どうも!
コウイチロウですm(_ _)m
前回は倉庫作成の為にひたすら穴掘りした結果
道具の耐久値がヤバイよ!
っということでこんなにマイクラやってるのに始めてゾンビ経験値トラップ作りますw
それではどうぞ!
拠点地下のゾンビスポナーでトラップ作り開始!
以前見つけておいたy30位の高さにあるゾンビスポナー。
こいつを改築していきます。
(以下の画像は私がメインでやってる総合版Switchと同じシード値で検証の為再度作成したものです。
…画像撮るの忘れてた訳では…ないよ!(゚o゚;;)
ゾンビトラップに必要なアイテム
必要なアイテムは
・松明(湧き潰し用)3本
・ツルハシ (鉄のツルハシなら3本ほど)
・ボタン(素材はなんでもオッケー)2つ
・ハーフブロック(素材はなんでもオッケー)2つ
・丸石の壁(壁なら素材は何でもオッケー)1つ
・ソウルサンド 1つ
・ホッパー 1つ
・チェスト(2つあると便利)
・ガラス(無くても良い。あればゾンビの様子が見れて楽しいw)
「ソウルサンド」がネザーに行かないといけないので少しネックです。
最短でネザーに行きたい方はこちら↓
その他のアイテムは比較的手に入りやすいので、トラップの中では作りやすい方だと思います。
ゾンビトラップの湧き範囲を把握して湧きスペースを作る
まずはスポナー中心に幅9×奥行き9×高さ2の空間を掘ります。
スポナーから湧く範囲と一緒ですね。
手前の一列をさらに2マス掘ります。
ゾンビトラップ水流エレベーター部分の作成
横から見るとこんな感じ。
左側はさらに幅2マス分を1段掘り下げます。
その横に画像のように「ボタン」(素材はなんでもオッケー)を2つ配置。
ボタンの下を1マス掘って「壁」(これも素材はなんでもオッケー。「丸石の壁」がお手軽)を設置。
その横、1段上に「ソウルサンド」。ここから「水流エレベーター」が始まります。
ソウルサンドの右の壁を1マス、画像のように削ってください。ゾンビを効率よく流す為のギミックです。
完成の全体図。
見やすいように前面をガラスに変換。
22マス上までゾンビを上げて、2マス水流で流して落とします。
落下ダメージ与えてプレイヤーが簡単に倒せるようにする仕組み。
ゾンビトラップの処理槽を作成
最終的に処理する所。
前面のガラスにハーフブロックを置くことでチビゾンビ脱走防止。
チェストに接続したホッパーでアイテムを回収します。
チェストの上のブロックは削って置かないと、チェストは開かないので注意。
ゾンビトラップ全体に水源を設置する
スポナーの上にハーフブロックを置いて湧き潰し。
ゾンビが上にスポーンして落ちてこない現象を防ぎます。
奥の列全てに水源を置いてゾンビを手前に落とすようにします。
ピッタリ止まればオッケー。
端を2マス掘った部分の一番右のブロックに水源を置きます。
横から見た図。
右から7つ目のブロックから下に流れると水流が延長されます。
設置した「壁」の部分まで水流が流れればオッケー。
以前は「壁」の部分に「氷」を置いていましたが、「壁」にする事で水流で強制的にゾンビを流しつつ、スムーズに水流エレベーターに流す事が出来るようになりました。
22マス上がった所の水源の置き方
いったんブロックで穴を塞ぎます。
そのブロック(図の緑ガラス)に水源を置いてから、ブロックを壊すと…
下方向と横方向の両方に水流が流れます。
成功すれば下からソウルサンドの泡が上がってきます。
横から見た図。
順番を間違えると横方向の水流が伸びません。
ブロックを置く→ブロックの上に水源を置く→ブロックを壊す
の順番です。
ゾンビトラップ稼働してみる
松明を壊すと待ちかねたようにゾンビが出現します。
一瞬ビビりますが、水流に流されていくので攻撃されることはありません。
溜まってますね〜。
ハーフブロックの隙間から足が見えてます。
チョチョイと殴れば経験値とアイテムゲット。
素手だと2回殴らなくてはいけませんが、石の剣なら一発です。
簡単ゾンビトラップ まとめ
ゾンビを殴る場所が離れていると湧きが悪いので処理槽は以前作った物より近くなっています。
これだけスポナーに近ければガンガンゾンビが湧いて来ます。
放置すればバグるくらいゾンビが溜まります。
最終的に余分な物を全て取り除いた図。
ついでに上もぶち抜いて日光で明るくしてあります。
これで少し分かりやすく…なったかな?
スポーンしたゾンビは水流に流されて…
「丸石の壁」がある所で半マス分上がって…
スムーズに水流エレベーターに吸い込まれて行きます。
エレベーターの左に空けた穴が、左に水流を作っているので、ゾンビが引き込まれる形になっています。
いかがでしょうか?
実際にスポナー使ったので、稼働状況は検証済みです。
レッドストーン回路を使ってピストンで処理する方法もあるようですが、めんどくさそうなので今回は1番簡単なゾンビトラップを作成してみました。
簡単に作れるゾンビトラップとしてはかなり効率が良いと思います。
材料も最低限、水バケツ、ホッパー、チェストがあれば作れますしね。
15分ほど放置しておけばツルハシ一本分くらいは修繕出来るゾンビが貯まります。
…ちなみにツルハシを修繕する時は防具は全て外してツルハシで殴るのがオススメ。
経験値が全てツルハシに集中します。
防具着けてると全体に経験値が振り分けられてしまうので、目当てのツールが全然回復しません。(⌒-⌒; )
次回はようやっと倉庫拡張を終了出来るところまで書きたいと思います。
それではまた!
Minecoinを無料で手に入れる方法とは?

マイクラやっていて、やっぱり気になるのが、【スキン】やクリエーターが作った【新しい世界】などの課金アイテム。
カッコイイ【スキン】をフレンドに自慢したいですよね。【新しい世界】をインストールする事で無限に遊べるのもマイクラの良いところ。
でも、いろいろな事情でゲームに課金出来ない人も多いのではないでしょうか?
実は、リアルマネーを使わずに、マインクラフトの通貨【Minecoin】が手に入る方法があるって知ってました?
知ってる人は知っている。今やとってもメジャーな方法なんです。
細かいやり方は下の記事で紹介していますので、【Minecoin】を無料で手に入れたい方は参考にして下さい。

コメント