ブログが続かない理由の1つ…余分な情報をシャットアウトしてみよう

今日の考えた
スポンサーリンク

無駄な情報が多すぎて作業が進まない…

どうも!

コウイチロウです。

今日ブログを書こうとしていて、ふと思ったのです。

自分が優先して進めようと思ってものが進めれていない事に

その原因が、「世の中に出回る情報が多すぎて、なおかつ簡単に入手出来すぎる」ということに。

しかもその簡単に手に入る情報は、98%どうでもいい内容だったりします。

1番無駄なのは、ちょっと時間ができたからといって、テレビをぼーっと見る、スマホやパソコンによるネットサーフィンをしてしまう

これがダントツで時間を使います。

後から来る無駄な事で時間を使ったなあって言う虚無感?

何とも言えないですよね

まずは無駄の原因となる物を周りから無くす

解決策として、自分が無駄に使ってしまったと思われる時間を始めるときに、一体何を目に入れて始めてしまったのか。

それをまず自分が気づくことです。

気づかなければ次回それを改善することができません。

無意識にまた同じことを繰り返してしまいます。

いやらしいことに、向こうから売り込んでくる情報は、人間の欲につけこんでくることが多いです。

普通の人間だったら、それにはあがらうのはとても難しいのです。

1番良い方法は、身の回りにきっかけになりそうなものを置かないという事。

テレビだったらつけない、パソコンだったら必要な情報以外は、基本的にデスクトップに出さない、スマホなら必要じゃないもの以外はオススメや履歴に残さないなど。

とにかく周りに不必要なものは目に移さない、というのが非常に大事です。

人は視覚から入った情報には逆らえないのを逆手にとって、やるべき事に絞った生活環境にしてしまいましょう。

明確な目標持った上でそれらを実行するということが、日々の生活の積み重ねが、未来を変えていく事だと思います。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました