【マイクラ】即席すぎる…簡単に丸石を無限に手に入れる方法。

マインクラフト
スポンサーリンク

こんにちは!

次男がYouTubeに影響を受けて、モンスタートラップを作りたい!ってなったんだけど…

「丸石が足りない!調達してきて!」

…はいはい、集めればいいんでしょ、集めればw

というわけで、即席(あまりにも簡単w)で無限に丸石を手に入れる方法を実践してみた。

それではどうぞ!

簡単すぎる無限丸石製造機の材料

必要なアイテムは

バケツ ×1
水 ×1
溶岩 ×1
ツルハシ ×1

うん…たったのこれだけ。

ツルハシは耐久や効率が付いたものであれば一番いいけど、別に石のツルハシだってかまわないです。スピードが違ってくるので効率の問題ですね。

丸石掘るだけですからねw

簡単な無限丸石製造の作り方

作り方っていっても、溝を8マスほど掘って両端に水とマグマを設置しただけ。

気を付けるところは、水は水流が切れるギリギリのラインに置くことぐらい。

後は境目に『丸石』が出来るので、ツルハシでひたすら掘る。

勢いあまって丸石の下を掘ってしまうと、溶岩が流れて上手くいかなくなるので注意。

丸石を掘るときは、反対側の壁に向かってツルハシを振るうのが正解。

丸石の手前を一段掘って自分が下がって掘れば、取り逃しを少なくすることが出来ます。

マグマに焼かれるのが嫌なら”ピストン”で丸石を押し出す

これだけでも十分丸石が手に入りますが、たまにドロップした溶岩に丸石が飛んでしまって消えてしまいます。

多少効率が落ちる程度ですが、それが嫌ならピストンで押し出すという手もあります。

【マインクラフト】自動丸石製造機の作り方
参照元:https://www.youtube.com/watch?v=lBjYfuQo6jg&feature=youtu.be

しかし、レッドストーンの回路を組まないといけないので、材料がない、回路を組むのがめんどくさい人には無理に作る必要はないと思います。

丸石製造機を効率を求めて改良してみる。

後は効率を上げる為に、ちょっと改良してみます。

ツルハシが届く範囲で丸石製造の長さを伸ばすことで効率よく丸石ゲットだぜ。

上の画像のように地面を掘ります。

チェストとホッパーを画像のように設置。

チェストのにつながるようにホッパーを設置するのだけ注意です。

※しゃがみ(スニーク)しながらチェストにつなげる。

右の3マスに溶岩、左3マスに水を設置。

水の所は一マス掘っているので、溶岩に触れる事無く丸石が生成されます。

水流が直接溶岩に当たってしまうと黒曜石になってしまい、取り除くのが大変になってしまうので注意してください。

後はチェストの上に乗って…

丸石に向かって掘るべし!!

チェストに丸石が溜まっていくのを確認。

単純に丸石が取れるスピードが段違いに上がります。

その場から動かなくても丸石が取れるので、掘るボタンを固定しておけばすぐに丸石でいっぱいになりますよ。

簡単な丸石製造機 まとめ

・水(水流)とマグマがあれば、丸石は無限に作ることが出来る。

・レッドストーン回路で自動化することが出来るが、作る手間を考えれば、簡単な装置で十分。

・チェスト、ホッパーを使用して丸石を掘る長さを増やせば効率よく丸石を取ることが出来る。

いかがでしたでしょうか?

こんな簡単な装置も記事にしてみると意外と時間がかかるものですねw

レッドストーン回路装置を作ること自体が楽しい!って人じゃなければ、自分が作った仕組みで十分な丸石はゲットできますよ。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました