
通常のスピナー種との違い
チャージキープ、再チャージ可能
チャージキープ時間は3.5秒。1周チャージ(半チャージ)もキープ出来る。再チャージと組み合わせれば、チャージのサイクルを気にせず細かい立ち回りが可能。
いかに自分が得意な立ち位置(射程)でインクを効率的に回して処理出来るかがカギ。
難しいが使いこなせば一方的にシャケをシバけるので楽しい事間違いなし。
この無限サイクルを使う注意点として、射撃中にイカ状態になるとチャージを解除してしまう点。
イカ状態になる前に、必ず再チャージを挟むクセをつけよう。これで次の攻撃をスムーズに行う事ができる。
ただ、チャージキープ中はインク回復されないので、インク切れを起こす前にキープを解除する意識も必要…ここはなれるしかないねw
ジャンプ中の弾ブレが少ない
他のスピナーは基本ジャンブ撃ちをすると2倍にレティクルが広がるが、ノーチラスは精度が落ちない。
コジャケやテッキュウの攻撃、段差を気にせず射撃しながら移動出来るのはかなりの強み。
フルチャージ時間に対して射撃継続時間が全スピナー中最下位
フルチャージの射撃時間が1.26秒に対しフルチャの時間が2秒とスピナーの中では一番短い。
メリットもある。逆に言うと弾速がめちゃくちゃ速いということ。偏差が少ないので安定して弾が当たるし、足元塗りも優秀なので生存しやすい。
チャージによるメリットは弾数のみ
他のスピナーのようにチャージで弾の威力や射撃時間が伸びたりといったメリットがなく、単純に時間が伸びるだけ。
これはデメリットと考えるのではなく、短いチャージでも高性能ということ。
フルチャージにこだわらず、細かい立ち回りが出来るのはスピナーが不得意の人でも使いやすい。
インク消費量はめちゃくちゃ軽い
一発0.48%とプロモデラー以上のインク効率。
ただ、それに頼ってチャージキープ、再チャージしまくるとインク切れになりがちなので注意。
各種オオモノ処理について
バクダン【◎】
弱点に2/3周チャージ倒せる。
ヘビ【◎】
1周とちょっとチャージで倒せる。
コウモリ【◯】
フルチャージで1ターン。
タワー【◯】
ナベブタ【◯】
テッキュウ【◯】
フルチャージと2/3チャージで倒せる。
ハシラ【◎】
反時計回りにエイムを回すと処理が速い。
ダイバー【△】
ザコショリ【◯】
【ノーチラス47】使い方まとめ
・フルチャージにこだわらず必要な時に必要な分だけ再チャージしてシャケをしばく!
・ジャンプもしまくってOK。
・安全な所からチャージキープで近づいてシャケをしばこう。
・インク残量に気をつけて、インク切れに注意!
コメント