こんにちは!
本日3軒目のお店になります「焼肉 鉢屋」でございます。
当日のお昼ごろの電話にもかかわらず、快く予約を受け付けていただきました。
7時からは予約のお客さんが入ると言うことで、5時から6時45分の時間帯で予約。
選んだ理由は、長久手のイオンから近いこと。そしてネットの口コミが良い感じだったから。
嫁さんと協議した結果、「物は試し。一度食べてみよう!」と言う結論に。
さてはて当たりかハズレか…新しい店は期待と不安が混じります。
それではどうぞ。
「焼肉 鉢屋」の店内の駐車スペースは?
駐車場はお店の近くの第1駐車場が10台ほど。
今回自分たちは1番のりでしたので、駐車場に困ると言う事はありませんでしたが、住宅街の中にあるお店です。
大きな駐車場ではないので、混み方によっては停めれない可能性も。
第2、第3駐車場であと15台ほど止めれるみたいです。
結構人気のお店なので、事前の予約をして来店したほうがよさそうです。
「焼肉 鉢屋」お店の雰囲気は?
外観は和風の居酒屋みたいな感じです。
中に入ると、目に入るのがレジの近くにある七福神?をモチーフにした1メートル四方ぐらいの大きさの巨大な飾り物が。金色に輝いてていかにも福を呼びそうな感じ。
レジをすぐ左手に曲がると厨房が見えて、店主さん含め従業員の方が出迎えてくれました。
行きと帰りに必ず顔を合わせるようなレイアウトですね。
挨拶やコースのお肉紹介もきっちりしていただいて、お店の方の接客態度は非常に好感が持てました。
私たちが着いた時は5時ちょっと前だったのですが、もうすでに年配の方が1組座っていました。後から来たお客さんもサラリーマンから子供連れのママさんまで、客層は幅広い感じ。地域密着型っていうんですかね。
安い店ではないのに子供を連れてきて食事をするということは、従業員の普段の接客態度が良いってことだと思います。主婦は特に店員の言動に敏感ですから。(嫁の普段のグチを聞いていればわかりますw)
テーブルに案内されると予約席と書いてある紙筒が。あらかじめ印刷してある紙に名前を書いてあるだけですが、こういう気遣いがあるお店ってなんかいいですよね。
それとは別にテーブルの上にカードも置いてありました。
こちらは全て手書き。時間をはっきり指定してもらえるのはこちらも気を使わないので、私たちは好きです。人によっては急かされるような気分になる方もいるのでしょうが、自分達は急な予約でしたしねw
全ての予約客に書いてるでしょうか?あまりこういったことをしてくれるお店に普段はいかないので地味に感動。
「焼肉 鉢屋」お値段は?
本日頼んだのは「お任せコース」。お値段は3000円+税。
こちらはお肉のみの価格です。お通し、ドリンク、ごはんは別会計。
お通しが一人390円+税。
ドリンクはソフトドリンク、ノンアルコールドリンク共に380円+税。
ごはんは小が200円。大が250円。
私たちの注文は、
お通し・牛脂 390円×2
ジンジャエール 380円
マンゴーグレープフルーツ 380円
黒ウーロン茶 380円
おまかせ肉盛り3000円コース 3000円×2
コシヒカリごはん小 200円
コシヒカリごはん大 250円
の合計8370円。税込み9207円の端数値引きで、支払い金額は9200円でした。
結構お高くつきましたが、嫁さんの誕生日なのでこれくらいの出費は想定済みw
のちに書きますが、非常に美味しかったので、値段分、満足させてもらいました。
セレブ肉盛りコース(4500円+税)が気になりますね…次回はいつになるか分かりませんが是非とも食べてみたい…
しかし、お通しがある本格的なお店って初めて来たかも…普段の生活で行ってるお店が分かってしまいますねw
「焼肉 鉢屋」料理 3000円コースを食べてみた!
まずはお通し。
見ての通り新鮮な野菜がてんこ盛り!肉みそとコショウマヨネーズを付けて頂きます。
定番のマヨネーズ。コショウがピリッと効いてていいね。
画像がブッレブレなんですけどw
肉が食べたくてソワソワしすぎで写真撮るのが下手すぎるw
ピーマンの肉みそ乗せ。苦味はほとんどありませんでした。そういう下処理をしてるのかな?単純に新鮮なだけかもしれませんが。
今回、鉢屋は初めてでしたが、とにかく野菜がたくさん出る!
バランス的には非常に健康で、翌日の胃もたれも全然ありませんでした。
まずは一発目のお肉、極ロース(ハーフ)です。
この最初のお肉だけ、店員のお姉さんに説明しながら焼いてもらいました。
おすすめの焼き加減、ミディアムレアで!
たまごタレに浸した一口サイズのごはんの上にのせて頂きます…
あぁ……やばいわコレ……(*´Д`*)
今までで食べた肉は何だったのか…間違いなく自分史上一番美味しいお肉です。
一発目で一番美味しい肉を持ってきて客の胃袋と記憶をガッチリつかんできましたね。
もう逃げられませんわw
そして二発目もやばいwこの「牛タンスライス」も最高に美味しかった。
上に乗ってる塩ソース?も最高に美味しくて、タレを付けずに頂けます。
ここにもしっかり野菜は乗ってますw
白飯の上にのっけて…パクっと。
生きててよかった(*´Д`*)
やわらか~いんですよね。ホントに。今まで食べてた牛たんって固めで歯ごたえがあるものばかりだったから…感動ですホント。
ごはんと肉のうまみとソースの塩気のコラボが最高。
これは本日の塩もの三種盛りってやつですね。お肉の名前を最初に言ってくれたのですが、全く覚えておりません( ー`дー´)キリッ
美味しけりゃいいんです。焼肉なんて。(通な方ごめんなさいw)
他の二つのお肉ももちろん美味しかったのですが、なんかね…鳥が美味しかったんですよ…
これは普段自分達が食べてる鳥とは明らかに違う…やわらかくて油もしつこくなくて…
コイツも白飯と食べると最高!
これは「本日の和牛刺し」ってやつだと思われます。
これはみそ漬けで少し酸っぱめ。食べるとコリコリとした食感。
これは酒飲みのつまみですな。ビールが飲みたくなってくるw
よく味噌と混ぜて頂きます。
嫁さんは苦手のようで、私が完食w
最後のお肉。「本日のタレもの三種盛り」。
これもお肉の名前がわからないw
ツボに入っているお肉は焼いた後、山椒をかけて食べるようです。
ここでも野菜がトッピング。アスパラと山芋、オクラが美味しかった。
マイタケはしっかり焼いて頂きました。
やっぱり味は美味しいけど、独特の臭みは残りますね。これはしゃあない。
お肉が分かりづらかったので、もう一枚。
左から、
・脂たっぷりな大トロお肉。90%が脂。というかむしろ脂。もちろん嫁さんは食べれない。(とんかつもロースではなくヒレ派。)
・赤身たっぷり。むしろ赤身の塊。歯ごたえしっかり。肉食べてる感たっぷり。
・赤身の脂のバランス最高。この中では一番食べやすい部位なのは間違いない。美味しい~。
説明しても分かりづらかったらごめんなさい(m´・ω・`)m
これは一番左の脂の塊のお肉を焼いた後。
誤解がないように言っておくと、脂、めっちゃ美味しいから。全然くどくない。
脂信者の自分は幸せでした…(^^♪
ごはんにね。やっぱりのせるのねw
脂と炭水化物…恐ろしい組み合わせ!
もう一つお肉が残ってました。
ツボをのぞいてみると…実はお肉の下にはよくタレがしみ込んだ「ジャガイモ」が隠れております。
美味いんだなコレが。
ツボの中身を全部出して焼いてみた。
こちらのお肉は少し筋っぽくて歯ごたえ固め。
山椒をかけて食べるみたいだけど、自分はちょっと苦手なので普通にタレつけて食べたw
ジャガイモホクホク。
味付けが美味しくて、ちょっとスナック菓子のような風味。私たちは大好きでした。
ごはんめっちゃうまいわあ…と思ってたら、黒部米のコシヒカリだったんですね。
炭水化物控えなきゃいけないんだけど、無理。
焼肉にはやっぱり美味しいお米がないとねw
「焼肉 鉢屋」感想まとめ
・住宅街に近いお店で駐車場の台数に限りがある。出来るだけ予約をして来店しよう。
・従業員の方は教育が行き届いてる感じ。店主が良くないとこの雰囲気は出せないと思う。いい感じでモチベーションを高く続けている感じ。また記念の節目に行きたいので、この状態を長く続けて欲しい!
・肉の質は最高。ただ、3000円のコースだとお肉をガッツリ食べたい人には少ないかも。野菜は多めで、お腹はしっかり膨れる。お肉をもっと食べたい人は4500円のコースが良いかも。
・お通し(必ず付いてきます)、ごはん、ドリンク類は別会計なので、食べ放題に慣れている人は注意。
いかがでしたでしょうか?
今回このお店を選んだのは、ネットの口コミに一通り目を通して、「ここなら大丈夫かな?」と思えたので決めました。
新しいお店を選ぶ時は、店のうたい文句や比較サイトの星の数より、生の声を確認した方が良いと改めて思いました。
行きつけの間違いないお店に行くのもいいものですが、やっぱり新しいお店で美味しいものに出会うのは、刺激があっていいものですね!
今日行った全ての店が当たりで美味しかったです!
是非、「土佐わら焼き龍神丸」と「PABLOmini」の記事も読んでもらえると嬉しいです!
それではまた。
コメント