こんにちは!
私達夫婦はローソンのカフェラテが大好き。
休みの日には必ずと言って良いほど、ローソンでカフェラテを飲んでいたのですが…
ある日。嫁さんがバリスタでローソンのカフェラテを開発しておりました。
それからは全くローソンで買っておりませんw(分かりやすい)
そんなに特別な事はやっておりませんが、紹介したいと思います。
それではどうぞ。
バリスタでローソンカフェラテの作り方
うちで使ってるバリスタはこちら。
ネスレ ネスカフェゴールドブレンド バリスタ フィフティ SPM9634-R レッド 本体 コーヒーメーカー おしゃれ カフェメニュー【送料無料】
いつぞやにエイデンで嫁が長男に誕生日プレゼントされた一品。
最初何度か使ってたのですが、ブラックではあまり飲まないし、カフェラテもイマイチ作りづらくて(ブライトを使ったカフェラテは好きない)放置されておりました。
それじゃあもったいないと嫁が試行錯誤した結果、
「あれこれ美味しいんじゃね?!」
となったわけです。
ちなみに使っている豆はこちら↓
やっぱり定番が美味しいねw
作り方はこちら。
使ってる人はほぼ入れてると思うけど、ネスカフェのアプリから…
新しくマイレシピを作ります。
私は「濃いやつ」とか書いてあるけどw
「ローソンそっくりのカフェラテ」とかで良いかも。
でもって、設定がこちら。
「コーヒーの量」は作る量を少なくしたいなら2gでもオッケー。
大事なのは「水の量」を1番少なく設定する事。
これによりコクが残った濃いカフェラテが作れます。
あとはコーヒーを抽出して…
氷を150gほど(目分量でいいです。400gほど入る容器で氷がほぼ埋まるくらい)入れた後、牛乳を約100gいれてマドラーで軽くかき混ぜたら出来上がり。
ローソンのカフェラテが氷も含め360gなので、「コーヒー100g」「氷150g」「牛乳100g」で約350gと似せています。
コーヒーの量を2gで抽出しているなら、氷100g、牛乳80gといった感じかな。全体で280g。
濃さは牛乳の量で調節してください。
個人的には牛乳が少な目の濃い感じがおすすめ!
最初飲んだ時は軽く感動しましたw
いかがでしたでしょうか?
この作り方に気づいてから、マジでローソンのカフェラテ買わなくなりましたw
ネスカフェのバリスタを持っている方は是非お試しください。
ないかたでコーヒー好きな方がいれば、一台家にあるとランニングコストもかなり安いですよ~
コーヒーだけだと買う所にもよるけど「13円~15円くらい」で飲める計算。
本体の原価償却(w)や電気代、牛乳代と合わせても一杯35円~40円ぐらい?
かなりお得ですよねw
それではまた!
こちらはうちが持ってるバリスタより新しい機種です↓
コメント