おはようございます。
今日は日曜日、一週間の時間の流れがとても早く感じます。
なんだかんだで、気持ち改め新年を迎えてから、2カ月経とうとしているんですね…
自分は一歩でも前に進めているのか…常に迷いながら模索しています。
ただ一つ言えるのは「考え続ける事」。これだけはやめません。
自分が立ち返る言葉、場所、信念がある人間は強いと思います。
(ブログ更新55日目)
コピーライティングアフィリエイトについて
コピーライティングの情報商材を今4分の1ほど読んだのですが、今まで読んだ内容は「衝撃!」って言うほどのものではないです。
どこかのブログで読んだ内容や、どこで見たのかは忘れたけど、頭の中に情報として残っている内容など。
しかし、文章を書く上での一番根本の部分をシンプルにまとめてある印象。
まだ一部しか読んでないんですけどねw
大事なのは全体にしっかり目を通して、そこから自分のやるべき事を1つ1つこなしていくこと。
幸い本編は順番に手順が書いてあるので、一つのことを出来るまで繰り返していくだけです。
分からなくなったら迷わずにすぐにメールと。
実際に自分が文章をまとめるまでは添削サービスを使えないので、行動あるのみですね。
結局やってみないとわからないんですから。
もう割り切るしかないです。進むしかないです。
どんなに再現性がある内容だって、行動しなければ0なんですから。
実際に自分がやった手順や成功したのかってことはまた報告の記事を書きますね。
自分の習慣を変えているのだが、睡眠時間だけは短く出来ない件
なんでこんなタイトルを付けたかというと、最近ものすごく眠い。とにかく眠い。
眠いだけなら良いのだが、作業効率や最初の始動が遅いのはかなりやばい。
ここ2カ月、真面目な話生活習慣をガラッと変えた。
まず、朝ダラダラ寝ていたのを子供が起きるタイミングの6時半に設定。
そこから用意して、7時半にはブログの執筆を始める様になった。
自分がゲームをするのも、基本YouTubeにアップするための撮影のみ。(子供の相手とかではやるけどねw)
食事も気を使っている…つもりなんだけど、やはり完全にはコントロールしきれていない。
睡眠も寝る時間を気を使っている…これもやっぱり徹底してないなw書いていて気付いた(´;ω;`)
自分からコントロールして11時には眠るようにしよう。朝の調子に直結してくる。
食事は全てをきっちり制限してしまうのはキツイし、ストレスになるので、極力体に良いもの、栄養価のあるものを食べる方針で。(たまにはジャンクフード食べたいよねw)
要はホントにシンプルなんだよね。
睡眠の質(時間ではなく質。いかに寝る前に準備して22時~2時の間に深く眠れるか)と食事の量。このコントロールだけ。
分かっているなら、変えていこうよ!っていう話だねw
マックの「ライスバーガー」がガチ目に美味かった件
ジャンクフードで思い出したけど、昨日マックで「ライスバーガー」なるものを頂いた。
奥さんと長男がそれぞれ「チキンフィレオライスバーガー」と「てりやきライスバーガー」を選択。
自分がそれをちょっと頂いたんだけど、真面目にうまかった。
今までライスバーガーなるものを食べたことなかったんだよね。
モスバーガーでチラッと存在を見た記憶はあるんだけど、「なんでハンバーガー屋でごはんなのww」ってハンバーガー=パンみたいな先入観で一度も手を出したことなかった。
しかし、今回のこの味を知ってしまったからにはw…モスでも食べてみたいよねw
カロリーはちょっと高めだけど、食べてみる価値はあるから、是非どうぞ。
しかし、このライスバーガー何故か17時以降しか販売してない…昼でも食べれるようにしてください。お願いしますマクドナルドさん。
本日行うべき事を考える。
コピーライティングの実践。とにかく、最初の一歩を踏み出してみる。
マイクラ記事の更新。
本日はここまで。
今日のあとがき
コピーライティングを始めるにあたって、全てを頭に入れ込むのは良いのだけど、インプットばかりでは前に進まない。
まずは手を動かして、アウトプットも並行してやっていかないと、本当の意味で自分の身にはならない。それは自分でもよく分かっているはず。
どうせ、たくさん頭に詰め込んでもすぐに忘れちゃうんだからw
とにかく細かく区切って、ここまでやってみる→きっちり終わらせたら、次はここまでやってみる…の繰り返しだよね。
意思が弱いというか、人間集中力ってある程度は決まった量しか持ってないのだから、自分をよく知ったうえで、ご褒美を与えながらうまくコントロールしていかないと…とにかく行動あるのみ。
それではまた!
コウイチロウがやってる「ゼロ秒思考トレーニング」とは何ぞや?
赤羽雄二さんが提案する「ゼロ秒思考 頭が良くなる世界一シンプルなトレーニング」。
毎日10分のトレーニングを続けることで、頭の回転が速くなり、瞬時に物事を判断、次の行動を判断することが出来るようになる。
ゼロ秒とは、 すなわち、瞬時に現状を認識し、瞬時に課題を整理し、瞬時に解決策を考え、瞬時にどう動くべきか意思決定できることだ。迷っている時間はゼロ、思い悩んでいる時間はゼロとなる。
文字通り瞬時にできることが多いが、もう少し時間がかかる場合もある。それでも、従来に比べて驚くほどのスピードアップとなる。
今、目の前で何が起きているのか、どういう現象なのか、一瞬のうちに判断し、判断したら次の瞬間に進むべき道を複数考え、長所短所の比較をし、即座に方針を決定できるようになる。
出典:赤羽雄二(2013)「ゼロ秒思考トレーニング」
どんな難しそうに見える問題があっても、一瞬でその現状を把握し、本質を見抜き、解決策を見出すことが出来るようになる。
判断が早くなることで、行動がどんどん早くなり、思考もまとまり、いろんなことがうまく回るようになる。
それを実際に鍛えるためのトレーニングが、ゼロ秒思考の「A4メモ書き」。
「メモ書き」は、こわばった頭をほぐす格好の柔軟体操であり、頭を鍛える手軽な練習方法だ。
頭に浮かぶ疑問、アイデアを即座に書き留める、頭がどんどん動くようになり、気持ちも整理されるようになる。自意識にとらわれ悩むことがなくなっていく。
「メモ書き」により、誰でも、この境地にかなり早く到達できる。自分でも驚くほど頭の回転が速くなる。
具体的には、A4用紙を横置きにし、1件1ページで、1ページに4-6行、各行20字-30字、1ページを1分以内、毎日10ページ書く。したがって、毎日10分だけメモを書く。
出典:赤羽雄二(2013)「ゼロ秒思考トレーニング」
頭の回転を速くする+ブログの毎日更新を両立出来る「ゼロ秒トレーニング」。
是非チャレンジしてみてください!
コメント