こんにちは!
前回村人を無駄に増やしすぎたので、さっそくアイアンゴーレムトラップの生け贄
住人にして鉄を大量にゲットしたいと思います!
それではどうぞ!
そもそもアイアンゴーレムトラップって何?時間かけて作る必要あるの?
アイアンゴーレムトラップの仕組みをざっくり言うと、村人が10人集まるとその村人を守るためにアイアンゴーレムが一体スポーンします。
この男です。
アイアンゴーレムはやられたりして消えてしまうと、村人が居続ける限り自然にスポーンし続けます。
このゴーレムをマグマで焼くと鉄のインゴットとポピーをドロップするので、そいつを回収して無限に鉄をゲットできるという仕組みです。
残酷な装置ですが、マイクラ生活を快適に過ごす為の尊い犠牲になってもらいます。
鉄はトロッコ、レール、各種鉄の装備や道具、鉄ブロックやギミック、交易など使用用途がたくさんありますので、あればあるだけ必要です。
鉄の装備一式作ってしまえば、この後ネザーの凶悪モンスターとなんとか渡り合う事が出来ます。(もちろん一対一が前提ですよw)
一度この装置を作ってしまえば、あとは時間放置でどんどんチェストに鉄の延べ棒が貯まります!
資材もオーバーワールド内で集まるものばかりですので、自動化装置の第一歩はアイアンゴーレムトラップがオススメです。
アイアンゴーレムトラップに必要な素材とは?
・チェスト 2つ
・ガラス 4スタック(256個)ほど
・丸石 たくさん(浮くブロックなら何でも可)
・ホッパー 4つ
・ボタン 4つ
・マグマ バケツ 1つ
・水バケツ 2つ
・樫の木のドア 32個
ベースとなるブロックはとにかくたくさん必要です。私は丸石と砂岩を使いました。
アイアンゴーレムトラップ作成手順
チェストを2つ置いてラージチェストにします。→
チェストの裏側にスニークしながらホッパーを4つ取り付けます。(スニークしないとチェストが開いてしまいます)→
ホッパーを囲うようにガラスで4段積み上げます。(ホッパーが1段目)→
ホッパーから3段目のガラスの側面に4つ、ボタンを取り付けます。→
4段目のガラスを積みます。そのガラスの内側に溶岩を流します。(アイアンゴーレムの高さは2.9ブロックです。ちょうど頭の部分に溶岩が当たるようにすればドロップするアイテムが溶岩に焼かれる心配はありません)→
そのままガラスブロックを7段目まで積みます。→
そのままベースとなる足場を丸石や砂岩などで作成していきます。ガラスで囲った4マスを中心に20マス× 20マスに敷き詰めて行きます。画像ではマス数が分かりやすくなるよう丸石と砂岩で分けてベースを作ってます。
思ったよりいい感じです!(単純に丸石が足りなかったのは内緒ですw)→
今作ったベースの1番外側部分を2段高くします。→
さらに外側に1段高く、1マス広げて囲います。→
2段高くした場所の四方にドアを8枚ずつ置いて行きます(合計32)。
※左右対称に中心に来るように置いてください。作成するドアの材料は樫の木を作るのが無難です。その他の木で作ったドアは日照条件が違うため、余分にブロックを置く必要があります。→
次に村人を収容するスペースを作ります。ベースから4マス足場を作り、その上にガラスで8マス× 8マスのベースを作ってください。→
作ったベースの外2マス分を2段ガラスで積み上げます。→
落雷などが多い地形なら村人を守るために屋根をつくります。今作ったガラス収容所から3マス空間を空けて、その上に10マス× 10マスのガラスの屋根を作ります。それ以外の材料だとアイアンゴーレムがわきません。
※画像では屋根作らないでガラスでフタしちゃってますね…私の拠点は砂漠なのでとりあえずウィッチにはなってませんw
大体のベースとなる部分は作成できました! 次はゴーレムを流すための水源を作っていきます。
土台となるの石のベースは積み上げたところを除くと、ちょうど18マス×18マスになっているはずですので、上から見て右側面と左側面の端のブロックすべてに水源を置いて行きます。→
画像だと端の丸石に水源を作ります。
右と左すべてに水源をおくと、上と下に2カ所ずつ水が流れてないところができるので、そちらの流れていないところにも水源を置いて行きます。外側に置いた水源から、隙間なく全て中心に向かって流れていれば完成です!
※マスが違っていると中心に水が流れてしまいます。その場合はベースの数が違っていないか確認して下さい。
※水源は水バケツ2つあれば1マス開けて流すと、中心が無限水源になります。無限水源で汲む→3マスズレて水源を作る、その繰り返しで全てを水源にしていきます。
そして問題の村人を移動するにはどうするか…鉄も金もないので水流ボートで行ってみる
鉄も金も不足気味の私としてはなんとかそれ以外の方法で村人を移動する方法はないのか…と調べてみたのですが、なかなかありませんでした。
じゃあとりあえずやってみるか!という事で、以前作った水流エレベーターを使ってボートで移動してみました。
まずは2マス✖️2マスのベースを作って
※ベースの材料は浮くブロックなら何でもいいです。ネザーブロックなのは大量に取れるのと、壊しやすいからです。
下4マスにソウルサンドを敷きます。手前の壁4箇所に水が流れない為のボタンを取り付けます。
村人収容所までの高さから3マスほど空間が出来る所まで積み上げて
※空間がないと村人が軽く窒息死しますw
上から水を流します。その時ブロックを敷いてその上に水源を置いた後、敷いたブロックを破壊すると、下と上両方に水が流れます。私はこれをやらなかったので、ボートが逆走してしまい苦労しました。(⌒-⌒; )
水を流した直後から村人がワンサカ上がってきました!(◎_◎;)
下を柵で囲っておくべきだったか…
ボートに乗って近づくと勝手に村人が乗りますのでそのまま収容所まで連行します。
こんな感じですね!
最後の水流はピッタリ落ちるように8マス手前に水源を作りましょう。
自分が上がる時に小人を逃さないように注意!(素早く砂などを2段ジャンプで積み上げましょう)
村人をボートから解放するにはボートの中心を数回叩けば壊れます。オノだと1発で壊れますが、間違っても村人を叩かないように(⌒-⌒; )(私もこの過程で何人かお亡くなりになってます( ; ; ))
ゴーレムトラップの邪魔にならないよう沸き層あたりまで水路を解体します。このとき先に水源を砂などで潰してから壊してください。
私は先にブロックを壊したら水があふれてマグマに当たってしまい、修復するのが大変でした。
無事村人を収容することが出来ました!
正直金がある方ならトロッコで運んだ方が手間がないかもしれませんが、こういった方法を考えながらやるのも案外楽しいです。
出来上がったら、他のモンスターが湧かないよう、湧き潰しだけはしてください。
それではまた!
Minecoinを無料で手に入れる方法とは?

マイクラやっていて、やっぱり気になるのが、【スキン】やクリエーターが作った【新しい世界】などの課金アイテム。
カッコイイ【スキン】をフレンドに自慢したいですよね。【新しい世界】をインストールする事で無限に遊べるのもマイクラの良いところ。
でも、いろいろな事情でゲームに課金出来ない人も多いのではないでしょうか?
実は、リアルマネーを使わずに、マインクラフトの通貨【Minecoin】が手に入る方法があるって知ってました?
知ってる人は知っている。今やとってもメジャーな方法なんです。
細かいやり方は下の記事で紹介していますので、【Minecoin】を無料で手に入れたい方は参考にして下さい。

コメント