おはようございます。
コウイチロウです。
今日は早朝からの出勤なのですが、昨晩見た「マツコの知らない世界」の「ゆで卵の世界」があまりにも美味しそうだったので、作り方をメモしてみました。
それではどうぞ!
前半のおみくじの世界は…
ごめんなさい。あんまり興味なくて記憶が薄い、、、
ただ、十字路でその人の運命を占う占いは、ちょっと面白かったです。
おみくじで出た数字の番号とその十字路を通った順番で占うのですが、少し遠目から(このADさんの占いでは2番目に通りがかった人が運命の人)
「あっ、あの人だ!」
って言った直後に、目線の反対方向から原チャが目の前を走り去っていった時はちょっと吹いてしまいましたねw
マツコの知らない「ゆで卵の世界」
今回のメインはこの「ゆで卵の世界」でしょうw
卵おいしいですよね…安くて完全栄養食、白身だけなら高タンパク低カロリー。
完璧だと思います。
しかし、本当にマツコさんは幸せそうにものを食べるなぁ…
例に漏れず、ゆで卵、食べたくなってきますよね。
そこで、ゆで卵職人が紹介してた「スーパーで売ってる卵も、ゆで方1つで最高に美味しくなるゆで方」をメモしておきたいと思います。
録画せずに、昨日一度見た記憶を頼りに書いていますが、間違ってはいないはず…
美味しい卵の茹で方
まず前提として
・冷蔵庫で冷やして置いた卵は直ぐに茹でない。常温に戻しておく。
・新鮮な卵は不向き。炭酸ガスが多く臭みが出る。排卵後、7日〜10日たった卵が最適。
私はどちらも知らなかったです。
新鮮なのが仇になるとは。
肝心の茹で方は
1、卵のお尻に爪楊枝で穴を開ける。
2、鍋のお湯はりの深さは18㎜。鍋の大きさは卵が入れば何でも良い。
3、お湯を沸騰させてから卵を入れる。卵を入れて最初の90秒は、箸で卵を軽く鍋の中を回すように、かき混ぜる。(黄身と白身をバランス良く固める為)
4、蓋をして、茹でる。茹で時間は6分30秒で半熟、8分30秒で半熟と固茹での中間、10分弱で固茹で。キッチリ時間を測るのがポイント。
5、茹であがったら、氷水でサッと冷やす。
この番組のADさんが作ったで卵と、卵職人が作ったゆで卵を、マツコさんが食べ比べしていました。
ADさんが作った方は殻も剥きにくく、生臭かったのに対して、卵職人さんが作ったゆで卵は、殻がするりと剥けて、全く臭みがなく、かつきれいに半熟よりもちょい固めに茹で上がっていました。
私も小腹空いたら、是非この作り方でゆで卵を作ってみたいと思います。
ちなみに卵1日1個しか食べちゃダメだって言う話は、デマだったみたいですね…
コレステロール値がどうとか言う話はなんだったんでしょうか…?
私は気にすることなくガンガン食べていきたいと思います。
それではまた!
コメント