こんにちは!
最近、家族間でまたスマブラ熱が上がってきているのだけれど(定期的にやりたくなるのはなんででしょうねw)、またもや長男が文句を言いだした。
「このコントローラー〇すぎ!ラグい!」
…これを負けると定期的に言うもんだから、嫁さんが「お前の腕が悪いのにコントローラーのせいにすんな!」という毎度のやり取りがw(自分も言われているのは黙っとこうw)
しょうがないので、新しいコントローラーを買ってみた。
今回もやっぱり純正コントローラーではなく、ちょっと安くて普通に使えるやつを探してみた。
いつも通り、Amazonのレビューをくまなく見て、「これは大丈夫だろう」と大体目星をつけて買ってやつなので、実際に使ってレビューしてみたいと思います。
それではどうぞ。
Ralthy【Switchコントローラー】開封してみた!
2日ほどでヤマト便で商品は届きました。
今はLINEで手軽に時間指定出来るから便利になったもんです。

まあ、スタンダードなAmazon梱包ですね。

開封。なかなか色鮮やかなパッケージ。
青と赤の配色が純正のスイッチコントローラーとおそろいでなかなかいいですね。
デザインが気に入ったのも、購入の動機の一つです。

中に入っているのはコントローラー本体、充電ケーブル、説明書の三つ。超シンプル。
中はプチプチなどの梱包材でコントローラーが動かないようにちゃんと梱包されていました。
Ralthy【Switchコントローラー】本体の作りと使用感

チャイナ製ということで、あんまり期待はしてなかったけど、なかなか良い作り。
見た目の安っぽさは感じられない。
ただ、一点だけ残念な所が…多分製造上にでてしまう樹脂の破片が入ってしまったのか、カラカラ音がする…この点だけは非常に惜しい…
一瞬返品するかどうか迷いましたが、しばらく様子見してみようと判断。(決してめんどくさがったわけでは…ないと思いますw)
そして何故かスマブラで使っているうちに音がしなくなったという不思議w
どこかに引っかかって固定された模様w

横から見た図。子供の手には大きい!ってレビューがあったけど、純正プロコンとそんなに変わらない。(むしろプロコンの方が厚みがあって大きいと思う)
そしてこのリモコンの最大の利点は、とにかく軽いということ。
これは本体自体の重量の軽さもさることながら、スティックがめっちゃ軽い。倒す力が全然要らない。
普段、自分はプレステ4の純正コントローラーを愛用しているんだけど、スティックの軽さの順番としては、
プレステ4純正コントローラー→ホリのSwitch純正コントローラー→Ralthyコントローラー
って感じ。
最近は子供とスマブラやる時間も長いし、テリーを愛用しているのもあって、コマンド入力を素早く出来るのはかなりのメリット。
結構激しく使っているけど、スティックの異常は今の所ないので耐久性も悪くない。

上から見た感じ。
R1L1ボタンは薄く、押すと「カチッ!」っと音がして、かなり押した感を主張する感じ。これを固いと感じるかどうかは個人差がありそう。自分はそんなに気にならない。
全体のボタンの反応自体は全然悪くなく、スマブラみたいな一瞬のボタン操作もそんなに違和感なくプレイ出来た。
R2L2ボタンは見て分かるように、結構大きくて出っ張っている。トリガータイプ。
ボタンを半分くらい押し込んだ所で反応(スマブラのガードで検証)するのだが、少しボタンを押す抵抗が強め。なので個人的にはもう少し抵抗を軽くするか、少し押したらすぐに反応するかした方が使い勝手が良いのかなと感じた。
まあ、普通に使えるんだけどね。ちゃんとしている側のコントローラーだと思う。
Ralthy【Switchコントローラー】説明書と接続について

例にもれず、英語と中国語だけの説明書かと思いきや、ちゃんと日本語の説明文もありました。
しかし、訳し方が…w翻訳サイトをそのまま掲載したかのような言い回しw

接続は説明書に書いてある通り、無線での接続を最初試しなのですが、イマイチうまくつながらず…

あっ、ちなみにやり方としてはSwitchのホーム画面から『コントローラー』を選択して、

『持ち方順番を変える』から

ホームボタンを長押しするだけ。
このやり方ではなかなかつながらなかったのですが…本体に付属されていたケーブルでUSB接続したら一瞬でコントローラー登録されました…うん、手こずったのはなんだったんでしょうね。
いったん登録すれば、次回からはホームボタンを短く押すだけですぐに使えるので、その点は良いですね。
Ralthy【Switchコントローラー】でスマブラとフォートナイトをプレイ してみた。

スマブラで使用感を検証。なかなか快適に動きます。
スティックも軽いし、すぐ戻る。軽さは最初は戸惑うかもしれませんが、慣れれば快適。
振動機能についてですが、レビューにある通り、純正の「ブッ!」っという短い振動ではなく、「ブーーン」という感じのちょっと長いタイプ。
かなり揺れてちょっとホールドにも影響がある感じなので、気になる人は振動オフにするのをおすすめします。
あと、ターボ機能もあります。中央の『T』のボタンを押しながら連打したいボタンを押すだけ。
1秒間に8回の連射。連射の速度調整は出来ません。

息子がフォートナイトやるときに、
「めちゃめちゃぶれる!これ不良品やん!」っていうので何事かと思ったら、このコントローラー、ジャイロ機能もあったんですね。ジャイロは自分も息子も使わないので、フォートナイト側の設定でオフにしました。
最初、コントローラー側のスティックが悪いのかと思って、本体側の設定で調べたりしてました。
こちらもレビューで斜め入力が反応しない!ってのがあったので気になっていたのですが、スティックが正常に動くのが分かって一安心です。
息子は慣れ親しんだホリのコントローラーがいいみたいですけどねw

純正のジョイコンと並べてみた。
色合いがホントそっくりw

てか、コントローラーばかりがどんどん増えていくw
まあ、これで自分と子供の人数分揃ったからしばらくコントローラーは買わないけどねw
Ralthy【Switchコントローラー】まとめ
良い点
・ボタンは全く硬くない。押しやすく好感触。
・スティックがかなり軽く感じる。戻りも素早く戻る。
・耐久性は要観察だが、軽いわりには丈夫な作り。
・デザインと色がいい。純正品とそっくりの色合い。
悪い点
・説明書は日本語表記あり。しかし、ちょっと分かりにくい。
・L1L2ボタンはトリガータイプで半分押し込んだ所で反応(スマブラのガード反応で検証)。ちょっと固め。
・本体登録を説明書通りに行ったが、無線で繋がらず。しかし、USB接続したら一瞬でコントローラー登録された。
・コントローラーの中で小さな部品?プラの欠けらがカラカラと音が鳴ってるのが気になった。(個体差がありそう)
いかがでしたでしょうか?
ぶっちゃけ気になったのは、カラカラ音とR2L2ボタンの硬さぐらいでしたね。
その他は、ホールド感、ボタンとスティックの反応と軽さ、デザインの良さ、この価格でジャイロと振動、無線接続となかなかのお買い得感。
この価格でこのクォリティーなら及第点だと思います。
迷ってる方の参考になれば幸いです。
それではまた!
コメント