【OBSStudio】マイク音声を録画出来ない…試行錯誤した結果、シンプルな解決法だった…。(Windows10の場合)

動画編集
スポンサーリンク

こんにちは!

YouTube配信がやりたくて、キャプチャーボードを買ったはいいんだけど、設定に手こずりまくりw

その中で「マイク音声がパソコンに入力されない!」ってトラブルが一番時間がかかったから、自分がたまたま改善出来た解決法を書いておくよ。

OBSStadioにマイク音声を入力させたい!原因は?

原因として大きく分けると

・OBSの設定が間違ってる。

・パソコン側の設定が間違ってる。

・パソコンやマイクなどの機器が不良、壊れている。

の三つしかない。

OBSの設定は説明書通りに素直に行えば、大丈夫だし、パソコン、マイク自体の機器が壊れている可能性も低い(絶対ではないけど)。

なんだかんだで一番可能性が高いのが、パソコン側の設定。そして自分もそうだった。

OBSStadioにマイク音声を入力させたい!原因はパソコンのサウンド設定で解決。

いろんなサイトを見て、解決法を探ったけど、パソコンのメーカーや品番が違えば、入っているソフトウェアも違って、一向に解決策が見当たらない…

結局、自分でコントロールパネルのサウンドをいじってると、たまたま解決してしまったのがこちら。

自分のパソコンのOSはWindows10。

デスクトップの左下の「スタート」から「設定」→「システム」→「サウンド」の入力って所に、「トラブルシューティング」ってボタンがある。

これを押すだけ。これで勝手にマイク音声が認識できないトラブルを見つけて、自動で使える用に設定してくれた。こんなことどこにも書いてなかったよ…(見つけれなかっただけっぽいけど…)。

今回の自分の原因は「オーディオデバイスはミュート状態です。」ってやつ。

解決出来たのはいいんだけど、結局どこでミュートを解除出来るのか、全然わかんないんだよね。(-_-;)

マイクのプライバシー設定とかもいじったんだけど…Windows10分かりにくい… 

ゲーム実況時にマイク音が入らない!OBS側の設定も必要だった。

いざ、ゲーム実況開始!…と思ったら、今度は声が入らないw

どんだけ〜。

ちなみに使ったゲーミングヘッドホンはこちら。

 
長男がBO4をやるために買った物を拝借w
マイク録音してみたけど、いらない音もあまり入らないし、最初に使うのであれば十分だと思います。(正直に言うとマイクに何万もかけてられないのが本音w)

また試行錯誤した結果…。

マイクの設定を変えます。歯車のマークをクリック。

プロパティを選択します。

マイクのプロパティから、デバイスをマイク(パソコンによって登録されているものが違います)を選択すればOK。

後は、ゲームとマイクの音量を、見ている人が聴きやすいよう調整してみた。

画面見たら分かるけど、ゲーム音が真ん中より少し下げ、マイク音が全開みたいな感じ。自分はこれくらいが聴きやすいと思ったけど、自分の好きなバランスにすれば良いと思います。

OBSStadioにマイク音声が入力出来ない!まとめ

・OBSでヘッドホンのマイクが入らない原因として、パソコンの設定、OBSの設定、パソコンやヘッドホンの故障などがある。大概はパソコン、OBS側の設定が原因である事が多い。

・パソコン側の設定として、「設定」→「システム」→「サウンド」→「トラブルシューティング」を行う事でマイク設定の改善が出来る。

・OBS側の設定として、「マイクのプロパティ」→「デバイス」でパソコンに設定されているマイク機器を設定しよう。

いかがでしたでしょうか?

自分が買ったのは「TreasLin USB3.0 HDMI ビデオキャプチャーボード」って商品だけど、一万円で買えるのに基本性能はしっかり入ってるし、1080Pの映像で出力出来る。

こういったトラブルが起こると、「安物だから不良品だ!」ってなってしまいがちだけど、だいたいは自分のパソコン設定が間違ってたりする。

自分も諦めずに設定したかいもあり、無事Youtubeにアップ出来る動画を撮る事が出来ました!

次に撮った動画の編集をやらないといけないのですが…もう一歩と言ったところですねw

それではまた!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました