どうも!
前回はまさかの(いつものw)事故死でシルバーフィッシュにやられましたが、今回はその時ぶちまけたアイテムを回収しつつ、エンドを目指したいと思います!
死亡地点が拠点から座標にして2500以上離れていますが、回収は成功するのか?
今回ネザー経由で要塞まで突撃したいと思います!
それではどうぞ!
拠点から要塞のエンドポータルまでネザー経由で繋げよう!
コウイチロウは考えた…(笑)遠く離れた今なら時間は止まっているはず…
ネザーから直接エンドポータル付近までゲートを作れるのでは?
そこで、計算してみた。
地上世界の座標はネザーの8倍。
ということは、シルバーフィッシュにやられた地点の座標を8分の1で計算する。
ネザーでその計算した座標の位置ピッタリにゲートを作れば、エンドポータルに限りなく近い場所に出られるのではないか?
地上座標 | → | ネザー座標 | ||
x | 3221 | → | x | 403 |
y | 27 | → | y | 27 |
z | 874 | → | z | 109 |
こんな感じ。
そして問題のゲート作り。
まずx座標に沿って409あたりまで掘り進めます。
地図をあらかじめ地上世界で作っておくと、ネザーでも作った地図を見ることができます。地上とリンクされているので、座標と併用して使うと迷わなくて便利です!
そして道作りで1番の恐怖はガストさん。
この方、見つけて欲しい時は一向にこっちに目を向けないくせに、こういう作業してる時に限って真っ先に見つけて攻撃してくる。
彼に吹っ飛ばされるとマグマに堕ちることはもちろん、作った道を破壊されるので迷惑この上ない。
てか、ガストの攻撃で丸石って結構壊れるんですね。
どっかで丸石なら100人乗っても大丈夫って聞いた気が…仕様が変わったのかな?
ガストに見つからないようになるべく地下を掘り掘りして進む作戦だが、いかんせん溶岩の海で行き止まりパターンが多い。
溶岩が出たら塞いで上のほうにあがらなければならないので結局、溶岩の海を渡らなければならない。
(個人的にあまり上や下にズレたくないのもあって、自分で道を制限しているというのもありますが…)
地上に出たらガストさんの餌食。と言う負の連鎖。
しょうがないのでここは根性で乗り切るしかありません。
曲がり角では必ず丸石などで道を作ってわかりやすいようにしておきましょう。地下から地上への入り口や出口のところも丸石で囲っておくと非常にわかりやすいです。
やっと目標の座標まで来ました。
なぜか目標のゲート作成場所は開けた溶岩の側にあるパターンが多いですね。
地下ならゲートを囲うのも世話はないんですけど…
ともあれ、ガストさんの攻撃に怯えながら、ガストさんの攻撃に耐えうる快適な小屋を丸石で作っています。
この後、またこの小屋もガストさんの玉が当たったらやっぱり壊れてました。意味があるのかなぁ…?
やっとこさゲートの完成です。
緊張の一瞬です。多少の座標のズレは覚悟の上です。地上に作られたら速攻で地面を掘って目的の場所に行けるよう、準備万端で行きます。
いざ地上へ…
ゲートでワープした瞬間…
パチン、パチン!
…速攻で殴られてる?!
ぼやけた向こう側から見えてきたのはいつぞやの憎きシルバーフィッシュ!
今度こそ冷静にいきましょう。1匹ずつ始末します。
シルバーフィッシュは片付けたものの、アイテムがばらまかれている場所がわからない?!
パニックになって走り回っているうちに薄暗い穴に落ちた記憶があるのですが…
諦めずに探していると、どうやら階段の横のシルバーフィッシュが変化して空いた穴に落ちていたようです。
てかそこら中穴ぼこだらけ…どんだけブロックに変化してたんだよって話です。
無事アイテム回収完了!
自分にしては予想をうまく上回る結果に満足満足です。
なんとゲートが作成されたところはエンドポータルの目の前でビックリ!こんなピンポイントで出れるとは予想外でした。
本当は前回の時点でここまで来ているはずなんですが… まぁ遠回りになりましたが、いずれにせよポータルと拠点はネザー経由で結びたかったのでまぁよしとしましょう。
次回はいよいよエンドに飛び込みたいと思います。果たして持ち前の知識と鉄の装備だけでエンダードラゴンと渡り合えるのか?!
それでは!
Minecoinを無料で手に入れる方法とは?

マイクラやっていて、やっぱり気になるのが、【スキン】やクリエーターが作った【新しい世界】などの課金アイテム。
カッコイイ【スキン】をフレンドに自慢したいですよね。【新しい世界】をインストールする事で無限に遊べるのもマイクラの良いところ。
でも、いろいろな事情でゲームに課金出来ない人も多いのではないでしょうか?
実は、リアルマネーを使わずに、マインクラフトの通貨【Minecoin】が手に入る方法があるって知ってました?
知ってる人は知っている。今やとってもメジャーな方法なんです。
細かいやり方は下の記事で紹介していますので、【Minecoin】を無料で手に入れたい方は参考にして下さい。

コメント