おはようございます。
昨日の徹夜明けからの本日通常営業です。
昨日は睡眠、食事、食事量とちょっと考えなしに過ごしてしまいましたね…
今日からいつも通りの生活パターンで調子を戻していきます。
本日もよろしくお願い致します。
(ブログ更新59日目)
ゼロ秒思考について考える
どうも最近はゼロ秒思考というよりは、通常のブログ通りにやってしまっている感はある。
頭の回転を速めるためにやっているのだけど、需要がないってことは結局世間からしたら意味がないことだから、やっぱり人に教える、情報を与える系の情報発信をしていかなければダメだよね。
自分がブレブレになっているのがよく分かる。
自分のやることがブレていること
自分がブレているのは前々から知っている。そして、一つの事に集中してやっている時が、なにをやるにしても一番結果が出ていることも。
集中と選択。人間の能力にはさほど差はないから、結局その能力がたけている人間が成功しているのかもしれない。
自分がやるべき事を考える
自分が本当に今やるべき事。それは本業以外でビジネスを成功させること。
自分が今やりたいこと。睡眠をとりたい。ゲームがしたい。次に動画を上げたい。
自分がやるべき事とやりたい事の差が大きければ大きいほど、自分のブレが大きくなっているということか。
自分の気持ちのベクトルを調整するのが一番難しいのかもしれない。
自分をコントロールするにはどうする?
永遠の課題。
自分の望むべき未来を常にイメージするべきか。
常に自分がどのような道筋で、どのような成功をして、どのように死んでいくのか。
正直イメージとして湧いてこないけど、このままではいけないという気持ちは常に持っている。
最終の終わりから逆算するから諦めてしまう
人間自分の最終目標を見据えてしまうと、そこに行くまでの道筋があまりにも遠いために諦めたり、飽きたりしてしまうらしい。
ともすれば、自分に当てはめるならば、一つ一つの目標を細かく区切って、いつまでにどれだけやるのか決めてやればいい。
一番簡単なのは、今、今日やること(確実にやれる量で)を決めてしまい、何が何でもやってしまうこと。一日がなんにもせずに終わってしまうのが一番ダメ。
自分の場合、集中力があるのは良いし、ハマったら一直線なんだけど、好きな事以外継続する能力が極端に下がる。
やるべき事は決まっているのだから、一日10分でいいので、自分が本当にやるべき事への自分の意識のベクトルを向ける事。
毎日続けて入れは、自分の性質上、それしか見えなくなってくる。そうなったら勝ちかな。
一番重要なのは結局「楽しむ」こと
結局なにが一番最強かっていうと、自分自身がやるべき事としていることを「楽しむ」ことなんだよね。
自分が楽しむっていうのは、自分が成長しているって実感すること。
その成長の実感は、「やれなかったことができるようになった」「収入が増えた」の二つが今の所大きいかな。
一番目の「やれなかったことをできるようになった」ってのが一番結果を出すのが早いから、それのご褒美を設定した計画を立てたらうまくいきそう。
「楽しむ」ことを楽しめたら最強なんだけど、結局その域に達するまで自分を洗脳し続けるしかない。
まずは一にも二も継続やね。
具体的な継続方法を確立する
具体的な継続方法は上に書いた通り、
- やらなければいけない事を明確にする。(自分の望んだ未来像に近づくための行動)
- その為にする事の行動手順をざっくりと分ける。
- さらにその分けた手順を細分化する。
- 細分化した手順を一日10分でできるまでさらに細分化する。
- そして継続する。
- 継続したら一日にやる時間をちょっとづつ伸ばしていく。
ポイントは「もうめんどくさい」とか「飽きたなー」とか「マジで大変もう無理…」とか負の感情が少しでも出たらすぐに作業を辞める事。
無意識レベルで一日のルーティーンワークに組み込んでしまう。
順調に結果が出れば絶対楽しくなってくるのでそこまでの辛抱やね。
本日行うべき事を考える。
ですので、10分でやれる内容を決めて実践する。
今日は無料メルマガの発行まで。内容もざっくり考えてみる。
本日はここまで。
今日のあとがき
それにしても自分は本当にゲームが好きだなーと改めて思った。
マイクラにしろ、ドラクエにしろ、フォートナイトにしろね。
それで食っていければいいけど、それを両立した職業がゲーム実況系のYouTube動画投稿者か。
しかし、奇をてらった動画ネタはなかなか出てこない…そんなことないか、そういっているうちは出来ないと思っているからねw
「いや普通に出来るんじゃね?ちょっとやってみよう」ってスタンスで新しいことをどんどんやっていきたいねw
継続が一番大変だよね。自分がブレブレなのは分かっているけど、これだけは譲れないってのを一本持っておかないと。今の自分で言うとこのブログなんだけどねw
今日もこんなとりとめもない自分のブログを最後まで読んでくれてありがとう。
皆さんが今日も成長の実感を感じれる一日になりますように。
それではまた。
コウイチロウがやってる「ゼロ秒思考トレーニング」とは何ぞや?
赤羽雄二さんが提案する「ゼロ秒思考 頭が良くなる世界一シンプルなトレーニング」。
毎日10分のトレーニングを続けることで、頭の回転が速くなり、瞬時に物事を判断、次の行動を判断することが出来るようになる。
ゼロ秒とは、 すなわち、瞬時に現状を認識し、瞬時に課題を整理し、瞬時に解決策を考え、瞬時にどう動くべきか意思決定できることだ。迷っている時間はゼロ、思い悩んでいる時間はゼロとなる。
文字通り瞬時にできることが多いが、もう少し時間がかかる場合もある。それでも、従来に比べて驚くほどのスピードアップとなる。
今、目の前で何が起きているのか、どういう現象なのか、一瞬のうちに判断し、判断したら次の瞬間に進むべき道を複数考え、長所短所の比較をし、即座に方針を決定できるようになる。
出典:赤羽雄二(2013)「ゼロ秒思考トレーニング」
どんな難しそうに見える問題があっても、一瞬でその現状を把握し、本質を見抜き、解決策を見出すことが出来るようになる。
判断が早くなることで、行動がどんどん早くなり、思考もまとまり、いろんなことがうまく回るようになる。
それを実際に鍛えるためのトレーニングが、ゼロ秒思考の「A4メモ書き」。
「メモ書き」は、こわばった頭をほぐす格好の柔軟体操であり、頭を鍛える手軽な練習方法だ。
頭に浮かぶ疑問、アイデアを即座に書き留める、頭がどんどん動くようになり、気持ちも整理されるようになる。自意識にとらわれ悩むことがなくなっていく。
「メモ書き」により、誰でも、この境地にかなり早く到達できる。自分でも驚くほど頭の回転が速くなる。
具体的には、A4用紙を横置きにし、1件1ページで、1ページに4-6行、各行20字-30字、1ページを1分以内、毎日10ページ書く。したがって、毎日10分だけメモを書く。
出典:赤羽雄二(2013)「ゼロ秒思考トレーニング」
頭の回転を速くする+ブログの毎日更新を両立出来る「ゼロ秒トレーニング」。
是非チャレンジしてみてください!
コメント