YouTubeでゲーム実況は今後需要はあるのか?ゼロ秒思考40日目。

ゼロ秒思考トレーニング
スポンサーリンク

おはようございます。

今日も珍しくお休みです。家族でスケート場に行ってきますね。

子供がホントちっちゃいころ(2歳ぐらい)に一度行った事はあるのですが、恐らく全く記憶がないと思うので、実質スケート初体験。

運動の才能はあると思うので(次男は。3男はどうだろうw)、楽しみです。

その前に自分がぶっこけないように気を付けないとw

「ゼロ秒思考トレーニング」 40日目スタート!

今後のゲーム動画配信について

昨日は休みで時間があったので、「フォートナイト」を試しに撮ってみた。

楽しかった。楽しいのは分かっていたけど、ドラクエを終わらない前にやってしまうと中途半端になると思っていた。

しかし、人間飽きが来てしまうのは(まだ飽きてないけど)まあ、あるので息抜き程度に合間に挟んでいくのもいいのでは?

そもそもYouTubeに集中しているわけではないので、短期で登録者数を増やす流れを作ってない。

YouTubeを今後どんなスタンスで続けていくのか考える

YouTubeは今後の収益の柱としての期待がある。

しかし、既存のジャンルをやっていたのでは、新規開拓は出来ないのは分かっている。

しかし、自分が好きな事(現時点では)ゲーム実況くらい。これはもう半場、趣味でやっているようなもの。

ゲーム実況で再生数を取るには、速攻で新しい話題のゲームをアップするしかない。最初のスタートダッシュでファンをつかんで、継続でファンを固定させる寸法。ただ、これも自分が熱中できるものでないとね。

後は日常で「これは面白w」となったものをチャンスを逃さず撮って行く精神でいくか。つねにスクープを狙うみたいな。常日頃から考えてなければいざって時に動けないからね。

とにかく、今のドラクエは終わらせる。これは最初に決めたこと。スピードを上げる。そのためにパソコンのメモリも上げる。自分の能力も上げる。ゼロ秒思考トレーニングを続けるww

パソコンのメモリ増設について

これも後から記事に書くつもりだけど、パソコンが3年前?くらいに買った「Lenovo ideapad 310」って型番。多分購入時に4GBメモリを増設したんだけど、今稼働している動画編集ソフトが動かすのがギリギリ。

しかも定期的に止まったり、落ちたりするのでマジキツイ。

パソコンの性能は作業効率と直結するので、まずは手ごろなところから、性能を上げる。

外付けHDDについて

ストレージ(記憶媒体)の容量不足も深刻。このまま本体のストレージを消耗し続けても限界は見えてるし、早急に大容量の外付けHDD(SSD)を購入するべし。もしくはSDカードでもいいけど、とにかく動画の元ファイルを入れておくところがないと取り溜めも、編集スピードもあ柄らない。

以上のことから、本日行うべき事。

ゼロ秒思考トレーニング40日目。

パソコンの裏を空けてメモリの確認。

ノートパソコン用のメモリ8GBを購入。外付けSSDの検討。

動画編集。フォートナイト。

本日はここまで。

「ゼロ秒思考トレーニング」とは?

赤羽雄二さんが提案する「ゼロ秒思考 頭が良くなる世界一シンプルなトレーニング」。

毎日10分のトレーニングを続けることで、頭の回転が速くなり、瞬時に物事を判断、次の行動を判断することが出来るようになる。

ゼロ秒とは、 すなわち、瞬時に現状を認識し、瞬時に課題を整理し、瞬時に解決策を考え、瞬時にどう動くべきか意思決定できることだ。迷っている時間はゼロ、思い悩んでいる時間はゼロとなる。

文字通り瞬時にできることが多いが、もう少し時間がかかる場合もある。それでも、従来に比べて驚くほどのスピードアップとなる。

今、目の前で何が起きているのか、どういう現象なのか、一瞬のうちに判断し、判断したら次の瞬間に進むべき道を複数考え、長所短所の比較をし、即座に方針を決定できるようになる。

出典:赤羽雄二(2013)「ゼロ秒思考トレーニング」

どんな難しそうに見える問題があっても、一瞬でその現状を把握し、本質を見抜き、解決策を見出すことが出来るようになる。

判断が早くなることで、行動がどんどん早くなり、思考もまとまり、いろんなことがうまく回るようになる。

それを実際に鍛えるためのトレーニングが、ゼロ秒思考の「A4メモ書き」。

「メモ書き」は、こわばった頭をほぐす格好の柔軟体操であり、頭を鍛える手軽な練習方法だ。

頭に浮かぶ疑問、アイデアを即座に書き留める、頭がどんどん動くようになり、気持ちも整理されるようになる。自意識にとらわれ悩むことがなくなっていく。

「メモ書き」により、誰でも、この境地にかなり早く到達できる。自分でも驚くほど頭の回転が速くなる。

具体的には、A4用紙を横置きにし、1件1ページで、1ページに4-6行、各行20字-30字、1ページを1分以内、毎日10ページ書く。したがって、毎日10分だけメモを書く。

出典:赤羽雄二(2013)「ゼロ秒思考トレーニング」

というわけで、頭の回転を速くする+ブログの毎日更新を両立出来る「ゼロ秒トレーニング」。

継続チャレンジ中。

ゼロ秒トレーニングと本日の感想

うむむ、今まで子供のゲーム動画しか見てこなかったフォートナイト。

楽しいのは分かってたけど、実際やってみるとまた楽しさが違うねw

多分新規に始める人には簡単な仕様にしてあるのか、2回ビクトリーロイヤル(1番とったってこと)とれたのはビビったw

子供のゲームを見ていて、ビクロイが取れるのはホント難しいのはしっていたからね。

うまいこと、新規のプレイヤーを取り込みますなあ…まんまとだまされたよw(そして、騙されてもやりたくなるのが恐ろしいw)

なにあれ、全てにおいてスピードをもって、毎日積み重ねていきましょう。

結果は後からついてくる。今この時にいかに命を燃やせるかが大事。

それではまた!

日本最大級の動画配信サービス『U-NEXT』無料で漫画も読める!

日本最大級の動画配信サービス『U-NEXT』。

今なら1ヶ月(31日間)無料サービス実施中。

最新の映画も見ることが出来るポイントも無料で600ポイントついてきます。このポイントを使って最新の漫画を高画質で読むことも出来ます。

東証一部上場会社なので、安全安心。解約もパソコンやスマホから簡単に行うことが出来て、無料期間中に解約すればもちろん無料。

てか、月額1990円で「動画140,000本見放題」「雑誌70冊読み放題」しかも1200ポイントついてくるとかやばすぎ。

書籍・漫画・ラノベ52万冊の中からポイントを使って漫画なら毎月2冊以上は高画質で読むことが出来ます!

ここまで充実したラインナップなら休日のヒマな時間なんてなくなりますねw

コメント

タイトルとURLをコピーしました