サーモンランをひたすらやっているのに、未だにヨコヅナをほとんど倒せない…
そんな人いますよね。そうです、私です…w
エイムやキャラコンなどの基本は出来ているのになぜか倒せない…
もしかしたら、立ち回りの考え方が間違っているのかもしれません。
ヨコヅナを簡単に倒せる基本的な動きをまとめてみました。
その1【ヨコヅナはメインで倒す】
一番勘違いされやすい所なのですが、ヨコヅナは【金イクラ】で倒すのではありません。
【メインブキの通常攻撃】で倒しましょう。
金イクラの1発のダメージは800。
リッターの一発のダメージ600。スパイガジェットさえ、全弾あてて120。
実は金イクラは通常攻撃より【ちょっと強い】程度なんですよね。
シューター系を持ってたら特になんですが、ひたすら通常攻撃を絶え間なく与えていた方がヨコヅナの体力は減っていきます…
わざわざ遠くのオオモノを倒して金イクラを当てるのは時間のムダ。非効率ってことですね。
恐らく一番間違えやすい所だと思います。
最初のクマサン研修で【金イクラ】で倒せ!って洗脳されているのが間違いの原因かと。ブラックバイトと言われてもしょうがないですね…
その2【金イクラはオオモノ処理に使う】
とはいえ、ヨコヅナの周りに出てきたオオモノはサッと処理しないと、ヨコヅナ攻撃どころではありません。
ここでオススメなのは、オオモノを倒した後に出る金イクラの2つをヨコヅナに当てて、一つは持ちながら、次のオオモノ処理に使う方法。
イクラキャノンは一瞬で800のダメージを与えれるので、ほとんどのオオモノをワンパン、もしくはメインを追加してあげるだけで、素早くオオモノを倒すことが出来ます。
カタパッドも片方ボム、片方イクラキャノンで一瞬で倒せますし、体力が多いコウモリも数秒で倒せます。
倒したオオモノからはまた金イクラが3つでますので、同じく2つをヨコヅナ、一つをオオモノ処理に回して無限ループしましょう。
積極的に金イクラをオオモノに使うことで、ヨコヅナ討伐成功がグッと近づくと思います。
その3【タワーとカタバッドは許すな】
オオモノはヨコヅナに近い所に湧いたものだけ処理すればいいと書きましたが、例外があります。
それが、【タワー】と【カタパッド】。
この2体が湧いたら、どんなに遠くの海岸でも誰かが倒しにいかないと、高確率で全滅します…
2体湧いたらスペシャルで処理するくらいの気持ちで、できるだけ速く処理したいですね。
害悪三兄弟の【テッキュウ】ですが、戦場がイクラコンテナから離れていればそんなに悪影響はないので放置してOK。体力が1200もあるので倒す時間がもったいないですしね。
その4【スペシャルは海岸のオオモノ処理に使おう(例外あり)】
上でも書きましたが【タワー】【カタパッド】が湧いたらメガホン、トリプルトルネード、ナイスダマ、サメライドを使って迅速に処理。
例外がカニタンクで、始まってすぐに使ってヨコヅナをメイン(ボムではないほう)で攻撃しましょう。

全弾あてれば、ヨコヅナの5分の1ぐらい(?)ゴリゴリに体力を削れます。
場が荒れてない初手に使うのがベターですね。
スペシャルの使うタイミングが苦手な人は、初手にヨコヅナと一緒に出現する2体のオオモノに使ってしまうのもアリ。
コレも、場が荒れてないので余裕を持って使うことができますが、同じ考えの仲間と被ってしまわないように注意しましょう。
【ヨコヅナ】を簡単に倒す方法 まとめ
①ヨコヅナはメイン攻撃で倒す(金イクラではない)
②金イクラの一つはオオモノ処理に使う
③タワーとカタパッドは迅速に処理
④スペシャルは海岸のタワー、カタパッドに使う。カニタンクは始まってすぐにオカシラに使う
優先順位はこんな感じですね。
正直、コレを仲間全員が知っていて、メインの攻撃をガンガン(とくにDPSの高いハイドラントなどのブキ)当てていれば、倒すだけならほぼ確実に成功します。
自分もこれらを守ってオカシラ討伐に挑んでからは、でんせつ帯でも連続で成功しています。
是非、お試しあれ。
それではまた!
追記:ローラー系でオカシラに大ダメージを与える方法
ローラーでタテ振りをめり込ませると大ダメージを与える方法があります。
やり方は、
①敵に密着した状態で、前に進みながらジャンプしてタテ振り
②タテ振りでローラーが敵にめり込んだら、そのまま前進して相手を引く
コレだけ。
コレを使うとコウモリが顔を出した瞬間に使うことですぐに倒す事が出来ます。
同じくオカシラにも使うことが出来て、ダイナモローラーでやるとゴリッゴリに体力を削ることが可能。
自分も一度ダイナモでオカシラにまとわり付いて30秒残しで討伐したことがあります。
注意点はオカシラのジャンプや踏み潰しのタイミングに巻き込まれてデスしてしまうことぐらいです。
コレもできるとめちゃ気持ちいいですよw
是非お試しあれ。
コメント