おはようございます。いつも朝洗顔をしていて思うことがあります。
本当にこの洗顔の仕方は正しいのかと。
もともと思春期の頃から、肌はオイリー肌でニキビもたくさんできました。
その頃はたいした知識もなく、間違った対処法でニキビをつぶしてしまい、俗に言うクレーター肌になってしまいました。
ですのでいろいろな洗顔料を試したり、化粧水を試したり、わからないなりにいろいろ行ってきたのですが、一向に肌の調子が良くなるわけでもなく、大人になってから逆に諦めて洗顔をあまりしつこくやらなくなったり、肌をいじるといったことが少なくなってきた頃、逆に肌の調子が良いのでは?と感じてきました。
要はもともとオイリー肌で敏感肌の私にとって、朝と晩の2回の洗顔は完全に顔の脂を取り去ってしまい、逆にそれを補充としようとした肌が油を出してしまうと言う悪循環に陥っていたのではと思ったからです。
気づいたのは、前の夜洗顔をしなかった状態で朝起きたときの鏡の中の顔が1番自然で綺麗な状態だからと思ったからです。
洗顔の仕方はいたってシンプル。
まずはぬるま湯で顔を洗います。温度は20度から30度位。
できればシャワーの厚手圧力だけで極力肌をテレ触らないように。こするなんでもってのほかです。
この洗顔で汚れと、顔をまとっている古い油落とします。
その後、通常の水の温度で洗います。
冬場は冷たいかもしれませんが、温度が低い方が毛穴が閉まりやすいので効果的です。
こちらもシャワーで行っていただければ良いですが、両手で水を作って顔全体にまんべんなく水をかけてやる感じでもokです。
終わったら顔の水気をタオルで取ります。
この時も顔絶対こすらないように。顔に押し当てる感じで優しく拭きます。
以上で終わりです。シンプルすぎますかね。
この洗顔の目的は肌に極力刺激を与えないことと、最低限の汚れを落とすこと。
これを行うことにより、正常なターンオーバーのリズムを取り戻すことです。
こんなこと言っちゃ怒られちゃうかもしれませんが、世に出回っている洗顔料シャンプーもですが、あまりにも洗浄効果が高すぎて逆に必要な脂までとってしまっている気がします。
肌の油が気になる方、赤ら顔が気になる方ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
それではまた!
コメント