こんにちは!
久しぶりにマインクラフトの記事を更新するよ!
とはいってもだいぶネタがなくなってきたので、皆さんに有益な情報があったかなあ…
と思っていたら、まだ上げてないネタがあったw
#Minecraft #マイクラ #マインクラフト #NintendoSwitch pic.twitter.com/cp1tYpLvbX
— コウイチロウ (@NoHncvwmC4p2YuF) October 22, 2019
「ネザーに作った高速ボート用通路」!
コスパも考えて作ったので、極力アイテムを使う数も減らしました。
どっちかというと建築の手間を減らしたい!と考えた結果ともいえるw
それではどうぞ!
「マイクラで作る高速移動ボート通路」で必要なアイテムとは?
まずは必要なアイテムから。
アイテム必要数はボート出発点(駅のようなもの)を1つ作るのに必要な数です。
・ボート 1
・ボタン 1(素材はなんでもOK)
・青い氷 1(普通の「氷」や「氷塊」でもOK)
・粘着ピストン 1
・ブロック 2(レッドストーン信号が通るもので宙に浮くものであればなんでもOK)
・レッドストーン 2
・ハーフブロック たくさん(通路を伸ばせば伸ばすほど、大量に要ります)
・板ガラス たくさん(通路を伸ばせば伸ばすほど、大量に必要です)
こんなところ。
この装置は「青い氷」の上をいったんボートで滑らせることで、継続的にハーフブロックの上を超スピードで走らせることが出来るって仕様を利用したもの。
原理は知らない。けど試行錯誤しているうちに動くようになったので、問題なし。
「青い氷」だと理論上最高スピードが出せるけど、そもそも「氷」や「氷塊」でも速すぎるので、そんなに「青い氷」にこだわらなくてもOK。
マイクラの移動方法では「激流トライデント」(雨の中をエリトラで飛びながら、激流エンチャントの付いたトライデントを投げて進むという荒業)の次に速いってんだから、実用的に使える移動方法の中では最速。
長い通路を作るのはめちゃ大変だけど、今回は通路を1マスの幅にする、ハーフブロックを使う、「板ガラス」を使うなどで極力アイテムを節約した形で作成しました。
ボートぶっ飛ばした時は快感ですw
「マイクラで作る高速移動ボート通路」作成編
実際に作成の手順を説明するので、いったんクリエイティブモードで説明。
横から見た図。「粘着ピストン」と「青い氷」を置きます。「粘着ピストン」は粘着面が上を向くように置いてください。
「粘着ピストン」の上にハーフブロック、「青い氷」の右側にハーフブロックを並べます。
これがボートで走る通路になります。
後ろに回った図。「粘着ピストン」から一マス空けて、ブロック、その上を一マス空けてさらにブロックを置きます。
「レッドストーン」を「粘着ピストン」の隣とさらに隣のブロックの上に置きます。
上に浮いているブロックの側面に「ボタン」をポチっと取り付けます。
実際にポチっと押してみました。レッドストーンが光って「粘着ピストン」が作動すれば成功です。ボタンのレッドストーン信号は短いので、すぐに「粘着ピストン」は下がります。
ハーフブロックの通路を挟むようにして、「板ガラス」を設置していきましょう。
この時点で基本的な通路は完成です。ボートを走らせることが出来ますし、「板ガラス」がストッパーになって、外に放り出されることはありません。
しかしながら、ネザーには我らの天敵、「ガスト」様がおられます。
彼に見つかると、奇声を発しながら通路を破壊してくるので、見つからない様通路を囲ってしまいましょう。
「板ガラス」を二段にして、さらに上にハーフブロックを並べて目隠しにします。
ネザーゲートを置いて完成!
実際にはネザーゲートをブロックなどで囲って、ガストの攻撃から守るのをおススメします。
…というか順番としては、ネザーゲートが先に作られている事が前提なんですけどね。
ネザーに行く→安全の為に「ネザーゲート」をブロックなどで囲む→「ネザーゲート」の場所を基準に「高速ボート通路」を作成する
実際にはこのような順番で作成する流れになると思います。
「マイクラで作る高速移動ボート通路」実際にネザーに作ってみた
んでもって、実際にネザーで作成した「高速移動ボート通路」がこちら。
このネザーゲートは終点にあたる所です。
このネザーゲートはエンドゲートにつながってる所ですね~。
他には「ジャングル」、「氷山」、「森の館」、「メサ」などのエリトラで飛んでいくのが大変な所をつなげています。
なんだかんだで、エンドに行く回数が一番多いですw
本当はブロックで囲わないと「ガスト」祭りになってしまうところですが、なぜかネザーゲート越しだと、奇声を発しながらも攻撃はしてきませんでした。(ネザーゲートを潜って顔を出すと狂ったように攻撃してきましたがw)
これは自分の拠点につながるネザーゲートですね。
うっすらと見えますが、反対側にも同じような仕掛けと通路が作成してあります。
ちゃんとボタンを押せば作動しますよ~。
ボートに乗ってぶっ飛ばしているところ。
静止画ではわかりませんね…。
真っすぐボートを動かすコツは、視点をボートの正面に固定すること。
スイッチの操作で言うと、右スティクの視点操作は正面に固定。ボートを動かす左スティックのみで操作するのがコツ。
通路を作っている先で、壁に当たったらぶち抜いてトンネルを作ってしまいましょう。
ただ、ボートは1マスの通路では通ることが出来ないので、ハーフブロックの両サイド縦2マス、ハーフブロックの真上も立って移動できるように1マス削ってください。
ハーフブロックの両サイドには1マス分だけでよいので、「板ガラス」を設置してボートがはみ出ないようにします。
90度、L字に曲がる所です。
ここを作る時何度死にかけたことか…
作るときはマグマに落ちる事前提で「防火4」を三か所つけた防具をつける事をおススメします。
ガストはもちろん、長時間作業の操作ミスにお気を付けください。(´;ω;`)
「マイクラで作る高速移動ボート通路」まとめ
・高速ボート移動はマイクラの中では2番目、実用的な移動方法では最速。
・ボートをハーフブロックの上で滑らす形。「青い氷」のスピードは最速。
・「ハーフブロック」、「板ガラス」を使用。通路幅を1マスにすることで、コストパフォーマンスを追求。
・ガスト除けに壁と屋根を作ろう。
・作成時はマグマに落ちる事前提に「防火」装備を揃えよう。
・通路でボートを使用開始する時は動画を参照。ピストンが上に上がっている間に「青い氷」に向かって動き出すことがポイント。
・ボート操作のコツは、視点を正面に固定してボートを操作すること。それだけ気を付けたら後は慣れよう。
#Minecraft #マイクラ #マインクラフト #NintendoSwitch pic.twitter.com/cp1tYpLvbX
— コウイチロウ (@NoHncvwmC4p2YuF) October 22, 2019
いかがでしたでしょうか?
この手の高速ボート通路はいくつか作成している人はいましたが、通路幅が1マスの通路を作っている人は少なかったはず…
「板ガラス」が透過ブロックであることを利用したつもりですが…もっと良い方法があったら教えて下さいm(__)m
作ってみると結構楽しいので、「長時間作業も苦にしないよ!」ってマゾっけのある方は挑戦してみてくださいw
それではまた!
Minecoinを無料で手に入れる方法とは?

マイクラやっていて、やっぱり気になるのが、【スキン】やクリエーターが作った【新しい世界】などの課金アイテム。
カッコイイ【スキン】をフレンドに自慢したいですよね。【新しい世界】をインストールする事で無限に遊べるのもマイクラの良いところ。
でも、いろいろな事情でゲームに課金出来ない人も多いのではないでしょうか?
実は、リアルマネーを使わずに、マインクラフトの通貨【Minecoin】が手に入る方法があるって知ってました?
知ってる人は知っている。今やとってもメジャーな方法なんです。
細かいやり方は下の記事で紹介していますので、【Minecoin】を無料で手に入れたい方は参考にして下さい。

コメント
すごー 幅1マスでもいけるんですね板ガラスなら 私は始めたばっかで資源ないからたすかります!みんな結構青い氷敷き詰めてたからまだ真似できないーってなったんですけどこれなら作れそうです ありがとうございました
書き忘れたんですが、なんで動くかは浮き上がらせたボートを1マス未満のブロックに乗せるとボートは1マスの状態で走って摩擦が無い状態で動き続けれるんかなって思いました 氷なしでも浮き上がらせて下付きハーフだけとかボタンとかカーペットでも出来ないかなーとか でもなんとなく氷がいいですね 2回も投稿ごめんなさい
コメントありがとうございます。
結構読んでくださる方は多いのですが、コメントして頂けるのは貴重なので嬉しいですw
ハーフブロックの上を滑る原理は分かりませんが、多分1度氷の上を滑らす事は必要かと思います。
誰の動画か忘れましたけど、同じ様な事(一度氷で滑らしてからハーフブロック)されている方を見た記憶があるので。
考えて作った時間が回収出来たかと言われれば疑問ですけど、試行錯誤してる時間は楽しかったですねw
ツイッターとかはリプやりなれてるんですけどブログってなんか登録しなきゃなのかと思っててコメントのハードル高いとかってに思ってました でも全然簡単にかけるんだなーって だからみんなコメしよおー!ハーフブロックのみで試してみたんですがコウイチロウさんの粘着で浮かせてから後ろからも同じ感じ?でおさなきゃ動かなかったです やっぱ氷いるんですね 適当いってごめんなさい
自分は逆にツイッターが使いこなせてないので、そっちの方がハードル高いかもw
ハーフブロックの上を滑るのは、多分一種のバグだと思います。以前は粘着ピストンで上がらなくても滑れてた記憶があるので、それは修正されてしまった?かもです。
再度、修正されない様に祈りましょうw
ハーフブロック滑り、修正されてしまったような気がします…
マジですか…アプデ後滑ってないので確認してみます。