ゼロ秒思考トレーニング実践と本日の考えた。14日目。

ゼロ秒思考トレーニング
スポンサーリンク

「ゼロ秒思考トレーニング」とは?

赤羽雄二さんが提案する「ゼロ秒思考 頭が良くなる世界一シンプルなトレーニング」。

毎日10分のトレーニングを続けることで、頭の回転が速くなり、瞬時に物事を判断、次の行動を判断することが出来るようになる。

ゼロ秒とは、 すなわち、瞬時に現状を認識し、瞬時に課題を整理し、瞬時に解決策を考え、瞬時にどう動くべきか意思決定できることだ。迷っている時間はゼロ、思い悩んでいる時間はゼロとなる。

文字通り瞬時にできることが多いが、もう少し時間がかかる場合もある。それでも、従来に比べて驚くほどのスピードアップとなる。

今、目の前で何が起きているのか、どういう現象なのか、一瞬のうちに判断し、判断したら次の瞬間に進むべき道を複数考え、長所短所の比較をし、即座に方針を決定できるようになる。

出典:赤羽雄二(2013)「ゼロ秒思考トレーニング」

どんな難しそうに見える問題があっても、一瞬でその現状を把握し、本質を見抜き、解決策を見出すことが出来るようになる。

判断が早くなることで、行動がどんどん早くなり、思考もまとまり、いろんなことがうまく回るようになる。

それを実際に鍛えるためのトレーニングが、ゼロ秒思考の「A4メモ書き」。

「メモ書き」は、こわばった頭をほぐす格好の柔軟体操であり、頭を鍛える手軽な練習方法だ。

頭に浮かぶ疑問、アイデアを即座に書き留める、頭がどんどん動くようになり、気持ちも整理されるようになる。自意識にとらわれ悩むことがなくなっていく。

「メモ書き」により、誰でも、この境地にかなり早く到達できる。自分でも驚くほど頭の回転が速くなる。

具体的には、A4用紙を横置きにし、1件1ページで、1ページに4-6行、各行20字-30字、1ページを1分以内、毎日10ページ書く。したがって、毎日10分だけメモを書く。

出典:赤羽雄二(2013)「ゼロ秒思考トレーニング」

というわけで、頭の回転を速くする+ブログの毎日更新を両立出来る「ゼロ秒トレーニング」。

継続チャレンジ中。

「ゼロ秒思考トレーニング」14日目スタート!

ゼロ秒思考トレーニングの効果は出てる?

・毎日続けているけど、ブログ的にはあまり良くないのかも?

・同じ記事内容を書き続けるのは良くないのでは?

・集中力が切れてる気がする。良くも悪くも継続している中だるみ。

・自分の考えをまとめるのには効果がある。しかしどうしてもお題と脱線してしまうことがあり、意識して行わないといけない。

ブログが昨日更新できなかった件について

・朝晩で午前中に執筆できなかった。

・言い訳になってしまう。帰宅してから出来たのではないのか。

・子供と遊ぶ時間を優先した結果。夜の時間は妻との時間。

・子供と妻の時間の合間に打とうと思ってもどうしても集中出来ない。

・自分の集中出来る時間は限られていることを認識すること。

・逆に言うと自分だけで作業考える時間を意識し、余分な事をやらない。

・メリハリをはっきりさせる。家族の時間、仕事の時間、それ以外の自分の時間はブログと動画編集の作業につぎ込む。

・しかし楽しんでやらないと意味ないよ。

ヨガの記事。最初の投稿をどの区切りで終わらすか。

・とにかく体験記をしたところで終わらす。

・思うままに書きまくって、それから編集する。

・効率はあまり良くないね…訓練と思って、お題を最初に考えて、それから足りない所をつけ足していく感じでやってみよう。

・とにかくボリュームをつくれ。手を動かしていればどんどんアイデアが浮かんで、より良い記事が出来る。速さが重要。速さがすべての停滞を解決してくれる。

以上の思考から、本日優先してやるべきこと。

・ゼロ秒思考トレーニング14日目。

・ヨガの記事書く。絶対。

・残った時間で動画編集。

・仕事の休憩時間、通勤時、出来るだけそのたの記事ネタを消化しよう。

本日はここまで。

ゼロ秒トレーニングと本日の感想

おはようございます。

ゼロ秒思考14日目でございます。

この記事を書いていて、自分の為になっているのは分かるけど、根本的にアクセス数には関係ない作業ではあるので、続けていくことに意味があるのか迷ったりしてます。

しかし、一日の作業としての一番最初の所で自分のやるべきことをMAX思考でスタートダッシュ出来るのは、やっぱりすっごくアドバンテージ。

本当に、思考トレーニングを10分、自分の考えを書くのに5分ぐらいのダッシュスピードで集中してやっていきたい。

早さが重要です。そして15分で終わらすんだ!!っていう強い意志も必要。

今ってなんだかんだ、ダラダラと30分くらいかけてやっちゃっているので、改善していきます。

決意表明しておかないと、また自分を甘やかすからねw

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました