今日は自分が建築バトルで使える1番速い縦積みについて書いてみたいと思います。
よろしくお願いします!
建築バトルで速い縦積みは?
で、早速結論から言っちゃうと、
通常の縦積みが一番速い。いろいろな型があるが、形はなんでも良い。速さは変わらない。これにスーパージャンプを加えた形が最速。
これから紹介する建築は
・建築バトルみたいに相手が後ろにいる時
・ボックスにこもってる時相手に上をとらえている時
・家の中にこもっている時相手が家の屋根に入る時
などの【敵が後ろにいて、上を取り返したい時】に使える建築です。
【最速縦積み】のやり方
通常のノーマルタイプ(右回転縦積み)を例に出して見ると…

大事なのはキャラコントロール。必要なのはジャンプして縦積みが成功するギリギリ内側を走ること。

走る勢いもあるので、ジャンプを踏み切る位置調整が必要です。
理想としてはジャンプの一番高いところでちょうど階段が入る感じ。
落下する無駄な時間が無く、すぐさまジャンプ出来るので最速です。


コレを3回、連続で行うことができれば最速です。
しかし、ジャンプの高さは2回目、3回目と若干落ちてくるので、あまり中心に近すぎると階段の下に落ちてしまうので注意。
中心になるべく寄るキャラコンが重要
なるべく中心で縦積みを行うためにはどうすればよいか?
それは階段を置いたあとに右にキャラコンすると解決できます。
キーマウでやっている方は【Dキー】を押すってことです。パッドの人は左スティックを右に倒す。
その操作を入れることで、勢いで外に引っ張られている体を内側に維持することができます。
自分なんかは階段をÈキーで置いているので、とっさにDキーを押すのはとってもシビアなのですが、パッドの人とかは無意識レベルで出来るかも。
成功すれば、視点が安定してとてもキレイな縦積みができます。
視点を右に振ることでも最速縦積みは出来る
Dキーや左スティックでキャラコンしなくても、視点を右に振ることでキャラコンする事も可能です。
床階段を置くタイミングで視点を多めに右側に振ることで、キャラを中心に寄せることが出来ます。
ただこのやり方は視点がブレるのでキレイに見えないのと、自分でもキャラ位置が分かりづらくなるという欠点があります。
敵の位置も分かりづらくなるので、素直にDキーでキャラコンしたほうが無難です。
建築バトルなどで使える【ノーマル2段+スーパージャンプ】
この最速縦積みを使って2段上がったあと、スーパージャンプを使うことで敵より高所を取ることが出来ます。
スーパージャンプとは?
スーパージャンプのやり方です。(スーパージャンプで名前合ってるかわかりませんwどなたかの動画でそう呼んでました)

階段の先に階段を置きます。

階段のこの位置で右に90°曲がります。ギリギリの位置ではなく、中心に少し寄った位置(画像参照)がポイントです。

右を向く+視点を下に持っていって、同時に床階段を置きます。
正しい位置で置くと、体が床階段に押し上げられる(カクカクする)のがわかります。

再び正面を向いて…

ジャンプ+下向きながら床。

ほぼ同時に階段を起きます。これで完成。

横から見るとこんな感じ。通常よりも1段上をとっているのがわかります。
最速縦積み2段+スーパージャンプ
組み合わせるとこんな感じ。

建築バトルで一番使う形です。ほぼ間違いなく上を取れます。
いかがでしたでしょうか?
縦積みは極めるとどんどん速くなるので、ぜひともクリエイティブで練習しまくってください。
それではまた!
コメント