ちょっと外れた夏休み。
8月9日〜8月10日に「十三駅」の格安ホテル「十三 Minn」に泊まってみました。
事前にネットで予約。料金はクレジットで前払いです。
お部屋はファミリースイート、家族6人で一泊12000円(税込)…安すぎへんかしら(笑)
泊まるまで

「ホントに大丈夫かよ…」
と不安だったので、これから泊まる人の為に感想書きたいと思います。
それではどうぞ!
ホテル「十三 Minn」の場所と立地
まずは場所ですね。
「十三駅」から歩いて10分ほど。(子供の足に合わせたので、大人だけならもっと早いと思います)
地図で見ると400メートル(6分)くらいでした。
駅から真っ直ぐ「十三商店街」を進んで、左手に「ローソン」が見えるので、そこを左に曲がると、すぐ次の交差点に見えます。
一度歩けば迷い用がないほどシンプル。
周辺には
・真下に「セブンイレブン」
・ホテル入口、斜め左10メートルに「100円ローソン」
・同じく、斜め左少し奥に「業務用スーパー」
・ホテル入口正面に「ローソン」
・道路挟んで目の前にたこ焼き屋「カリトロ」
と買い物には全く不自由なしw
あえて悪い所を挙げるなら、周辺にキャバクラなどが多く、ちょっとガラの悪い方が歩いてるくらいw
自分は全く気にならないけど、気にする人は気にするかな?
あと、自転車がやったらめったら通るので歩行には気をつけて。(これは大阪全体に言えることかw)
ホテル「Minn 十三」の客層と従業員について
入口自動ドアを開けてすぐ左手にフロント。すぐ右手に上に上がるエレベーター。
部屋に行く手段は、このエレベーターのみ。外出する時は、必ずフロント前を通ります。
ここのフロントはとにかく狭いw
2組も待てないくらいのスペースしかないので、自分達はしばらく外で待機。
まあ精算も事前だし、そんなにフロントに用事もないので、十分なのかもしれません。
フロント受付はほぼ外国人の方。
ちゃんと話しは通じるので、問題なし。愛想がいいかどうかはやっぱり個人差がありますが、清掃のスタッフさんとかもエレベーターはちゃんと譲ってくれましたね。(当たり前ちゃあそうですけど)
あとすれ違うお客さんを見た感じ、外国人率が異常w
まあネット予約で大人数が格安とくれば、自然そうなりますよねw
日本人の家族が1組見たくらいかなーって感じです。
ホテル「Minn 十三」のスイートルーム「5H」の内装とは?
お部屋のキーは電子キーっていうのかな?
実物の鍵はなくて、もらった番号を部屋ドアに付いてるパネルに入力するだけ。
毎度番号がランダムで変わるみたいなので、番号は隠す必要なし!(加工がめんど…う…ではないよ!)
さて…肝心のお部屋を見てみましょう。
入ってすぐ「土足厳禁」w
これだけで外国人客が多いのが分かります。
使い捨てスリッパがペラペラなのはしょうがない。…皆さんほとんど使用しませんでしたねw
全体の内装撮るの忘れた…
まあ、そこはネット予約の画面でも見れるので良しとして(ごめんなさい)見えない所撮って来ました。
とりあえず、お風呂。
キレイなユニットバスです。築年数の新しさが伺えます。
ジャンプー、ボディソープ、リンスは備えてあります。ジャンプーのみで洗ったら多少軋みますので、こだわりのある方はシャンプー持ち込んだ方が良いかも。
洗い場のイスは置いて欲しかった…
洗面所。普通です。普通にキレイです。
全く問題ありません。使い捨て歯ブラシ、ドライヤー、ハンドソープ、プラスチックコップが備え付け。
洗濯機も完備ですが、洗剤と柔軟剤は持ち込んでね。
こちらも、いたって新しい温水洗浄便座付き(シャワートイレ、ウォシュレットとも言う)トイレ。
全体的に真新しくて満足です。
キッチンと電子レンジとIHヒーターともちろん冷蔵庫。
氷は昔ながらのトレイで凍らせるやつです。自動製氷機能まで望むのは酷ですねw
戸棚の中にはガラスコップ、陶磁器コップ、包丁、まな板、電気ケトルもあってカップラーメン作り放題。(食い倒れの街、大阪でカップ麺食べるのかは謎wうちは食えんかった!)
フライパン、鍋、プラスチックの容器。
マジで長期滞在出来るようにしてあるわ。
予約サイト画像からは死角になって、一瞬テレビがあるか不安になった「スイートルーム 5H」。
事前にメールで聞いちゃったけど、(その時も丁寧に返信してくれたので、それで宿泊を決めてたりする)ちゃんとテレビありますw
無いはずないとは思ったけど、写真にも文字にも書いてないと不安になるよねw
ゴミはテレビの下の分別容器へ。燃えるゴミ(プラスチック、ビニールも一緒でオッケー)とペットボトル、缶、ビンの2つに分けるだけなので楽ね。
清掃のフローリングモップもありました。
そうそう、口コミで部屋の掃除が仕切れてないって書いていた人もいましたが、自分達はとってもキレイでしたよー。
ここも死角になりがちな二段ベットの上。
子供の格好の遊び場。(大人も乗ったのは内緒)
エアコン近すぎぃ!
ただ、意外と風が直接当たらなければ(というか当たらない)、どうということはない。余裕で寝れるw
ただ、左側のベットに付いてるライトが…
コードがコンセントに届かず使えないw
いや、別に使わないんだけど、何故ここで諦めたw延長しろよw
ちなみにこちらの部屋からの景色はビルの壁面でございます。カーテンは締め切りましょうw
そういえば、入口のすぐ右にめちゃ収納出来そうなクローゼットも。
ハンガー、アイロン、見えないけどアイロン台までw
ホントに住まわせる気満々かw
下の二段ベットのマットレスもなかなか…子供達もスヤァと寝れたようです。(ここは寝具にこだわりがある人だと評価は分かれるかも(⌒-⌒; ))
ホテル「Minn 十三」周辺のパーキング探してみた。
さて、このホテル「Minn 十三」の唯一にして最大の欠点といえば、「駐車場がない」こと。
「別に電車でこれば良いじゃん!」
という方はスルーして下さい。(駅から近いので、もちろんその選択肢もあり。うちは大人数なので…)
通常であれば、ホテルの裏手100mほどにある「大興パーキング」が鉄板ですね。
何が良いかって、駐車してから24時間で最大料金固定の900円!サービス券ありなら500円と格安です。
しかし、運の悪い事に自分達が泊まった次の日の8月10日は…
「なにわ淀川花火大会」
だったんですね。
その為、料金表には不穏な文字が…
「8月10日(土)当日は花火大会の為、30分500円(最大料金なし)の特別料金とさせて頂きます」
それってもちろん前日に停めてても適用されるのは…
念の為電話で確認したら案の定、
「当日の0時(夜中の12時)からしっかり料金獲ります!」とのこと。(ちなみに親切に周りのパーキングも似たような感じなので、看板に注意して下さいね。と忠告頂きましたw)
…えっ?ということは仮にチェックアウトの10時まで停めたとしたら
900円+500円×20=10900円
!?!、?、、?、!!!
なんで駐車料金で宿泊代並みにとられなかんねん笑
というわけで、最大料金のある近場の駐車場に移動する事にしたんですね。(⌒-⌒; )
候補は
・十三駐車場→高架下の駐車場。ホテルMinn より150mほど。最大料金24時間1000円
・タイムズ駐車場 塚本 3丁目第2→十三公園またいで450m。最大料金24時間700円。
歩いて探したんですよねー思えばこれが1番キツかったw
タイムズみたら一台空いてたので、大興パーキングに戻って行ったら、案の定最期の一台停められておりました…結局そこから50mほど離れた
「三井のリパーク」→三台だけの小さなパーキング。最大料金24時間800円
に停めさせて頂きました。
その後、財布を車内に忘れたりして更に走ることに…これも何もかも花火大会のせいだ!
…ごめんなさい。ほぼ自業自得です。財布はもちろん(笑)事前に調べておけばよかったなあ…でも地元のパーキングの値段なんていってみなきゃ気づきもしないか…
だいたい停めてる人は花火大会目当ての人だからねw多分普段はあんなに混んでないと思うw
ホテル「Minn 十三」まとめ
・時期によって値段は変わるけど(花火大会当日は24000円と倍になってたw)狭間の時期なら宿泊代は格安
・「十三駅」まで徒歩10分弱とアクセス良い。
・清潔感、接客、アメニティ共に値段と比較して満足。また利用したい!
・お風呂イスは欲しかった!
・駐車場は普段なら近場に格安のパーキングがあるので、時間余裕持って観光出来ます。花火大会には気をつけてw
・たこ焼き、串カツ、お好み焼きマジうめえ(ホテル関係ないw)
いかがでしたでしょうか。
部屋の広さや内容に対して、かなり低料金な点で、不安に思っていた方の参考になれば幸いです。
…また大阪行きてえなあ。
今度はもうちょっと細かく計画してねw
それではまたw

コメント