健康診断で「完全右脚ブロック」と診断
おはようございます。
コウイチロウです。
昨日、会社の1年に1回ある健康診断の診断結果が返ってきたので、見てみると…
体重、肥満度、生活習慣、血液検査、などほぼ問題なし。
目も耳も正常範囲でオッケー。とほぼ全てA判定いただいたのですが…
総合の判定がC ??!
なんでやねん!ということでよくよく探してみると…
心電図の欄に
「完全右脚ブロック」
と記載されてるではありませんか。
何ですのこれ?
「日常生活には問題ありません、しかし何かおかしなところがあったら医者の診断行ってください」
とか書いてあるけど…
前の健康診断でも同じような項目があったような…心配になったのでちょこっと調べてみました。
「完全右脚ブロック」とは??
どうやらこの完全右脚ブロックと言うのは、心臓には左心室と右心室の2つの部屋があるらしいのですが、その右心室のを動かすときに、信号送っている「右脚」と呼ばれる心臓の下側にある管が機能不全を起こしているらしいです。
これって結構まずいんじゃないの?!
っていうのが第一印象なのですが、どうやら健康な人でも1000人3人ぐらいの割合で発症する障害みたいです。
いや意外にレアですよねこの確率…笑
笑い事じゃないですね笑
ただ、どうやら心臓の右側、右心室の動きっていうのは左側がサポートしてもらえてくれるらしく(心臓のメインはやはり左心室のようです)、心臓を動かす信号が右側が送れていないので収縮が遅れてしまうようです。
左に対して右側の動きが少し遅れてしまうみたいなのですが、問題はないとのこと。
しかしそう言われても気持ち悪いというのが正直な感想です。
考えただけでちょっと胸が苦しくなってきた気が…笑
お医者の話では他病気が並行してない限りはおおよそ問題ないとのこと。
しかもどうしてこのような症状が起こってしまうのかは原因がはっきりわからないと書いてありました。
うーんすっきりしない。
またこの症状のことでわかることがありましたら書いていこうと思います。
ちなみに「左脚ブロック」の方は心臓の左側なので、「右脚ブロック」より症状としては良くないようです。こちらはお医者さんの診断をちゃんと受けてくださいね。
それでは!
コメント