こんにちは!
やっとiPhone7からiPhone SE2へ、携帯乗り換え出来たので、お決まりの携帯カバーを購入しました。
長男が以前から使っていた『IJOY』という名前のiPhoneを全面保護するカバーです。
上の商品は最近出たポケモン柄。
背面カバーがベーシックな透明(iPhoneの裏面がキレイに見える)、単色、いろいろなデザイン、ディズニー柄までいろいろあるんですよね。
これの単色ブラックをお古で妻がしばらく使っていたのですが、これがなかなか調子がいいw
自分が今使っているカバーは長男のさらに前に使っていたお古(自分ら夫婦はどれだけ長男のお古を使っているんだって感じですがw)なんですが、⤵

これが結構重たいし、横のゴム部分の凹凸も持ちやすいようにとの作り何でしょうが、なかなか手にしっくりこない。
前々から「そのスマホケースいいよね~」と思っていたわけです。
というわけで付け方や使い心地なんかをレビューしてみたいと思います。
それではどうぞ!
IJOY(iPhoneSE用)のスマホケースは何故おススメなのか?
なんで自分が『IJOY』をおすすめするのかってのはいくつかある。
①バックパネル+フロントカバー+衝撃吸収フィルムの3点セット!
まあ、一番の理由としてはコレでしょう。
画面の衝撃吸収フィルムが付いているのはでかい。
追加で買い足さなくて良いし、ガラスフィルムとかじゃ画面保護出来ないしね。
②衝撃に強い。耐久力がやばい。
メーカーのプロモーションビデオが衝撃的。
橋から落としたり、車で踏んだりしても本体が割れないとのこと。
流石に車はw…と思ったけど、買って直ぐに駐車場のアスファルトにもろ落としてしまったんだけど、「あれ?傷が分からない??」ってレベルで傷が付いてなかった。
安心感がヤバいね。
③なのに、価格が2500~3500円台で買える。
で、フルセットでこの価格。
もともと設計した人が、電車で高校生が割れたiPhoneを無理に使っているのを見て考案したらしいから、学生でも買いやすいように価格の方も抑えて販売してくれてるんだよね。正直嬉しいw
④でもって、日本製。
『(株)サンクレスト』という大阪の会社が作ってる。安心の日本製。
大体こんなところかな。
それプラス、長男が長年使っていて問題なく使えてたってのも信頼性があって良いね。

IJOY(iPhoneSE用)スマホケースを2種類買いました!
今回は自分用と妻用の2つを購入しました。

今回は単色や透明ケースではなく、キャラクターやデザイン柄。

透明にしたiPhoneデザインを出すという選択肢もありましたが、やっぱり着せ替え出来る柄物を選んでしまいました。
嫁さんはドナルドダック柄と悩んでいましたが、こちらの『KISUKISU』キャラクター柄に。

シンプルで可愛いですよね。
自分はブラックとゴールドのデザインが気に入ったのと、書いてある文字も意味を調べたら…

ニュアンスとしては、
『あなたが行動しなければ、あなたの人生は一生輝きません』
といった意味ですかね。まさに今の自分への戒めにピッタリですw
IJOY(iPhoneSE用)のスマホケース取り付けてみた!
取り付け方自体は、もちろん詳細に書かれていますし、そんなに難しくはありません。

取り付け方は画像を参照。
…ではさすがに非難を浴びそうなのでポイントを絞って解説w
①最初にフロントカバーにiPhoneを入れる
フロントカバーの中にiPhoneをスポっといれるだけ。
向きに注意。
②バックパネルを上から入れる
一見、出っ張りのある下から付けた方が取り付けやすいように見えますが、説明書通りに上から取り付けましょう。
じゃないと無理です。取り付け出来ませんw
フロントカバーは柔らかい素材とはいえ、最初はかなり硬めです。
親指でしっかり押さえて、最後に一番下の出っ張り部分を入れ込みましょう。
③画面をクリーナーで清掃する。
画面のホコリや汚れをダストリムーバーでキレイにします。

粘着で画面をペッタンペッタンすればOK。
自分は新品時についていたカバーを外してすぐに付けたので、そんなに汚れはなかったですけどねw
④画面の保護フィルムを両面剥がす。
貼付ける片面だけじゃなく、両面剥がします。

表面は全部剥がさなくても良いですが、半分くらいは剥がしておきましょう。
取り付け後に剥がそうとするとフィルムが浮いて気泡が入って超ストレスになります。
⑤画面の端にフィルムを合わせて、中央を押さえながら張り付ける。

一番神経を使うフィルム貼りですね。
この時、フィルムを下半分だけ残して上の画像のように指でつまんで持つと貼りやすいです。
裏面を触らない様に気を付けて。
上と下、どちらでも良いのでフィルムをピッタリ合わせて張っていきます。
フィルムは、ほぼほぼ画面ピッタリに収まりますのでそんなに中心を気にしなくても大丈夫。
こういうところだけA型の血が騒ぐ自分でも、2回の修正でピッタリ取り付け出来ましたw

画面の中央部分を親指でなぞるように貼っていきます。
とにかく中央に気泡を残さない!って気持ちが大切。
端の方に出来た気泡は、指で外側に押していけばなくなりますからねw

角まで気泡を残さずピッタリです。我ながら美しい仕上がりw

全体はこんな感じ。
画面、ホームボタン、カメラ、スピーカー、充電差込口以外は全部保護されてますね。
全体的に出っ張りもなく、素材も手になじみます。
IJOY(iPhoneSE用)のスマホケースを購入レビューしてみた。まとめ
・全面カバー、背面カバー、衝撃保護ケースの3点セットで全面保護仕様。
・耐久値がハンパない。傷にも強くて安心。
・ベーシックなタイプなら2500円台とかなりリーズナブル。
・重量も軽く、手になじむフォルム。
・かっこいいデザインやかわいいデザインもたくさん。ポケモンやディズニー柄もあり。
いかがでしたでしょうか?
最近はあまり当たりの買い物がなかったですが、iPhoneSE2とこの『IJOY』のスマホケースは安定の品質ですねw
ここ数日はスマホケースを見て1人で満足しておりますw
新しいSEのスマホケースを何にしようか迷っている方は是非w
それではまた!
コメント