実は自分の誕生日が5月だったので、長男がプレゼントにプロテインを買ってくれたんですね。
っていうか、どれがいいの?ってドン・キホーテで一緒に選んだのですがw

で、「マイプロテイン」あるやん!ってなったので勢いで買ってもらったのですが…
情弱の私はブランドだけで買ってしまったのです…後に飲んでみて後悔することにw
後から調べた本家と違う理由などを書いていきたいと思います。
ドンキで【マイプロテイン】を買う前に参考にしてください。
それではどうぞ。
ドンキの【マイプロテイン】と本家【通販直送】の違い
パッケージが違う
本家は全て英語表記。
ドンキのものは日本語表記。

もちろん日本語表記の方が分かりやすいのですが、コレって国内でパッケージも印刷しているってことじゃ…
国内製造って言うと聞こえはいいけど、本家はイギリス生産でそっから直送してるからね。
ほぼ国産の全く違うプロテインって認識でいいと思います。
価格が高い
ドンキは3759円。これは今のところどの店舗でも一律この値段。
本家通販は4390円が通常価格だけど、常時30%引きセールやってて、フラッシュセールなる定期的に更に値引きされるタイミングを狙うと、1800~2000円程度で購入出来てしまう。
半額で買えるってことやね…これはでかすぎる…
まあ、他の国内プロテインの価格と比較すればそんなに高くはないかなって範囲ではあるけど…
タンパク質の含有量が違う
まあ、これはいかんやろって理由の筆頭ですね。
上記のパッケージを見るに30gあたりのタンパク質の量が21,1g。
パーセンテージにすると70%。
本家は100g中、82g。
こっちは82%なんですよねw
中身をコレだけ変えちゃいかんやろw一番大事なところだし…
付属のスプーンが適当w
ドンキのマイプロを開けた図。

で、付属のスプーンが入ってるんだけど、コイツの表記が【30cc】って書いてあるのねww
いや、パッケージ表記は全部グラムなので違和感しかなかった。まあ、スプーン2~3杯で約30gって書いてあるから、表記の量はそんなに間違いないんだろうけど…適当だなw違和感をもったのは自分だけ?
後味がひどすぎる…
これ、自分は実際に本家を飲んでないのですが、それでも分かる。
この後味の悪さ。

ココア味を買った(ココアなら間違いないと思っていた時期が自分にもありました)んだけど、上の画像を見るにちょっと薄めで粉っぽい。
まあ、それはいいんだけども…

まあ、多少ダマにはなる。シェイカーを使えば改善されると思うので、ここも目をつむろう。
一口のんで、最初は「まあ、普通かちょいと薄めのココアだね~可もなく負荷もなくってかんじかな~」
ぐらいの軽い感想だったんだけど…
!!!????!?
何じゃこの後味は!?
薬品っぽいような、人口の苦味…舌がちょっと痺れるんですけど?!
今まで飲んだプロテインでこんな後味の商品に当たったことがなかったので、別の意味で衝撃…
正直、体に悪いんじゃないか?と思えるほどの後味の悪さ…
長男から買ってもらった手前、最後まで飲み切るつもりですが、コイツはやばい…
国内で配合製造しているそうですが、本家とは全く別物、なんか余分なモノを混ぜてるんじゃないかと疑ってしまいます…
ミルクティー味ではこんなことはなかったのかな…
今度、本家を頼んでみて飲み比べてみますが、ドンキで買おうか迷っている人には正直オススメ出来ませんね…
以上、ドンキで買った【マイプロテイン】の感想でした。
ホントは、全ての商品を褒めちぎりたい系の自分ですが、これは難しかった…
自分のロットだけ、こんな味になってるって可能性もあるのかな…
まあ、マイプロは価格も安いし信頼性のある本家通販で買う一択って結論ですねw
それではまた!
コメント