「ゼロ秒思考トレーニング」とは?
赤羽雄二さんが提案する「ゼロ秒思考 頭が良くなる世界一シンプルなトレーニング」。
毎日10分のトレーニングを続けることで、頭の回転が速くなり、瞬時に物事を判断、次の行動を判断することが出来るようになる。
ゼロ秒とは、 すなわち、瞬時に現状を認識し、瞬時に課題を整理し、瞬時に解決策を考え、瞬時にどう動くべきか意思決定できることだ。迷っている時間はゼロ、思い悩んでいる時間はゼロとなる。
文字通り瞬時にできることが多いが、もう少し時間がかかる場合もある。それでも、従来に比べて驚くほどのスピードアップとなる。
今、目の前で何が起きているのか、どういう現象なのか、一瞬のうちに判断し、判断したら次の瞬間に進むべき道を複数考え、長所短所の比較をし、即座に方針を決定できるようになる。
出典:赤羽雄二(2013)「ゼロ秒思考トレーニング」
どんな難しそうに見える問題があっても、一瞬でその現状を把握し、本質を見抜き、解決策を見出すことが出来るようになる。
判断が早くなることで、行動がどんどん早くなり、思考もまとまり、いろんなことがうまく回るようになる。
それを実際に鍛えるためのトレーニングが、ゼロ秒思考の「A4メモ書き」。
「メモ書き」は、こわばった頭をほぐす格好の柔軟体操であり、頭を鍛える手軽な練習方法だ。
頭に浮かぶ疑問、アイデアを即座に書き留める、頭がどんどん動くようになり、気持ちも整理されるようになる。自意識にとらわれ悩むことがなくなっていく。
「メモ書き」により、誰でも、この境地にかなり早く到達できる。自分でも驚くほど頭の回転が速くなる。
具体的には、A4用紙を横置きにし、1件1ページで、1ページに4-6行、各行20字-30字、1ページを1分以内、毎日10ページ書く。したがって、毎日10分だけメモを書く。
出典:赤羽雄二(2013)「ゼロ秒思考トレーニング」
というわけで、頭の回転を速くする+ブログの毎日更新を両立出来る「ゼロ秒トレーニング」。
継続チャレンジ中。
「ゼロ秒思考トレーニング」9日目スタート!
本日の優先してやるべきこと。
・ゼロ秒思考トレーニング9日目。項目を細かく分けていこう。
・筋肉ネタ記事、空気清浄機つきファンヒーター記事、Googleの画像検索記事など。
・YouTube動画にファンヒーターの動画を作成。
収入に直結する行動とは?
・ASPにある単価が高い商品を売り込むこと。
・売り込むためには記事を書かなければならない。
・しかし、使ってないもの、買ってないもの、興味のないものは記事が書けない、書きづらい。
・正しい情報、ウソのない情報じゃないと検索してきてくれた人の役には立たない。
・ジャンルをある程度固定して、それに関係するものとして商品紹介記事を入れ込んでいくのが良いのではないか?
自分が興味があるジャンルは何?
・筋肉ネタ。筋力トレーニング。プロテイン。
・ゲームネタ。実況動画。ゲーム物販紹介。
・パソコン作業ネタ。アフィリエイト。
少ないな…
では何のジャンルの記事を書いていくのか?単価が高いジャンルは?
・アフィリエイトネタが一番報酬としては取っていける案件かも。しかし、ライバル多し。
・物販ネタは日々の生活で溜まっていくものを淡々とこなす。
・ゲームネタは収益にするのは難しい。YouTube動画にアップするぐらいかな?
・筋力トレーニングネタは売りやすいものがあるかどうか。ジムの紹介、プロテインや補助食品などは需要があるかもしれない。
で?結局どの記事を優先して書いていくの?
・日々のネタは最優先でこなしながら、どの記事がうけているのかを分析して次に生かす。
・筋力トレーニングネタが書きたい書きたいと思って、日々のネタを優先して時間がないので、一日一記事の気持ちで優先して書いてみる。こちらを優先しないと書かないか…
・ゲーム実況はやりたくても、完全な自分ひとりの時間までは我慢するw
・アフィリエイトネタも使えるネタがあれば記事としてアップしていくのが良いけど、正直二つブログを同時進行していくよりは、一つのブログに力を入れた方が良いのでは?というか自分のキャパは分かってるやろw
本日はここまで。
「ゼロ秒トレーニング」本日の感想
おはようごぜいまっす。
なんか挨拶したら面白い口調になったなw
ゼロ秒思考トレーニング9日目はいかがでしたでしょうか?
なんか指自体は止まらず書けるようになってきました。タイピングはミスタイプが少し減ったかな?
最近やる気になったはいいけど、やろう!と思ったことが多すぎて時間が足りないのがもどかしいですw
やることが見つからない…やる気が出ない…ってなってた以前の自分に比べたら、百万倍マシですがwいやマイナスをかけてもマイナスにしかならないかw
とにかく、優先順位を決めてこなしていくしかないですね。
そういう意味では、仕事を辞めれるぐらいの収入を作って、やりたい事に時間をめいいっぱい使える環境に変えることが最優先事項と言えますね…自覚をもってやっていきたいと思います。
それではまた!
コメント