二(2013)「ゼロ秒思考トレーニング」

どんな難しそうに見える問題があっても、一瞬でその現状を把握し、本質を見抜き、解決策を見出すことが出来るようになる。

判断が早くなることで、行動がどんどん早くなり、思考もまとまり、いろんなことがうまく回るようになる。

それを実際に鍛えるためのトレーニングが、ゼロ秒思考の「A4メモ書き」。

「メモ書き」は、こわばった頭をほぐす格好の柔軟体操であり、頭を鍛える手軽な練習方法だ。

頭に浮かぶ疑問、アイデアを即座に書き留める、頭がどんどん動くようになり、気持ちも整理されるようになる。自意識にとらわれ悩むことがなくなっていく。

「メモ書き」により、誰でも、この境地にかなり早く到達できる。自分でも驚くほど頭の回転が速くなる。

具体的には、A4用紙を横置きにし、1件1ページで、1ページに4-6行、各行20字-30字、1ページを1分以内、毎日10ページ書く。したがって、毎日10分だけメモを書く。

出典:赤羽雄二(2013)「ゼロ秒思考トレーニング」

というわけで、頭の回転を速くする+ブログの毎日更新を両立出来る「ゼロ秒トレーニング」。

継続チャレンジ中。

「ゼロ秒思考トレーニング」16日目スタート!

やりたいことが多いけど、やりたいこととやらなければいけないことにズレがある件

自分が好きなものとやらなければいけないことに少しズレがある。

ゲーム実況は自分のやりたい事と被る。が、編集作業に時間がかかりすぎ。

編集作業自体を楽しめるスキルがあればいいねw

ブログが一番今進めないといけない事。

収益を上げなければ、仕事を辞めることも出来ない?し、嫁を納得させることも出来ない。

ブログの執筆を楽しめるようになるのが一番良いのだけれど…

習慣にはなってきている。このトレーニングが良い証拠。

ブログを楽しく続ける方法

楽しく続けるには?自分の興味があること、お金になること、自分の能力を上げる事。

お金に対する執着が少ないのが、全ての原因のような気がする。

続けることで、習慣と慣れをゲット。一緒のことかw無意識レベルでタイピング出来るまでのレベルになればいいこと。

書いてなければ、パソコンを叩いてなければ気持ち悪い…ってぐらい生活になじませる。

そこに感情を挟まないのが本当は良いのだと思う。

お金に対しての考え方を変えた方が良いのでは?

大体答えは出てる。昔からの日本人の考え方、「お金のことについて人としゃべるのはだめ」「お金に執着するのは貧乏人、恥ずかしいこと」「お金がなく立って幸せに生きていける」「いい高校、いい大学、一流企業に就職して定年まで働けば幸せな人生」とかいう幻想を壊すのが大事。

大体壊れてるけど、今一度考える。というか言葉を変えて自分の頭にインプットする。

「お金が世の中を回している。」「お金は人に満足させるサービスを提供した当然の代価」「お金はキレイも汚いもない。扱う人間がキレイか汚いかだけ」「お金は欲しい。はっきりと宣言することが大事。「幸せはお金じゃないって人がいるけど、そんな人ほどお金に執着する」「お金で買える幸せは、物欲、生活欲、性欲、睡眠欲、権力欲、…あれ、ほとんど変えちゃうねw」「お金で買えない幸せなんてないなんて幻想がまかり通っているのは、たぶん日本の歴代のトップの人間、一部のお金持ち。だってそういう洗脳をしておいた方が、その人たちには都合がいいから」「自分の為に働いてくれる下の人間が必要だから。ここまで日本全体、(世界か)が洗脳されている状態だと変えの人なんていくらでもいる。」

…脱線したw

自分のお金に対する今後の行動を整理する。

自分の行動をする前に常に「収入につながるか?」事前に考える。

収入に直結する行動をとるために、時間が必要。

その為には今の仕事を早期にやめることが必要。そのためには現状の生活を維持できる収入の安定が必要。安定を基準に考えてしまうとハードルが高くなる。

当面の目標値として月30は必要か。

その為の行動を起こしていく。一年トータルでみで平均30。

月の安定した収入を手にする為に行動すること。

優先順位をつける。

まずはブログ。アクセス数を稼ぐアドセンス。これは商品紹介を絡めながらやって良く。勇勢園順位高し。

プロモーションを紹介したブログ。課題としては最優先。収入に直結する。

YouTube動画配信、ゲーム実況。これは収入まで至る道筋がほとんど見えない。正直な感想として、息抜き程度に行っていければいいかなと考えている。

ワンチャン、ブログとYouTube動画のハイブリッドはいろいろな露出の面で効果が期待できる。SNSもつなげるといいに決まって得るのは分かる。ツイッターも更新してみるのも大事か。

ツイッターの活用の仕方

今の所思いついているのは、昨日かいた自分のアイデアのメモ用紙代わりに使ってみるということか。

集客効果はついでに考える。

と思ったけど、結局人の為になるツイートか、面白ツイートじゃないとみてくれる人はいないか。そこらへんを常に意識しながらツイートする必要がある。

というか結局ブログだって、動画配信だって同じことか。常に視聴者を意識した立ち回りをしなければ、いつまでたっても変わらない。自分の考え方、行動の進化あるのみ。

以上の思考から、本日優先してやるべきこと。

ゼロ秒思考トレーニング16日目。

ツイッターを開いてメモできる状況を作る。まずは慣れる。

記事の更新をする。優先順位はプロモーション?

ヨガの記事を追加する?

動画編集作業を淡々とこなす。

本日はここまで。

ゼロ秒トレーニングと本日の感想

おはようございます。

多分10分とか関係なしにダラダラと書きまくっちゃいましたw

でも指は止まることはないし、自分の思考の回転にタイプが付いていけてない感じ。

これはトレーニングの効果ですね!嬉しい!

自分がなぜゲームが好きなのか、本を読むのが楽しいのか分かった気がします。

というか無意識下では分かっているんですよね…自分が何より求めているのは自分が成長している実感だってこと。

それが目に見える形がお金という対価なのかもしれません。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました