マイクラ#2 村人増殖!増やすための装置とは?最初に増やしすぎると後悔します…

マインクラフト
スポンサーリンク

こんにちは!

前回の記事で

「村発見からの村を守るための方法」

を書きました。

今回は「村人が10人ぐらいじゃ心もとないから、増殖させれば多少減っても問題ないんじゃね?」

と言う軽い気持ちで村人を増やしたらものすごく面倒なことになった…編です。

それではどうぞ!

村人増殖装置設置! そしてすぐに後悔する事に…

マイクラをやる上で欠かせないのが村人との交易です。

とにかく早く交易をするためには

「村人増やせばいいんじゃね!?」

と思い、最もシンプルな村人増殖装置を作ってみました。

 

ただドアを5 × 6 マスに並べて上に光を通さないブロックで屋根を作っただけです。

理論上はドア1枚につき1人村人が増えます。ただそのドアを家と認識させるためには、日光の差を作る必要があります。

そのために屋根をつけるわけですね。ドアの前後にブロックを置いてもいいみたいですが、これが1番シンプルだと思います。

さらにこの装置は2階建てにすることもできます。

村人の上方向4マスのドアがであればドアがあると認識できるらしく、2階に増やした分のドアの数だけさらに村人が増えます。

なので私はこの5 × 6× 2階の増殖装置をさらにもう1棟立てました。理論上は90人村人が増える計算です…その結果…

どういう状況だよ?!

仮拠点として使っていた家の近くに増殖装置を作ってしまったため、私の家の中に大量の村人が!

チェストを1つ開けるにも村人が上に乗ったらあけれないし、クラフトやるにもかまどを使うにもとにかく邪魔!

そして動作自体も重くなる…

挙句の上に頭に来て引っ越そうと思い、チェストを壊している最中に村人にツルハシが…そしてアイアンゴーレムに撲殺される始末…

正直笑えなかったですw

村人と交易するまでの準備と手順とは?

今回私がやった失敗は、交易もまともにできる材料も揃っていないのに、無駄に村人増やしすぎたことですね。

物事には順番と言うものがあります。これから交易をする為に村人増やそう!と考えている方は

村と村人たちを守る→

アイアンゴーレムトラップや各種自動装置を作って素材を集める→

村の整地を行い、交易しやすい環境を作る→

そして最後に村人増殖し、選別する

この順番がベストでは無いのでしょうか。

ゴーレムトラップと鶏肉、サトウキビ自動装置ぐらいは初期の段階で作っておくと、村の整地作業やブランチマイニング中も素材が増えて行くので無駄がないと思います。

後々この村に悲劇が起こるのですが、

1番重要なのが村と村人を守ると言う点から、「沸き潰し」を確実に行っておきましょう。

あと最初から村を大きく作ろうと欲をかいてはいけません。

最初のスペックでは整地するのも一苦労です。整地作業も村を守ると言う点で非常に重要なのですが、村の面積が大きいと時間がかかり、沸き潰しの見落としの確率も増えます。

整地が重要なのは、アイアンゴーレムをしっかり機能させる為です。

村人10人につき1人1体アイアンゴーレムがスポーンするのですが、大きな段差があったり、穴があったり、川があったり、引っかかるような場所があると、そこからゴーレムが動かなくなってしまうからです。

いざゾンビが沸いた時に機能しなくなってしまいます。(実体験済み)

増えてしまったものはしょうがないので、有効活用するために次回はアイアンゴーレムトラップを作っていきたいと思います!

それではまた!

Minecoinを無料で手に入れる方法とは?

マイクラやっていて、やっぱり気になるのが、【スキン】やクリエーターが作った【新しい世界】などの課金アイテム。

カッコイイ【スキン】をフレンドに自慢したいですよね。【新しい世界】をインストールする事で無限に遊べるのもマイクラの良いところ。

でも、いろいろな事情でゲームに課金出来ない人も多いのではないでしょうか?

実は、リアルマネーを使わずに、マインクラフトの通貨【Minecoin】が手に入る方法があるって知ってました?

知ってる人は知っている。今やとってもメジャーな方法なんです。

細かいやり方は下の記事で紹介していますので、【Minecoin】を無料で手に入れたい方は参考にして下さい。

ゲームの課金を無料でやる方法とは?
熱中しているゲームがあると誰しもが思うのが、「課金したい!」って衝動だと思いますwスキンやガチャ、アイテムなど欲しいものはたくさんありますよね。しかし、いろいろな事情で「お金がなくて課金が出来ない…」とか社会人でも...

コメント

タイトルとURLをコピーしました