おはようございます。
しょっぱなから終了宣言してみたのは、この「ゼロ秒思考トレーニング」と「今日の考えた」を約2カ月続けてみて、分かったことがあったから。
これからブログ更新をしないって意味ではないので、誤解の無いようにこれからも読んでくれると嬉しいですw
(ブログ更新65日目)
ブログの毎日更新宣言が特に意味ないことに気づいた
正直言うとね…この「ブログ毎日更新宣言」を初めて記事数は増えた。
記事数は増えたけど…アクセス数は全然増えなかったんだよねw
だって、冷静に考えてみても、有名ブロガーや芸能人ならともかく、無名の自分が自分の考えを毎日発信した所で、「で?何なの?」で終わりなのは目に見えてましたからね。
分かってはいたんだけど、アクセス履歴をみれば見るほど、このブログを訪れている理由が、
「マイクラ」と「タピオカ」しかないことに気づいていくのでしたw
やっぱり「読者の役にたつ記事」は強すぎる
で、結局毎日見られている記事って、俗に言う「お役立ち記事」なんだよね。
そしてその関連で、自分のプレイ日記みたいな「ちょこっと面白記事」を興味持ってくれて、ついでに見てくれるみたいな。
前々から思ってはいたんだけど、やっぱり見てくれる人がある程度増えるまでは、そういった「検索需要」がある記事を増やしていくべきなんじゃないのかな。
ということで、基本に戻ってマイクラ記事更新再開します
結局マイクラ記事しか見られてないのなら、いっそマイクラ特化でやってみようと思いましてw
マイクラの記事なら自分も興味持ってやりこみ記事が書けるしねw苦ではないのが大きいし。
ガンガン記事数(もちろん内容の濃いやつ)を増やしていって、サイト内を検索しやすいように整理すれば、見てくれている人にも優しいし、SEO的にも検索順位が上がるのではないかという超シンプルな戦法。
まあ、今までのアクセスを見続けていたから、結局踏み切れるわけだけど、分かっていたならもっと早く切り替えしろって感じだよねw
本日行うべき事を考える。
マイクラの記事を最低一つ更新します。
あと新しいプロテインの記事もw
今日のあとがき
というわけで、この毎日更新している「ゼロ秒思考トレーニング」と「今日の考えた」記事はひとまずここで区切りたいと思います。
この毎日更新を楽しみにしていた人なんていないと思いますが、(アクセスを見る限りはですけどw)
コメントで「続けて欲しいなー」って感じを書いてくれるレアな方がいれば、たぶん喜んで再開しますw
これからも毎日更新は続けていく予定です。
何らかの役に立つ記事で貢献したいと思いますので、これからも
「コウイチロウは考えた」
よろしくお願い致しますw
それではまた。
コウイチロウがやってる「ゼロ秒思考トレーニング」とは何ぞや?
赤羽雄二さんが提案する「ゼロ秒思考 頭が良くなる世界一シンプルなトレーニング」。 毎日10分のトレーニングを続けることで、頭の回転が速くなり、瞬時に物事を判断、次の行動を判断することが出来るようになる。
ゼロ秒とは、 すなわち、瞬時に現状を認識し、瞬時に課題を整理し、瞬時に解決策を考え、瞬時にどう動くべきか意思決定できることだ。迷っている時間はゼロ、思い悩んでいる時間はゼロとなる。 文字通り瞬時にできることが多いが、もう少し時間がかかる場合もある。それでも、従来に比べて驚くほどのスピードアップとなる。 今、目の前で何が起きているのか、どういう現象なのか、一瞬のうちに判断し、判断したら次の瞬間に進むべき道を複数考え、長所短所の比較をし、即座に方針を決定できるようになる。 出典:赤羽雄二(2013)「ゼロ秒思考トレーニング」
どんな難しそうに見える問題があっても、一瞬でその現状を把握し、本質を見抜き、解決策を見出すことが出来るようになる。 判断が早くなることで、行動がどんどん早くなり、思考もまとまり、いろんなことがうまく回るようになる。 それを実際に鍛えるためのトレーニングが、ゼロ秒思考の「A4メモ書き」。
「メモ書き」は、こわばった頭をほぐす格好の柔軟体操であり、頭を鍛える手軽な練習方法だ。 頭に浮かぶ疑問、アイデアを即座に書き留める、頭がどんどん動くようになり、気持ちも整理されるようになる。自意識にとらわれ悩むことがなくなっていく。 「メモ書き」により、誰でも、この境地にかなり早く到達できる。自分でも驚くほど頭の回転が速くなる。 具体的には、A4用紙を横置きにし、1件1ページで、1ページに4-6行、各行20字-30字、1ページを1分以内、毎日10ページ書く。したがって、毎日10分だけメモを書く。 出典:赤羽雄二(2013)「ゼロ秒思考トレーニング」
頭の回転を速くする+ブログの毎日更新を両立出来る「ゼロ秒トレーニング」。 是非チャレンジしてみてください!
コメント