こんにちは!
うちの次男(小学3年の男の子)が
「足首が痛え!」
と新学期始まって早々に叫び出したので、接骨院行ってきました。
そこで言われた意外な結果とは…
足首が痛い原因は…足首がめっちゃ硬い事らしい。
いや足首が硬いって…うちの次男は小学3年生w
その若さで硬いの意味が正直分からなかったのですが、なにやら走り方と歩き方に問題があるのだとか。
トイレの便座が洋式になった事で、う◯こ座りが出来ない子供が増えたというのは聞いたことがあるけども…(かくいう私も苦手…私の子かw)
確かに足を引きずる歩き方をしているようで、靴もつま先近くの底が削れてしまい、何回買い換えたことか…
走り方は、自慢ですがうちの子は幼稚園から運動会のリレー選手には漏れたことがない俊足ぶり。
さして問題があるように認識していなかったのですが、どうやら「かかと」を地面にぶつけながら走っていたみたいで、それが足首や膝に負担をかけていたのだとか。
今はちょうど運動会の時期なので走り方を急に変えてしまうと遅くなってしまうらしいので、フォームの変更は見送り。
とりあえず応急処置ということで…
お風呂の湯船の中で「足首ぐるぐるマッサージ」
接骨院の先生から勧められたのは、
「湯船の中でひたすら足首ぐるぐる回す」
という至ってシンプルな対処法。
全身があったまって血流が良くなってら所でやるのがポイントのようです。
他にも足首を柔らかくするストレッチとかありますが、やり過ぎると逆に痛めてしまったりする場合があるので注意。
子供の足首が痛い(硬い)とき まとめ
・普段の歩き方や走り方が足に負担をかけている可能性が高い。
・心配なら近くの接骨院を受診してみよう。電気療法とかもやってくれるよ。
・お風呂で足首ぐるぐるやって柔らかくしてみよう。やりすぎに注意。
実際に子供の足首触ってみたらめっちゃ硬いのw
俺よりも曲がらないとか…ちょっと危機感を感じたので早速お風呂ぐるぐるやってみます。
それではまた。
コメント