こんにちは!
コウイチロウですm(_ _)m
総合版1.11アップデートから村人が職を失ってしまい、我が村の司書を完全に整備するのは諦めておりました。
が!
息子2人のそれぞれのワールドではずっとマイクラを手伝っておりました。
アップデート後の修繕司書探しのちょっとしたコツを掴んだので、紹介したいと思います。
それではどうぞ!
そもそも修繕のエンチャントの効果とは?
修繕は村人(司書)との取引きと釣り、一部の宝箱でしか入手する事が出来ない、かなりのレアアイテムです。
こいつを見つけるために村を探すと言っても良いでしょう。(言い過ぎか?w)
普通、武器や防具、ツルハシなどの道具類は耐久値が定められており、耐久値以上に使ってしまうと、壊れて無くなってしまいます。
お気に入りのエンチャントがついたダイヤの装備、道具を失ってしまえば目も当てられません。
そこでこの「修繕」のエンチャントを付ける事により、武器や防具、道具の耐久値を、経験値を吸収する事で回復させる事が出来ます。
剣に付ければ、倒したモンスターの出した経験値で回復するので、半永久的に使い続ける事が出来ます。
耐久値の減りやすい防具や道具も、モンスタートラップから出る経験値で簡単に回復させる事が出来ます。
全てのアイテムに付けておいて損のない必須エンチャントと言えるでしょう。
修繕のエンチャント本3つの入手方法
修繕が付与されたエンチャント本の入手方法は3つあります。
ちなみにエンチャントテーブルでは「修繕」のエンチャントは出現しません。
レアなエンチャントと言われる理由の1つの理由ですね。
入手方法1つ目「宝箱」
「オーバーワールドの要塞、エンドシティにある宝箱から入手する」
です。
要塞のどこかにある図書館の中に2つほど宝箱があり、エンチャント本がある事が多いです。
1冊は修繕がついたものが見つかるでしょう。
エンドシティも同じように宝箱からエンチャント本が見つかります。
これらはサバイバルの冒険に慣れている必要があるので入手難易度が高い+数が限られているのがネックですね。
入手方法2つ目「釣り」
「釣りでエンチャント本を釣り上げる」
です。
修繕のエンチャント本が釣れる確率は低いですが、宝釣りのエンチャントが付いている竿を使えば、かなり確率が上がります。
宝釣りの中には「入れ食い、宝釣り、修繕」の付いた竿なんかも釣れてしまいますので、手軽さから言えば2番目に有効な入手方法と言えます。
ちなみにジャングルの釣りはなかなか良い当たりが多いです。
入手方法3つ目「村人(司書)との取引き」
「村人を司書に転職させて、修繕のエンチャント本を取引きする」
です。
昔からある1番手軽かつ、一旦出てしまえば確実に修繕本が手に入る方法です。
1.11アップデート後に取引きレベルが上がりにくくなりました。
が、むしろ修繕本一点狙いなら入手は早くなったと言えるでしょう。
理由は
「司書ブロック(書見台)の置き直しによる村人の取引き内容の変化」
が起こるようになったからです。
少しわかりにくいので次にやり方を書いていきます。
村人を司書に転職させて修繕のエンチャント本を見つけよう!
手順は
①村人を増やします。
②司書ブロックをまとめて(最低10個ほど)置きます。
③司書に転職した村人の取引きを1人づつチェックします。
④有能なエンチャント本がレベル1に出たらその司書と取引きして取引きレベル2に引き上げます。
⑤有能な司書をレベル2にして取引きを固定させたら、司書ブロック(書見台)を全て壊して回収します。
⑥再度、書見台を配置して村人を司書に就職させます。
以下、①〜⑥をループさせて有能な司書を探しつつ、固定させていきます。
修繕一点狙いならひたすら回せば遠くない未来に出現すると思います。
これが2番目の息子のワールドに出現した修繕の司書さん。
ジャングルから確保してきたパンダに守られてますw
なぜ一緒に隔離されているのかは不明。
分かりやすいのでそのまま放置w
何冊か取引きしたので値上がってますが、元値は26エメラルド。
こっちは3番目の息子のワールドで見つけた修繕司書。
奇跡の10エメラルド。
こんな単価、私のメインワールドでも見た事がありませんw
ぶっちゃけ運の要素が強いです。
たとえ高額でも修繕はある程度手に入れてしまえば、装備や道具が使い回せるようになるので新たに取引きする必要もなくなります。
見つけ次第、取引きレベル2に引き上げて取引きを固定するのをオススメします。
修繕のエンチャントを付けたのに耐久値が回復しないのは何故?
耐久値が回復しないパターンはだいたい2つです。
1つ目は、「装備してない状態では経験値を吸収しないので回復しない」パターン。
ツルハシ、シャベルなど普段経験値が出るタイミングで手に持ってないと、耐久値は回復しません。
モンスタートラップで敵にとどめを刺す時は、回復させたいツールを持って殴って下さい。
ちなみに剣でモンスターを倒した後、素早くツルハシなどに持ち替える事でツルハシに耐久力を回復させる事が出来ます。
面倒なので通常はやりませんが、ツールの耐久力が無くなってしまい、かつモンスタートラップに行けない、遠出した状況で使えそうですね。
2つ目は、「手に持っているツルハシやシャベルを回復させたいのに、着ている防具に経験値が吸収されてしまっている」パターン。
防具の耐久力がMAXまで回復されていても経験値はツルハシと防具に均等に分けられます。
手に持ったツルハシをメインで回復させたいのに一向に耐久力が回復出来ません。
モンスタートラップや自動経験値装置で放置する時も、MAXまで耐久力が回復した防具は外しておきましょう。
弓に修繕と無限は同時にエンチャントは出来るのか?
未だ最強の武器と呼び声の高い「弓」ですが、残念ながら修繕と無限の両方はエンチャント出来ません。
両方エンチャントの最強の弓が作れていた時期もあったそうですが…
有能過ぎて弱体化されてしまったようです(T ^ T)
個人的には無限弓の方が使い勝手は良いですね。
耐久力3と合わせれば、ネザーでウィザースケルトン狩りしまくっても全然余裕です。体感的には1000発ぐらい余裕で打てる気がしますw(ケチりながら未だに使ってますけど、やっと耐久力半分に減ったぐらいです)
スケルトンスポナートラップで矢が余りまくってるなら、修繕弓を作るのも全然アリだと思います。
修繕のエンチャント本の入手方法まとめ
・「修繕」は経験値を吸収する事でツールの耐久力を回復させる。全てのツールに付けるべき最重要エンチャント。
・入手方法は「宝箱」、「釣り」、「村人(司書)からの取引き」
・オススメは司書からの取引き。書見台を何度も置き直して取引きに修繕が出るまで粘ろう。
・修繕効果で耐久力を回復させたい時は、回復させたいツールだけを装備して経験値の吸収を集中させよう。
・弓には修繕と無限の両方同時にはエンチャント出来ないよ。
いかがでしたでしょうか?
やってみると意外と簡単に修繕のエンチャント本がゲット出来ます。
他の有能なエンチャントもついでに探しながらトライしてみて下さい!
それでは!
Minecoinを無料で手に入れる方法とは?

マイクラやっていて、やっぱり気になるのが、【スキン】やクリエーターが作った【新しい世界】などの課金アイテム。
カッコイイ【スキン】をフレンドに自慢したいですよね。【新しい世界】をインストールする事で無限に遊べるのもマイクラの良いところ。
でも、いろいろな事情でゲームに課金出来ない人も多いのではないでしょうか?
実は、リアルマネーを使わずに、マインクラフトの通貨【Minecoin】が手に入る方法があるって知ってました?
知ってる人は知っている。今やとってもメジャーな方法なんです。
細かいやり方は下の記事で紹介していますので、【Minecoin】を無料で手に入れたい方は参考にして下さい。

コメント
1.16でアイテム増殖が使えなくなって久々にトラップタワーを使っていたのですが装備を付けていたためは回復しなくて困っていたのでとても助かりました。
お役に立てて良かったです^ ^