ペヤングのENDの辛さがやばい…ドンキに販売されていたので食してみた。

ペヤング
スポンサーリンク

こんにちは!

長男が嬉しそうな顔をして買ってきましたよ!

それがこちら!

はい!噂の「ペヤングやきそば激辛MAXEND」。

ENDですよ。END。

ペヤングが本気を出したと聞いたので、さっそく食していきましょう。

まずは開封して3分待ち!

作っていきましょう。

入っていたのは「かやく」と「激辛ENDソース」。

ENDソースのうっすらと浮かびあがる文字が雰囲気だしてますね~

三分待ちましょうw

湯切り~

反対側からお湯出て火傷しそうになったw

美味しそうですねーちなみに火薬を入れ忘れるベタな行動は回避。

来ました、「激辛ENDソース」の登場です。

細く長くまんべんなく、全体にソースを染み渡らせていきましょうw

色は意外と普通。ちょっと濃いぐらいで、意外だったのは臭いがあまりきつくないこと。

てっきり、デスソースの強烈な香りがするのかと思っていましたが…

よーく混ぜて…

全体にソースを混ぜ切りました!完成。

「ペヤング激辛END」お味は?

正直に言います。

一口目の衝撃がやばすぎる。

口の中が火傷したような刺激と熱さ。

飲み込んだ先から、当たった場所が全て刺激されるので、ペヤングが食道を流れていくのがよく分かります。

味は美味しいですよ。美味しいんですけど、辛さと痛さでとても味わっている暇がありませんw

長男もハアハア言いながら食べてましたw

私は次の日の仕事に差し支えるので、三回ほど食して断念。

正直、食べていくうちに慣れてきたのでまだまだ行けたんですけどね。

次の日、長男が「ケツの穴が痛え~」とのたうち回っていたので、正解でしたがw

「ペヤング激辛END」まろやかな食べ方とは?

今回、私が意外に余裕だったのが、自家製の「カフェラテ」と一緒に食べていたことが大きいと思いました。

「コーヒー」が効いたのか「牛乳」が効いたのか…

どちらにしろ、以前食べた激辛よりも余裕だったので、「牛乳」の脂肪分が効いた可能性が高いです。

ちまたでは「マヨネーズ」をかけると、唐辛子の成分が溶け込んでヌルゲーになるとの評判です。

試されてはいかが?

いがかでしたでしょうか?

今回、「ペヤング激辛END」ということで、「END」に恥じない、激辛具合だったと思いますw

今度は完食を目指したい…いや、嫁に止められるなw

是非皆さんも食してみてくださいw

それでは。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました