マコなり社長の「人生の無駄をなくすアイテム10選」って動画の感想。(ついでにホリエモンの話)ゼロ秒思考37日目。

ゼロ秒思考トレーニング
スポンサーリンク

おはようございます。

本日も冷えますね。寒気の予報は天気予報当たるんですよね。

そういえば、自分が子供の頃は、水たまりが氷になったり、ツララをよく見かけたのですが、最近全く見ていないですね…

温暖化の影響をヒシヒシと感じます。自分の子供の世代が安心して暮らせるようにするにはどうすればよいのか…個人レベルでも考える必要がある…まあ、無駄の少ない生活を心がけるくらいですかねw

「ゼロ秒思考トレーニング」 37日目スタート!

人生の無駄をなくす時短アイテムとは?

これはマコナリ社長の動画で見た話なのですが、自分が人生で「役に立った!時間が節約できた!」と思えた時短商品を紹介するというもの。

確か順番に、「カード付スマホケース」「ハンガー」「アマゾンで買う500mlのペットボトルの水」「ユニクロで買う黒の靴下12セット」「最新のiPhone」「乾燥機付きドラム式洗濯機」

………10アイテムあったはずなんですが、6つしか思い出せないw

あ、「スマートロック」もあった。

簡単に説明すると、

カード付スマートケース→財布を持ち歩かない生活。現金を使うのは無駄な時間。ホントはカードも持ち歩きたくないけど、さすがに必要なので、スマホと同時に持ち歩く。キャッシュレス決済で済ませれればそれでオッケー。っていう話。

これは、自分もある意味実践してて、仕事の時は現金持ち歩いてない。必要最低限のカードと運転免許証、もしもの時の為にお札を少し入れたコンパクトなカードケースのみを持ち歩いてる。なんにせよ、キャッシュレスにして、支払い方法を一本化するとめっちゃシンプルで考える必要がなくなる。おススメ。

ハンガー→服をたたんで収納しないことが重要。どうせ広げるのにたたむ意味が分からないってのが言い分。まあその通りだね。今の自分は奥さんが仕切ってるからそうはいかないけどw

500mlのペットボトル箱買い→これも分かる。自販機で飲み物を買うことほど無駄な事はない。さらに社長はお金だけじゃなくて、時短に重点を置いている。安くって観点だと、2Lペットボトルやパックの麦茶(これは俺w)の方がいいに決まってるんだけど、持ち歩きが出来る、何を買うか考えなくていい、お茶を入れる行為が無駄っていうスタンス。

同じ黒の靴下12セット→これもなるほどと思ったwたしかに靴下を合わせるために探し回る行為は最強に無駄。今こそ奥さんに任せちゃってるけど、一人暮らししたら絶対真似する。今度靴下買う時も無地の黒靴下一択しか買わないわ。

最新のiPhone→これを聞いて機種変更したくなったw今はiPhone7を使っていて、問題なく動いているのでそんなにストレスはないんだけど、カメラが良くなってるのを聞いて、YouTubeの動画を上げるのに使えるかも…っていうのもある。単純に動作が速いだけであらゆる面で時短になるってもの頷ける。

スマートロック→鍵をもってるだけで、ワンタッチで家のドアを開閉できるってアイテム。確かに便利だなコレ。今はカードキーで空けているタイプでカードは財布にはいってるからそんなに変わらないっちゃあ変わらないけど、欲しい。しかし先立つものがないw

ドラム式乾燥機付き洗濯機→これも独身だったらマネするなあ。というか、自分が家建てたのは5年前なんだけど、その時に買ってるんだよねwただ、乾燥機を使うと独特の匂いが洗濯物に着くみたいで、奥さんは使うのやめちゃったw乾燥の時間もめっっちゃかかるしね。電気代の面で言えばちょっと…って感じ。今の最新式のドラム洗濯機は分からないけど、お金に余裕があったら挑戦してみるのも面白いかもね。

どちらにせよ、その動画を見て思ったことは、独身男性が無駄を省いた生活を考えた結果こうなったって感じでした。ですので、非常に自分は共感出来たのですが、今の自分は家庭を持っているので、現状では当てはまらないことも少々。

あと、やっぱり時短アイテムはお金がかかるのがネックですね。それこそ、稼いだお金は優先して使うとこれからの人生、プラスになること間違いなしなんでしょうが…

非常に考えさせられる動画でしたw

まこなり社長 - Bing video

ホリエモンの人生で1億7000万無駄にする行動とは?

これも動画の感想なんだけど、この話は頭で理解は出来るけど、寂しい考え方だな。と感じた。

結論を言うと、無駄な行動とは

  • 結婚
  • 家族(子供)
  • 家を買うこと
  • 車を買うこと

だって。これだけ見ると、ホリエモンって何のために生きてるの?って思いましたねw

結婚するのに費用が550万かかって、そのうち3割は離婚するからさらに費用がかかって、家を買うと生涯で6000万、車でも同じくらいかかる。子供の養育費がなんちゃらかんちゃら…

あとから思い返してみると、全部自分を肯定するために言い聞かせてるだけのように感じましたw

唯一、まあそうかもねーと思った所は車ぐらいかな。自分も車は嫌いじゃないですよ。スーパーカーとか所有出来るとかっこいいですからねw

でも事故の危険性があるかぎり、それが優先にはならない。ヒカキンとか自分で運転せずにタクシーを利用している所を見ると、さすがだなーと思いますね。セ〇キンはア〇だなーと。

まあ、結局その話の最終的な誘導が自分の開催しているサロンはすばらしいよ!是非考えてみてねっていう宣伝でしたwちょっと話の持って行き方が強引だと思いましたよ。さすがに。

前から胡散臭いなーと思っていたけど、こうやって思い返して書いていると、さらに疑わしさ倍増wそう自分が感じるってことはそうなんだろうね。

今後、ホリエモンの動画を見ることはないかなー。

以上のことから、本日行うべき事。

ゼロ秒思考トレーニング37日目。

以上のことからっていうか、いつも通りブログ作成1つはやるよ。

動画の編集も面白くなってきたのでやります。楽しんでやることは正義。

本日はここまで。

「ゼロ秒思考トレーニング」とは?

赤羽雄二さんが提案する「ゼロ秒思考 頭が良くなる世界一シンプルなトレーニング」。

毎日10分のトレーニングを続けることで、頭の回転が速くなり、瞬時に物事を判断、次の行動を判断することが出来るようになる。

ゼロ秒とは、 すなわち、瞬時に現状を認識し、瞬時に課題を整理し、瞬時に解決策を考え、瞬時にどう動くべきか意思決定できることだ。迷っている時間はゼロ、思い悩んでいる時間はゼロとなる。

文字通り瞬時にできることが多いが、もう少し時間がかかる場合もある。それでも、従来に比べて驚くほどのスピードアップとなる。

今、目の前で何が起きているのか、どういう現象なのか、一瞬のうちに判断し、判断したら次の瞬間に進むべき道を複数考え、長所短所の比較をし、即座に方針を決定できるようになる。

出典:赤羽雄二(2013)「ゼロ秒思考トレーニング」

どんな難しそうに見える問題があっても、一瞬でその現状を把握し、本質を見抜き、解決策を見出すことが出来るようになる。

判断が早くなることで、行動がどんどん早くなり、思考もまとまり、いろんなことがうまく回るようになる。

それを実際に鍛えるためのトレーニングが、ゼロ秒思考の「A4メモ書き」。

「メモ書き」は、こわばった頭をほぐす格好の柔軟体操であり、頭を鍛える手軽な練習方法だ。

頭に浮かぶ疑問、アイデアを即座に書き留める、頭がどんどん動くようになり、気持ちも整理されるようになる。自意識にとらわれ悩むことがなくなっていく。

「メモ書き」により、誰でも、この境地にかなり早く到達できる。自分でも驚くほど頭の回転が速くなる。

具体的には、A4用紙を横置きにし、1件1ページで、1ページに4-6行、各行20字-30字、1ページを1分以内、毎日10ページ書く。したがって、毎日10分だけメモを書く。

出典:赤羽雄二(2013)「ゼロ秒思考トレーニング」

というわけで、頭の回転を速くする+ブログの毎日更新を両立出来る「ゼロ秒トレーニング」。

継続チャレンジ中。

ゼロ秒トレーニングと本日の感想

なんか、昨日の宣言どおり、通勤時間をインプットの時間に使っていたら、今回のゼロ秒思考は感想の羅列みたいになってしまいましたw

まあ、こうやって書いてみると、聞き流しただけでは、よっぽど印象に残っている以外の細かい所は全く覚えてないんだなーと改めて認識。

人間はホント、忘れっぽい生き物だわ。それが利点になるときもあるけどね。

ただ、昔から自己啓発は大好き(自分が成長しているような実感がある)なので、インプットしたことをアウトプット出来る、ブログ、ゼロ秒思考はある意味最高w

今後も続けていきたい原動力になります。

それではまた!

日本最大級の動画配信サービス『U-NEXT』無料で漫画も読める!

日本最大級の動画配信サービス『U-NEXT』。

今なら1ヶ月(31日間)無料サービス実施中。

最新の映画も見ることが出来るポイントも無料で600ポイントついてきます。このポイントを使って最新の漫画を高画質で読むことも出来ます。

東証一部上場会社なので、安全安心。解約もパソコンやスマホから簡単に行うことが出来て、無料期間中に解約すればもちろん無料。

てか、月額1990円で「動画140,000本見放題」「雑誌70冊読み放題」しかも1200ポイントついてくるとかやばすぎ。

書籍・漫画・ラノベ52万冊の中からポイントを使って漫画なら毎月2冊以上は高画質で読むことが出来ます!

ここまで充実したラインナップなら休日のヒマな時間なんてなくなりますねw

コメント

タイトルとURLをコピーしました